さて「日光は旅行なのか」という疑問が渦巻いてますが、取り敢えず旅行ということで書いていきます。
2月1日に行われた日光の東武グループの日光地域の電車・バスのフリー乗車デー[PDF]に合わせてすこね氏を誘って日光にいってきました。
まずは東武日光へ
今回のフリーパスが配布されるのは東武日光駅とのことで、まずは東武日光へ向かいます。快速がなくなってめっきり行く機会が減ってしまいました(´;ω;`)
南栗橋から下今市まで:東武日光線
南栗橋から東武日光行きの普通列車の速達急行に乗車。2017年4月までは浅草から快速東武日光行きがありましたが、今は南栗橋で系統分割されてしまっています。
今回乗車したのは6000系のリバイバルカラーになっていた6050系です。しかし6050系もボ…古くなってきているので、置き換えもそろそろかなという感じ。
入れ替え後はロングシートの急行日光行きとかになってしまうのでしょうか……ロングシートで日光は嫌だぁぁ(´;ω;`)
この6050系には車内にも行先表示が書いてありますが、快速時代に2両が東武日光、2両が新藤原、2両が会津田島行きで乗り間違えを防ぐための物の名残ですね。
下今市から東武日光まで:東武日光線
下今市からは特急リバティに乗り換えます。全席指定の特急列車ですが、下今市より北区間相互乗車に限り乗車券のみで乗車可能です。
快速廃止に伴う本数減の救済措置ですね。
座席の質としてはスペーシアに負けますが、コンセントがあるのでどっちを取るかという感じ。
東武アストリアホテルでランチ&温泉へ
さて日光で何をしようと考えて、日帰り温泉!と思い立ち東武アストリアホテルへ。ランチを食べると温泉が無料のようです。
東武日光駅でフリーパスを入手
東武日光駅ではフリーDayのビラや旗がたくさん出ていて賑わっていました。
駅前でフリーパスと冊子を貰い、改札前で電車のフリーパスを入手。1822番だったので思ったよりは来てない?という印象。
東武日光から東武アストリアホテルまで:東武バス
東武日光駅からは東武バスで、東武アストリアホテルへ向かいます。もちろんバスもフリーパスで無料。通常であれば片道1700円、フリーパスでも3000円掛かります。
東武アストリアホテルで和膳ランチ
東武日光からバスに揺られて約1時間で到着したのが東武アストリアホテルです。
こちらでは、ランチと合わせた日帰り温泉のセットがあり、和膳と合わせて2500円で日帰り温泉が楽しめます。
しかし、今回はフリーパスの特典でランチを食べたら温泉が無料とのことなのでランチのみを注文。
何を食べようかなぁと迷ったところではありますが、日光と言えば湯葉だよなぁと思って湯葉のある和膳を食べてみました。
ふきの当座煮。苦味とかもなく柔らかくて美味しかったです。
筍とカボチャ、そして湯葉の煮物。薄味ではありましたが、味気のない感じではなくこういう煮物を作りたいと思える優しい味。
こちらがマスと湯葉のお刺身。湯葉の刺身がトロットロでとても美味しかった……!これだけずっと食べていたいですw
こちらがメインディッシュ?の牛肉の柳川風。卵を綴じていただきます。
お肉は柔らかくて良かったのですが、個人的にはもう少し小さく切ってあったほうが食べやすいかも……と思ったり。
他にも香の物の鶏肉の中華風や、デザートのいちごのムースなど。品数も多くて2000円ならコスパ良い感じです。
でも……おかずが多くてごはんが足りない…(´;ω;`)
硫黄温泉に入ってきた♨️
フリーパスの特典でランチの後に硫黄の温泉に入ってきました。写真はないのですが…なんか大涌谷を思い出す感じで、温泉たまごが食べたくなりましたw
……温泉たまごをレストランで出してほしい…
お風呂上がりにレモン牛乳アイスをぱくぱく。
特急スペーシアで帰宅の途
今回はフリーパスでバス代が浮いたし…スペーシアにでもということでスペーシアで帰ることに。
東武アストリアホテルから東武日光駅まで:東武バス日光
東武アストリアホテル前からは臨時便なのか通常のバスの前にリムジンバス的な車両が。これなら快適です。
途中いろは坂から中禅寺湖までグッスリスヤァ…
東武日光駅前にはわき水がある
東武日光駅前には目立ちませんがわき水があり、蛇口から汲めるようになっています。そのまま飲める水なのでゴクゴク。スッと入っていく感じで美味しいです(^q^)
東武日光から春日部まで:東武日光線、伊勢崎線(スカイツリーライン)
普段はちんたら鈍行で帰るのが基本ですが、今回はバスも無料だったしということで特急で帰ることに。
ホームには4分差で発車するスペーシアときりふりが並んでいました。
きりふりは安いですが時間が掛かる+座席はリクライニングなし、足元は狭いと結構苦行な感じがあるのでスペーシアで。
車両としてはリバティのが新しいですが、座席の質はスペーシアのが圧倒的に良いです。さすがバブル期の車両…。
さて、日帰りの日光旅はこれにて終了。都心からも近くて美味しいグルメや温泉もある日光にみなさんも是非行ってみてください~。
もし普段で日光観光するなら↓のまるごと日光フリーパスがオススメ。都内からの往復乗車券とバスフリーで4,220円~で発売中です✨