「東武8000型」に「東武30000系」東武鉄道の車両には「系」と「型」があるって話を知ってる?

その他
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

鉄道車両の呼び方って「103系」とか「1000形」など何とか「ケイ」と呼ぶことが多いですが、東武鉄道には「型」というのが存在します。

適当に付けられているわけではない「系」と「型」。理解するとちょっと詳しくなれた気になれますよ。

スペーシアは「100系」でもりょうもうは「200型」

東武鉄道の運行している列車は様々存在しており、現在所有している車両は以下となっています。(派生は省略)

特急車両100系
特急車両200型
特急車両350型
特急車両500系
通勤電車6050型
通勤電車8000型
通勤電車9000型
通勤電車10000型
通勤電車20400型
通勤電車30000系
通勤電車50000型
通勤電車60000系
通勤電車70000型
イベント列車634型

この中で「系」なのはスペーシアの100系、リバティの500系、今は東上線メインな30000系、そして野田線専用の60000系です。ほとんどが「型」となっていて、「系」は一部の車両に割り振られています。

それではこの違いって何という話をしていきたいと思います。

派生があれば「型」でなければ「系」

東武鉄道の車両の命名規則として、登場した時点では「系」ではあるのですが、派生車両が登場すると「型」と変更されるようです。

例えば元々東上線に50000系が出たときは「系」だったのですが、半蔵門線直通として派生車両「50050」が登場したので、「系」から「型」に変わり「50000型」「50050型」と名称が変更されたとのこと。

逆に派生車両が登場していないスペーシアとリバティに関しては、現状「系」となっていますが、今後派生車両が出た際には「型」に変わるのでしょうね。

逆にこちらは10000系に派生車両ができたので10030型と、20000系に派生車両ができたので20400型となっています。しかし公式サイトなどでもごっちゃになっている時がありますね。

そういえば634型って一応6000系からの6050型の派生車両だから「型」ってことなのでしょうか。

知っていると小ネタにはなるトリビア的な情報

最近見てて「あれ?」と思って調べてみた東武鉄道の車両の命名規則。もやもやしていたのがわかってすっきりしましたね。まあ知ってても小ネタとしか使えない気もしないでもないですが、話のネタには良いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました