MTPで結構データが消えたってのが2、3回有ったので、写真とかはSDにしようと思って良さげなのを見つけていたら東映無線で見つけたこの「EXCERIA M302」というMicroSD
調べてみるとつい最近出てきたもののようで、情報も少ない・・・。
東芝のUHS-I Class3対応microSDXCカード「EXCERIA M302」が登場
しかし、これの廉価?モデルの読み込み48MB/sのモデルとの価格の差がほとんどなく、どうせならってことで買ってみました。
どちらも32GBモデルの値段です。
M301 48MB/s → 870円
M302 90MB/s → 980円
M301にはSDカード変換アダプタは付属していないので、その分レベルの価格差です。
パッケージの背面はこんな感じ。ちなみに台湾製です。
読み込み速度が90MB/sとの記載があります。(ちなみに20MB/sってのはUHS-I非対応のリーダーでの速度)しかし、書き込み速度の記載はありません。
ちなみにM301モデルは調べてみたらベンチマークの結果が載っていました。
東芝のマイクロSDXCカードEXCERIAの青と赤に違いはあるのか確かめてみた
【英二六の趣味に生きる日々様】
大体書き込み速度は15-16MB/sな模様です。ではこのM302モデルはどうなのか、測定してみました。
測定に使用したカードリーダーはいつもお世話になっているトランセンドの「TS-RDF5K」というカードリーダーです。そして付属のSDカードアダプターにさして測定。
測定結果はこんな感じです。読み込み速度はちゃんと90MB/s出ています。
そして気になる書き込みは、シーケンシャルで25MB/s程度。
正直「EXCERIA」を名乗るには書き込みが遅い気がしますが、32GBで980円という値段を考えれば文句ないでしょう。
今のところ東映無線でしか見ていません。正直M301買うなら少し足してこっち買ったほうが確実にいいと思います。
コメント