最近パソコンを買い替えたのですが、問題となったのが古いパソコンに入っているデータの移行。古いパソコンには3.5インチのHDDを使用していたけども、新パソコンはミニPCということで入らない!そんな時SSDが想像以上に安くなっていたので購入してみました。
今回購入したのはTeamというメーカーの2TB 2.5インチのSSD。SATA接続なのでブートディスクには向きません(今となっては遅い)が、データ保管用であれば必要十分なSSDでした。
2TBで8,980円という格安で販売されていた「Team GX2」
Amazonなどを見ていると相場としては2TBで1万円前後が多い2.5インチのSSD。これでも十分安いのですが、秋葉原にあるBuymoreでめちゃくちゃ安いSSDが売っているという情報を聞きつけていってみました。

そして見つけたのがこのSSD。TeamというメーカのSSDで、1万円どころか9千円も切って8,980円という価格で販売。ギガ単価としては5円を切る安さでした。以前は安い価格を前面に出して客を騙すような忌まわしき税抜表示を行っていたお店ですが、最近は分かりやすい税込価格表記になっていて好印象。
安すぎて心配になりますが、一応名前は聞いたことあるし、どうせ消えて困るようなデータを保管する予定はありません。この価格ならHDDを選ぶ必要性も無いなということで購入。
いたって普通の2.5インチSSD

パッケージは灰色を基調とした落ち着いた配色。メーカー対応として3年間の保証期間があるようです。

開封。中にはSSD以外の同梱物はありません。どうせ捨てるので要らないのですが、初心者向けではないかも。

背面には製品型番や容量などの仕様が記載されています。型番は「T253X2002T0C101」となっていましたが、調べても販売サイトくらいしか出てこない……。なお右の封印シールを剥がすと保証がなくなるようなので注意。
DRAMがないので大容量データのコピーは不向き
製品名 | Team GX2 |
インターフェース | SATA III 6Gb/s |
容量 | 2TB |
DRAM | なし |
書き込み容量(TBW) | 1,600TBW |
最大転送速度 | Read: 550MB/s Write: 500MB/s |
GX2 2.5 SSD ソリッドステートドライブ│TEAMGROUP
SSDのスペックは上記の通り。SATA接続なので転送速度は500MB/s程度と一般的な値となっています。また、TBWが1,600TBW(1,600TBまでの書き込みが可能)となっていることから、QLCではなくTLCが採用されているようです。
ちなみにTeamでは「CX2」「EX2」「QX」と違いがよくわからないSSDがありますが、QXはTLCではなくQLCが採用されているので、買うときには注意したほうがよさそうです。
本製品の特徴として、DRAMを削減しつつも記憶容量の一部を「SLCキャッシュ」として利用することで速度を向上させていることで、大体3割600GB程度をキャッシュ領域として使用しているとのこと(Teamの公式サイトより)。

SLCキャッシュの欠点としては、キャッシュが切れると著しく速度が落ちること。実際にベンチマークではシーケンシャルの書き込みで513MB/sという速度が出ていますが、ずーーーっとデータをコピーしていると100MB/s程度まで落ち込むことがありました。
そのため、大容量データの書き込みを多く行うような環境には向いていません。逆にあんまり書き込みはしない保管・バックアップ用途ならば気にならないと思います。

SSD-Zでチェックしたところ、コントローラーやNANDは確認できませんでした。実際に使える容量は1.86TBと2TBよりも少なくなっていますが、これはどんなストレージでも同じことです。
この先の耐久性などは不透明ですが、とりあえず使ってみる限りでは問題なく使えそうなSSDです。2023年9月15日までの期間限定で、パソコン工房の店頭、ネット通販でも同価格で販売中。安いSSDを探している人はこの機会にどうでしょうか。
参考リンク
TEAM T253X2002T0C101 | パソコン工房【公式通販】
ちなみにNVMeのSSDは9,980円でセール中
コメント