お寿司って無性にたくさん食べたくなるときありますよね。そんな欲を叶えてくれるお店に行ってきました。
ちょっとお値段は高めですが、好きなだけお寿司が食べられるのでお寿司好きな人にはおすすめです。
秋葉原にあるきづなすしに行ってきた
きづなすしがあるのは秋葉原と大宮と新宿。店舗としては少ないですが、比較的行きやすい場所にあるので複数人でも集まりやすいと思います。
食べ放題は2人以上というような所が多い印象ですが、ここは1人からでも楽しめます。
コースは80品のゆかりコースと、100品のきづなコースが用意されていて、中トロとかウニみたいな高めのネタはきづなコースのみ。存分に楽しみたいならきづなコースのほうがいいかも。
また制限時間も異なっており、きづなコースが100分、ゆかりコースが80分となっています。
男性 | 女性 | |
ゆかりコース | 4,378円 | 3,938円 |
きづなコース | 4,818円 | 4,318円 |
金額は男女で異なっていて、男性のが高め。きづなコースだと500円差、ゆかりコースだと400円差になっています。まあ食べ放題だと仕方ないかなぁとは思いますが、少しモヤっとはしますね。
なおこれ予約時に入れるのではなく、店員が見て判断してるみたいなので、女性に間違われたならともかく男性に間違えられたなら高くなるので注意しましょう。(後から伝票見ればわかります)
またドリンクは別注文となり、ソフトドリンク500円、アルコール1500円くらいで飲み放題にもできます(アルコールはグルメサイトで大抵1000円になるクーポンがある)
突き出しなどは無く1貫から好きなネタを頼める
今回は予約してあったので、席に通されたらそのままタブレットが食べ放題モードに。
店によっては先に特定のものが出てきて、食べてから食べ放題開始みたいな所もありますが、ここは最初から好きなものを頼むことができます。
今回はソフトドリンク飲み放題にしたので、まずはソフトドリンクで乾杯。炭酸飲料などもラインナップにありました。
このような感じで1貫ずつ注文することもできるので、1人で行っても色々食べることができます。
しかしやっぱりこういう店に来ると、やりたくなるのがてんこ盛りのお寿司。今回は4人で来たので、一度に頼める最大数の30貫中トロというのをやってみました。これは圧巻の光景……。
食べ放題ということで、ネタのクオリティはめちゃくちゃ良いというほどではないですが、安い回転寿司よりは良いかなとは思います。中トロとかも筋も無くて美味しくいただきました。
メニューはマグロやサーモンなどのラインナップの他、炙りのメニューもあります。食べ比べてみるのも良いかも。
サーモンは比較的さっぱり目で、炙りにしたほうが美味しいかな?と個人的には思いました。
きっと原価が高そうなウニとイクラ。実は以前はキュウリが無かったんです。キュウリが乗って量が減るなら値段を上げてくれたほうがいいような……。
ホタテにエビ、鯛のお寿司。段々と食べる人とお腹いっぱいな人が出てきて自分の分だけを頼みだすように。
貝はホタテの他にも色々。一番右はえんがわですね。脂が乗って美味しいえんがわでした。
サイドメニューもいろいろ
お寿司の他にもサイドメニューも豊富に用意されてます。でもサイドメニューは比較的サイズが大きいので、1人で来ると食べるのが大変かも。
結構評判が良かった鮭のハラス焼き。ハラスって美味しいですよね。
お寿司屋さんといえば玉子焼きも欠かせない。ほんのり甘い玉子焼きです。
個人的に好きなホタルイカの沖漬けにたこわさび。お酒飲めないくせにつまみになりそうなこういうのが大好きなんですよ。
そして最後に食べるもんじゃなさそうなフライの魚。お腹いっぱい食べて満足でした。
安く済ませたいなら株主優待券を使おう
定価は先程載せた通り4,500円前後とそこそこするのですが、ここはSFPホールディングスのお店なので、SFPとクリレスの優待券が利用可能です。
金券ショップなどで1,000円分が800円前後で販売されているので、実質的に4,000円以下で食べ放題を楽しむことができます。
一人でも楽しめるし、複数人でも楽しめるお寿司の食べ放題、好きな人はぜひ行ってみてください〜!
……そして私はSFPホールディングスの親会社がやってるお寿司食べ放題の「雛鮨」が気になってます。食べ比べに行ってみたい。