おはようございます。今日は台風も来るので早々に帰ってしまおうとかなと思います。ご飯を食べてバスに乗って野岩鉄道へ乗って帰る流れです。
もっと天気が良ければ観光して帰るのも良いのかもしれないんですが、徐々に雨が降ってきそうです。

伊東園ホテル塩原で朝食を食べてきた


まずはご飯とみそ汁。コーンスープなども用意されています。

横にはうどんやししゃも。そして焼サバが用意されています。そういえば昨晩あった鮭は朝に欲しかったかも。


サラダとロースハム。ロースハムはパンに合わせても良いかもしれません。


裏手にはパンとコーンフレーク、ヨーグルトなど。パンに付けるのはおおるりのがラインナップ良いかも(ツナが美味しいだけだけど)


和惣菜。茄子とピーマンのみそ炒めは好きなのでたくさん食べたい。

横には漬物が用意されています。

和惣菜コーナーの裏手には納豆や温泉たまごなど。


これはのっけ丼コーナー?ネギトロが無いのは湯西川に比べて劣化しているとしか言いようがないですが、とろろがあるのでうどんに乗せようかなと思います。
後ろにはなめ茸などもありましたが、全部小鉢に入っているスタイル。洗い物するのが大変そうですねこれ。


調理系の総菜コーナー。ウィンナーやポテト、白身魚フライなどのラインナップです。


ジャーマンポテトと肉団子。ジャーマンポテトは塩がもう少し欲しい感じの薄味。塩持ってきたい。


最後にシューマイとフルーツ。これも見覚えのあるラインナップたちですね。

また、ドリンクバーに関してはソフトドリンクバーが夜と同じように提供されています。


バイキングで持ってきたラインナップ。ネギトロなんて期待しちゃダメだったんですね。ホテル湯西川が「ちょっと」レベルが高いだけだったみたいです。
そしてうどんがあったのでとろろに温泉たまごを乗せて温玉とろろうどんを作ってみました。結構おいしかった。ごちそうさまでした。

フロアはこんな感じ。やっぱり狭さを感じますね。

昨日書き忘れたのですが、バイキング会場の近くにはゲームセンターと卓球場が設置されています。他の場所に比べるとこじんまりって感じですね。
塩原温泉から埼玉へ帰還
さて、今日は台風もやってきているので早々に帰還することに。一応雨対策はしていますが、土砂降りに降られるのは嫌ですからね。
源三窟から上三依塩原温泉口まで:ゆーバス 上三依・塩原線


ホテルの目の前にはバス停は無いのですが、少し歩いた場所にバス停が。ここから上三依塩原温泉口まで乗車していきます。運賃は200円、現金のみです。
上三依塩原温泉口から新藤原まで:野岩鉄道会津鬼怒川線

上三依塩原温泉口に到着。この駅は塩原温泉の最寄り駅ではあるのですが、那須塩原駅に比べると人気が全くないのが残念。駅舎は結構豪華なんですけどね。

以前は有人駅だったのですが、今は臨時改札も封鎖されて完全な無人駅に。土日だけとかでも開けてくれると嬉しいのですが……。

この上三依塩原温泉口の隣にある「男鹿高原」はかなりの秘境駅として有名。そして浅草方面は「○○温泉」という駅がしばらく続きます。
列車番号 | 1130M |
種別 | 特急リバティ会津 130号 |
路線名称 | 上三依塩原温泉口→新藤原:野岩鉄道会津鬼怒川線 |
運行区間 | 会津田島→浅草 |
乗車区間 | 上三依塩原温泉口→新藤原 |
発着時刻 | 11時14分→11時38分 |
乗車時間は24分。川治温泉とかからだとあっという間ですが、塩原温泉からだとそこそこな時間乗れます。でもトンネルだらけで携帯なかなかつながらないけど……。

列車はリバティ。事前に東武インターネット予約で空き状況を確認して座ると面倒がなくてよいです。

途中の湯西川温泉駅前の鉄橋から。大雨の影響で水が濁っちゃってますね。
新藤原から下今市まで:東武鬼怒川線

新藤原駅に到着。今月いく度となくやってきた駅です。ここではしばらく各駅停車に乗って待ちます。
列車番号 | 320N |
種別 | 普通 |
路線名称 | 新藤原→下今市:東武鬼怒川線 |
運行区間 | 新藤原→下今市 |
乗車区間 | 新藤原→下今市 |
発着時刻 | 12時17分→12時58分 |
下今市までは41分。日光線並みの路線規格なら20分くらいで着きそうな距離ではあります。

列車は20400型。半自動ドアなので待ち時間に暑くなったりしないのが良いですね。
さて、一応下今市からの乗り換えも書こうと思ったのですが、時間を勘違いしていてダッシュする羽目に……。ということで写真なし。まあいつものルートなので良いでしょう。
伊東園ホテル塩原は他よりもちょっと残念なホテルかも
今回泊まった伊東園ホテル塩原ですが、先日のホテル湯西川に比べると以下の差が。
- 貸切風呂がない
- カラオケボックスが少なくて争奪戦
- 氷が有料
- バイキング会場が狭くて品数も少ない
伊東園ホテルズなら大体価格帯は同じなので、これだと単純に他に比べると微妙という感じでしかない塩原の伊東園ホテルでした。まあ他に泊まってなければわからないとは思いますけどね。
さて、県民割で北関東を巡るのもひと段落。次回は久しぶりの北海道へ飛びたいと思います~!ホタテ楽しみ!
コメント