北海道の屈斜路湖の周辺には温泉がいっぱい。今回は屈斜路湖畔にある温泉旅館「屈斜路湖荘」に泊ってきました。ここの温泉は単純温泉。近くに川湯温泉があるのに全然違う泉質です。
今回は2食付きのプランにて予約。8,000円という宿泊料金でしたが、どんな料理が出てくるのか楽しみです。宿泊した際の旅行記は以下からどうぞ。

屈斜路湖畔にある源泉かけ流しの旅館「屈斜路荘」に宿泊

今日の宿泊先は屈斜路湖畔にある温泉旅館「屈斜路荘」です。屈斜路湖畔には色々温泉がありますが、ここは「にぶし温泉」といい、近くの川湯温泉とは異なり硫黄泉ではありません。

ドアを開けると昭和を感じる雰囲気(生まれてないけど)奥にはゼンマイ式の掛け時計もあり、眺めているとなんだか気分も落ち着きます。

こういう宿だと現金のみしか使えないような印象がありますが、受付にはQRコードがたくさん。今どきのキャッシュレスにも対応しています。


館内の雰囲気はこんな感じ。文字のフォントに懐かしさを感じます。そしてトイレは共同となっているので、部屋にトイレがないとという人には向きません。

2階へ行く階段には北海道の宿でよく見る広告が。最近のものといつからあるのだろうというのが一緒に展示されているのもこういう旅館の見所ですよね。
部屋は和室だけどベッドがあった

部屋に入るとデーンとベッドが置いてありました。和室だけどベッドがあるというのはたまに見ますよね。個人的には床よりも寒くなくて良さそうだなと思います。


部屋の隅には金庫がある他、浴衣やタオルはクローゼットに用意されていました。袋とかに入っていないので、ここのタオルは持って帰れないタイプっぽいですね。

部屋の暖房はガスストーブ。加湿効果もあるのでエアコンみたいにカラッカラにならないのが嬉しい。やっぱり冬の北海道と言ったらガスストーブですよね。


そして気になったのが冷蔵庫。東芝の旧ロゴが書いてあるのですが、一体いつのなのでしょう。型番を見るとGR-752って書いてあるけど、調べても情報が出てこないので有識者を期待するしかありません。

部屋の入り口には館内図がありますが、今は奥の方の部屋は使って無さそうでした。昔は大勢の人でにぎわったのでしょうね。
夕食は北海道の食材を使った品数豊富なラインナップ

ここでは素泊まりや朝食のみのプランもありますが、今回は2食付きのプランで予約しています。ここの宿泊費は2食付きで8,000円とリーズナブルなのですが、どんな夕食なのか楽しみです。

こちらが夕食。お盆の上に小鉢がたくさん置かれており、鍋まであってボリューム満点。魚介類が中心の北海道の食材をいろいろ使った和食膳です。

ごはんはおひつで用意。お茶碗で2杯くらいの量だったので、ちょうど良いのかなと思います。


野菜と魚の鍋とこまいという魚の煮魚。どちらも味付けは濃すぎずちょうどいい味付けです。煮魚はショウガのアクセントも効いててさっぱりと食べられます。


刺身はサーモンにタコ、おひょうという大きなカレイの3点盛と、2種類のフライ。カキフライがあったのが嬉しかったです。小食な人にはちょっと多いかもと思うかもしれませんが、普通に食べる人ならちょうどいいくらいの量だと思います。ごちそうさまでした。

テレビを見るとコタンが紹介されていました。でもよく見たらコタンはコタンでも然別湖で、コタン違い(?)ですね。
星空も眺められる露天風呂もある、弱アルカリ性の単純温泉

食後ゆったりしてから温泉へ。24時間入れるので、好きな時間に入浴することができます。入口には懐かしのマッサージチェアが置いてありますが、故障してて使えないみたいです。

脱衣所には温泉の成分表が貼ってありました。こちらは古いバージョンで、昭和46年というと今から51年前。この旅館ができたころに設置されたのでしょうか。

下には比較的最近の成分表が貼ってありました。泉質は単純弱アルカリ泉で、有名な温泉地でいうと鬼怒川温泉と似た泉質です。とはいえ濃度は段違いでしょうけどね。なお源泉かけ流しです。


内湯は広々としており、10人くらい入っても十分な広さです。温泉は若干トロトロした感じがしていて、肌がすべすべになりそうです。しかしこんな泉質の温泉が鬼怒川温泉でも楽しめれば良いんですけどね。

露天風呂も用意されています。内湯よりも少し温度が低いので、長湯しやすいと思います。でも気温は濡れタオルを振り回すとカチコチに凍るような状況なので、濡れた髪をそのままにして長湯していると髪の毛が凍ります。

風呂上がりにヘアミルクを付けてドライヤーで乾かそうとしたら、目詰まりしててそよ風しか出てこない。これは掃除機とかでホコリを取っておいてほしいものです。
朝食はシンプルな和定食

朝食はいつも7時半とかにお願いするのですが、今日は7時半には出たいので7時に。朝らしい落ち着いたメニューが並び、栄養バランスも良さそうです。朝食だとこれくらいがちょうどいいですね。ごちそうさまでした。

それではチェックアウト。周囲も静かでゆったり過ごせる旅館でした。トイレが共同でも良いならおすすめしたい宿です。
屈斜路湖畔にある静かでリーズナブルな温泉宿
今回は値段のバランスを見ながら入ったことがない温泉として泊まった屈斜路湖荘ですが、川湯温泉やコタン温泉などの泉質とはまた違う温泉を楽しめました。
価格も比較的リーズナブルなのに、美味しい食事も味わえます。温泉というと川湯温泉まで行きがちですが、少し手前の屈斜路湖畔で違う温泉を楽しむのも違った良さがあると思うので、気になった人は泊まってみてください。
コメント