6月から始まったdポイントの新たなランクシステムですが、正直対してチェックしてませんでした。
しかし色々見てみると「これはなかなか凄いのでは?」と思ってきたので改めて調べてみました。
ランクをあげると最大で付与ポイントが2.5倍に
6月3日から始まった新たな会員ランク制度。今までも「ステージ」としてランクはありましたが、わかりにくいので意識もしていませんでした。
それが今回のリニューアルにて「使えばランクが上がって付与ポイントも増える」というわかりやすいシステムになったことで、ちゃんと理解した方が良いのではと思って確認してみました。
ベースは1倍で最大2.5倍付与される
新たなランク制度では、1つ星から5つ星までの5ランクで付与率が変わっていき、特定の加盟店などではなく基本的に全ての加盟店で付与率がアップします。
ランク | 付与率 | 判定期間(3か月)での獲得ポイント |
1つ星 | 1倍 | 基本 |
2つ星 | 1.5倍 | 100ポイント |
3つ星 | 2倍 | 600ポイント |
4つ星 | 2倍 | 1,500ポイント |
5つ星 | 2.5倍 | 5,000ポイント |
ランクと付与率、そして判定期間でのポイント獲得数の一覧は上記の通り。4月からの3か月ごと(4月~6月、5月~7月など)に、獲得したポイント(期間限定・他社移行ポイント等除く)によって判定され、次回判定までの期間がランクごとの付与率となります。
現状だと6月末までの獲得ポイントによって、7月の付与率が決まるといった形です。8月分は5月~7月までの獲得ポイントにより変わります。そう考えると月末時点で既に達成している場合、翌月に回せるなら翌月に回した方が良い可能性もありそうですね。
※一部ランク判定の記載に間違いがあったので記載を修正しました(ランク適用期間について)
この付与率のアップですが、「プラス」ではなく「倍」なのが特徴です。基本付与率に対して率が加算されるため、加盟店によっては大きな差となっていきます。
基本付与率0.5%の加盟店 | 1%(0.5%+0.5%) |
基本付与率1%の加盟店 | 2%(1%+1%) |
基本付与率5%の加盟店 | 10%(5%+5%) |
基本付与率が0.5%や1%の店だと大きな額にはならないかと思いますが、ビックカメラのように基本付与率が5%の店だと10%還元となりビックポイントの使う意味は?という付与率に。
なお増量分の付与上限は15,000ポイント/月と、率は良くても上限が少ないということもありません。
増量分のポイントは標準ポイントと同時に即時付与
今までの増量キャンペーンでは、通常のポイント付与と特典ポイントの付与時期が異なり、特典分はまとめて数か月後ということも多くありました。
しかしこの新しいランクシステムでの特典分に関しては、標準ポイントが付与された段階で即時付与されます。

特典分は有効期限が翌月末までと若干短いですが、dポイントならiDキャッシュバックなどで実質的に期限を伸ばすことも可能なため、使いきれない事もないのではないかと思います。
ランクはアカウントごとに判定される
このランクですが、判定はアカウントごとになっています。dポイントだと「ポイント共有グループ」でまとめて色々使っているような人もいると思いますが、ランクシステムだけを考えると分けてしまうのはもったいないことに。
例えば1アカウントで600ポイント貯めればランク3となれますが、1アカウントずつで300ポイントとなるとランク2となってしまいます。
dカードやモバイルdポイントカード、ファミペイなどの連携アプリやサイトなども含めて、共有グループだからどのアカウントでも使えるとバラバラだった人もいるとは思いますが、今後はどのアカウントに注力するかを決めてまとめていくことをオススメします。(私がそれで6月末判定がまとまってればランク3に既になってたのにという状況)
誕生月に契約年数によるd払い還元が追加
またいつでも増えるポイントの他、誕生月にはさらにd払いでのボーナスポイントが付与されます。
ランク | 契約10年以上 | 契約6年以上 | 契約3年以上 |
1つ星 | +10% | +5% | +2% |
2つ星 | +15% | +8% | +3% |
3つ星 | +15% | +8% | +3% |
4つ星 | +20% | +10% | +5% |
5つ星 | +20% | +10% | +5% |
こちらの付与上限はプランによって異なり、最大で5,000ポイントとなります。
契約プラン | 付与上限 |
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ | 5,000ポイント |
5Gギガライト ギガライト | 3,000ポイント |
はじめてスマホプラン(5G) はじめてスマホプラン(Xi) ※U15含む | 1,200ポイント |
誕生月だけはd払いを多用していくような形になりそうですね。
「改悪」が多いポイント界隈では珍しく良くなった感じがする今回の改定
最近は散々楽天のポイント改悪をみているので、こういうのって大抵改悪にしか思えなかったんですが、私としては今までよりも獲得できるポイントが多くなる今回の改定。
ちゃんと理解して取りはぐれがないように貯めていきたいと思います。とりあえず月末までにあと200ポイントを貯めないと……。
コメント