楽天カードのポイント対象外に「ANA Pay」や「JAL Pay」などが追加、多数のルートが封鎖に

クレジットカード
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

楽天カードは、ポイント還元の対象外として「ANA Pay」や「JAL Pay」などの他社プリペイドを2025年3月1日から追加すると発表しました。多くの二重取りとして使えていたプリペイドが対策されてしまったことで、多くの高還元率ルートが封鎖となりそうです。

ポイント還元対象外に「ANA Pay」や「JAL Pay」を追加へ

楽天カードではこれまでも「Suica」などの電子マネーや「Kyash」といった他社プリペイドサービスはポイント対象外となっていましたが、ANAが提供する「ANA Pay」やJALが提供する「JAL Pay」などをはじめ、対象外ではない利用先が多く存在していました。

ポイント対象外に「ANA Pay」や「JAL Pay」などが追加に

しかし2025年3月1日より、以下の利用先はポイント対象外に。残念ではありますが、予告されているだけマシという感じもあります。

  • B/43
  • ANA Pay
  • JAL Pay
  • TOYOTA WALLET
  • SAPICA(電子マネー)
  • MIXI M
  • ビットキャッシュ
  • IDERE
  • バンドルカード

個人的には楽天カードからの「JAL Pay」チャージは良く使用していたので、このルートが封鎖されてしまうのは残念。また、海外での利用に関しては「Visa」「Master」では還元率が0.5%へと低下するという地味なようで大きな変更も実施される見込みです。

他にも公共料金でのポイント還元率の変更などの「改悪」が進んでいる楽天カード。公共料金に関しては還元率が普通のものも多くあるので、利用カードの見直しをするのもおすすめです。

参考リンク

カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先(楽天カード)

コメント