iVideoのホームページを見ていたら、自社製品のiV501なるものが出ていたので気になりレンタルしてみました。
浅草の店舗で受け取ってきた
試しに借りてるのは日額プラン。配送料で500円取られるのも嫌なので浅草の店舗まで取りに行ってきました。浅草というか入谷と浅草の真ん中位ですけど…
今回レンタルしたのは900GBプランです。何故なら3GB/日プランは日額プランが無かったため。
内容物の確認
早速受け取った内容物を確認してみました。
いつものポーチと取り扱い説明書が入っています。
ポーチの中身はモバイルルーター本体とUSBケーブル、そしてACアダプターとなっています。
こちらがWi-Fiルーターの本体。iVideoのロゴはシールなどではなくちゃんと刻印されています。
背面にはSSIDとパスワード。SSIDもiVideo~になっています。
側面には電源とWPSボタン。とてもシンプルな構成です。充電はMicroUSBで下部にポートがあります。
スペックの確認
iVideoのサイトにある情報そのままですが、以下にスペックをまとめてみました。
製品名 | iVideo iV501 |
対応バンド | LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B41 3G:B1/B8 |
LTE CA | 非対応(カテゴリー4対応) 下り最大150Mbps |
Wi-Fi | IEEE802.11 b/g/n 2.4GHzのみ |
バッテリー | 2700mAh |
充電 | MicroUSB |
MicroSD | 32GBまで対応 |
公式の説明文が完全に間違えてるのですが、テレビは見られませんしキャリアアグリゲーションも非対応のとてもシンプルなルーターです。そしてWi-Fiの5GHz非対応は残念。
対応バンドに関してはプラチナバンドにも対応しているので、郊外などでも問題なく使用できると思います。
バッテリーに関しては記載はありませんでしたが、実際に確認した2700mAhという値を記載しています。
また、気になる技適マークもちゃんと確認できました。
ちなみに入ってるSIMは予想通りFのSIMでAPNもplus.4gのため、SIMフリー向け900GBがそのまま入っているのだと思います。
一応WebUIもあるけど日本語非対応
192.168.0.1もしくはm.homeにアクセスするとWebUIを見ることができます。パスワードはadminなので特に設定されているというわけでは無さそうです。
表示言語は英語のみに対応で、日本語は非対応になっています。機械翻訳の日本語よりは逆にマシなのですが、少し残念ではあります。
ちなみにWebUIではデータ通信量の確認ができます。画面がないので確認するにはWebUIが必須です。
と言いつつ実はZTEのアプリでも確認できたり。WebUIのアドレスがm.homeで同じだからでしょうか。
実際に使ってみて
実際に1日スマホを繋げて使ってみました。特に通信が切れたりということもなく、快適に使えたのがよかったです。発熱も使っていた限りでは許容範囲。
バッテリー持ちに関してはずっと通信していたわけではないので確実な値ではありませんが、連続通信で7-8時間程度は使えるのではないかと思います。(後程詳細有り)
同じ場所で501HWと比較してみました。上が今回のルーターで下が501HWです。殆ど差がない程度には速度は出ているようです。
カテゴリー4ではありますが通常使用には問題ないレベルは出ています。
バッテリー無しでの使用は不可
自宅などで繋ぎっぱなしにする場合、バッテリーへの負荷を考えてバッテリーを付けないで電源繋げて使えるかということを気にする人も居ると思うので確認してみました。
結果としては、バッテリーなしでは起動ができず、起動中にバッテリー外しても電源は落ちないものの通信ができなくなってしまい使えませんでした。
そういう用途で考えていた人には残念な仕様でした。
OEM元を調べてみた
こういうルーターを見ると、OEM元が気になってしまうのは自分だけでしょうか。調べた限り以下のOEMなのでは無いかと思っています。
若干デザインは異なりますが、使われているチップセットやLEDのデザインやボタンなどを見る限り間違いないのかなと思ってます。
なおこのルーターはAliexpressで4600円程度で販売されています。
そしてこのルーターが2100mAhで連続通信時間が6時間程度となっているため、iVideoのルーターは7-8時間程度ではと想定しています。
まとめ:シンプルで使いやすい小型ルーターだけど…
数日間の試用のため、詳しく確認できてないところも有りますが、使っていた限りでは大きさも手頃で使いやすいルーターだなという印象です。
しかし、ディスプレイが無いために通信量がすぐに確認できないなどの難点があるのが残念です。
また、SIMのみとの価格差が月300円あるため、現状SIMロック解除した303ZTや305ZTが3000円程度で手に入ることを考えると悩ましい価格設定ではありますが、気軽にレンタルできるルータープランが増えたのは良いと思います。
端末単体販売もあり
このiV501ですが、端末単体での販売も行われています。
値段は9900円となっていますが、税抜価格となってる関係でAmazonのが990円安いのでもし単体で買いたい人はAmazonで買いましょう
レンタルする方、宜しければ紹介者アドレスに以下を入れてくださると嬉しいです。
紹介者アドレス:kae.sakura.tsubuyaki+ivideo@gmail.com
コメント
Ivideoは容量詐称でたたかれてますね。評判悪いみたいです。
なんか5chだとあれこれ出てますね…しかしTwitterとかで聞いてみてもあんまりそういうの聞かないんですよね。400GB使っても問題ないとか言うのは聞きましたが…。