新年あけましておめでとうございます。2023年、今年は兎年ですね。毎年恒例の記事ですが、今年も抱負を書いていきたいと思います。
2022年は出来たことも有れば出来なかったこともある1年でした。今年は1つでも多く出来たことを増やして行ければなと思います。
収益関連
まずはこれ。収益というか、全体的な収入に関しての話ですね。2023年の情勢にもよるのが結構ありますが、広告単価が増えて行けばいいなとは思ってます。
そしてライターとしての力をもっと増やしていきたいです。とはいえ受け身では何も始まらないので、チャンスがあれば積極的に挑戦していきたい所。
トラベルライターとかしてみたいなとは思っているんですが、それにはもっと旅行先での思ったこととかを表現できるようにならないと……。
何か有った時に、それを相手の頭の中に情景を出せるような書き方を出来るようにする、ってのを1つの目標にしたいです。
YouTubeにも積極的に挑戦したい
昨年は1本しかまともにできなかったYouTubeですが、今年は宿泊記を中心に、本数を増やしていければいいなと思ってます。
週に1本を目標にしたいですが、あまり過酷な本数にしても崩れていきそうなのがネックです。最低限2週間に1本できればなと思います。
投資は追加していきたいが……。
2022年はマイナスで終わってしまった投資。配当金や優待を考慮すればそこまでではないですが、結果としてはダメな感じ。とはいえ、今年も身の丈に合ったレベルの投資を進めていきたいなと思います。
アメリカ……!復活して!という感じ。
何か1つでも作品として作っていきたい2023年
昨年は「何もできてないじゃん」として終わってしまった「絵」「小説」「写真」「声」という4つのこと。思い返すと大きな目標や、大きな相手を見てしまった結果として、実力との格差を思い知ってしまって幻滅して折れるというのが多かったと思います。
なので今年は、投資と同じく身の丈にあった目標を階段のように並べて、1つずつ超えていきたいと思います。
クリスタの優待を無駄にしないように
持ち続けて2022年12月権利分も確保したセルシスの株ですが、せっかくEXという高いプランが無料で使えるのに宝の持ち腐れという状態。
まずは簡単な絵からでも、気軽にiPadを使って描いていくというのを日課にしていきたいです。
頭の中の妄想をメモ書きして小説にしたい
小説に関しては、結構頭の中に断片的な構想は出てきているものの、それをまとめた小説に出来ていないというのが現状です。その原因として、さて書こうとしたときには断片的な構想が忘れてしまっていることが大きな理由かなと思っています。
ということもあって、日ごろに思い付いた断片的なものをメモ書きしていって、それを月とかのレベルでまとめて1つの小説として作っていくという流れでやっていきたいです。
撮影させていただける人に敬意をもって作品を仕上げたい……。
昨年はあまり撮影した写真に関して、あまり何もできずに「撮りっぱなし」という状況で1年過ぎ去ってしまった状況でした。
正直旅行写真に関しては私だけなのですが、被写体の人が居るものに関しては、せっかく撮影させていただいているのに……という思いが残ってしまっているのが実情です。
今年も既に撮影予定をいただいているので、どのように表現をしていきたいか、私の表現はこれというのを「作品」にする、それを今年1年の目標としていきます。
その他の写真に関しては、1か月の最後に4枚程度の「今月の記録」として載せられれば。
声に関しては、最終的な目標を決めたい
声をどうしたいかというのは声で活動したいという思いはあるものの、具体的にどうしたいというのかがあまり浮かんでいなかったんですよね。
さて、歌を歌いたいのか、それとも声優的な方向性なのか。どちらにしろ修羅の道な気がしますが、方向性決めないと何をしたいかもはっきりしないという状況。
まずは何をとは思っていますが、せっかく宿泊記をYouTubeで載せていこうと思っているのもあり、そこを練習の場(?)にして試行錯誤してみようかなという感じです。
旅行に関して、そろそろ海外に行ってみたいかも
毎月2回程度の旅行を繰り返している現状ですが、まだ海外って行ったことないんですよね。そもそもパスポートすら持っていません。
でもそろそろ一回くらい行ってみたいなと思う所もあり、博多から出ている船に乗って韓国へ!というのを第一歩にしようかなと思っているこの頃。
別の国だと日本のようにはいかないとは思いますが、それで断念していてはいつまでたっても先に進めないと思うので、まずは気軽(なのかな)な場所からかなという目標です。
旅行記に関しては文章の接続詞や末尾を工夫したい
2019年からはリアルタイムに書いている旅行記ですが、今まで欠かさず書いていくことを続けられています。あんまり続かない私としてはよく続いているなと自ら感心していたり。やっぱり見返しするには非常に重宝しているので、やっぱり書いていてよかったなと日々思いますね。
しかし旅行記だけではないのですが、最近気になるのが「接続詞」と「語尾」の問題。同じような接続詞や語尾がどうしても続いてしまい、後から見返すと違和感が多いというのが多発しているのが私の文章の問題だと自負しています。
それに関してはもうそういう本などを読んで、学習していくしかないかなと思います。
インスタグラム、やってみる?
いや、一応あるんですが、どうしても続かないインスタグラム。旅行の写真などをまとめて一言描くような感じで載せたりしているのですが、やっぱりTwitterと比べてメインでやってないので難しいなぁと思っています。
どんな感じで載せていくのが良いんでしょうかね。1旅行で2回程度の投稿、それくらいならできるかな。
ダイエットは58kg台になりたい
昨年は60kg切りを目標としましたが、年末の時点では達成できていない状況で終了してしました。とはいえ何回かは60kgを切れることもあったので、完全に未達成という感じでもない状況。
ということもあり、今年はちょっと踏み込んで58kg台になることを目標としたいなと思います。最終的な目標は55kg台なのですが、そこまでは厳しいかなと。
フェチ活としてはイベントなどに積極的に参加したい
何回でも言いますが、くすぐられるの大好きな私。結構そういうフェチな人はいるようで、イベントなども定期的に開催されています。
今までなかなか参加できていなかったのですが、昨年は2回程度ですが参加していくこともでき、徐々にイベントへも進出(?)して行けているかなと思っています。
やっぱり実際に会ってからのほうが抵抗感が少ないのもあり、イベントとかに継続して参加していければいいなと思ってます。そしてパートナーを見つけられればいいな……。
↑くすぐりパートナーも良いけど彼女を見つけるほうが先決なのではというのはあるけど。
遂行していくために2023年、心に入れたい言葉
今年もいろいろと書いてみましたが、昨年の年始も同様に書きつつも最終的に「出来たことは自ら動き」「出来なかったことは動かなかった」というのを思い知る結果という結論に至りました。
それを思い返すと、何故出来なかったということになり、それを年末考えた結果として「やらなくちゃ」というのを後回しにした結果、出来ずじまいを繰り返して年が終わったというのが原因だと。
欲としての「したい」と頭に思っている「やらなくちゃ」という思いが並んだ時に、「したい」という側に甘えてしまっていることが積み重なって何もできないという状況になり、さらに何もできない自分に空しくなる悪循環。それを何とかしていくことが第一歩。
(例としては朝に「寝たい」と「起きなくちゃ」で葛藤するような感じ)
ということで、「したいとしなくちゃという気持ちがでた時には、しなくちゃを優先する」これを心に入れて行動していくというのを今年の目標として生きたいです。
でも、それができれば苦労しないのでは?と自身でも思いましたが、そういう場合はしたいをした結果、どうなるかを考えて行けば少しは欲に負けずに行けるかなと緩く期待しています。(でも現に寝たいにした結果、この記事を深夜に書く羽目になってるんだけどね。こうして後から苦労するということを想定できれば、徐々に改善できるかなと)
それでは長くなりましたが、2023年も引き続きよろしくお願いします。

2023年の大みそかに結果を書きました。
コメント