楽天Gの株主優待が2023年12月権利から変更、楽天キャッシュから楽天モバイルのeSIMへ

MNO/MVNO
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

楽天グループは1単元以上の株を所持している人向けに実施している株主優待を、楽天キャッシュから楽天モバイルのeSIMに変更すると発表しました。

決済に使えたキャッシュからeSIMに変更になったことにより、雰囲気的には改悪な印象も聞こえますが、使いようによっては悪くない変更に感じます。

株主優待が楽天キャッシュから楽天モバイルのeSIMへ

楽天グループの株主優待は、今まで保有株数を基準とした楽天キャッシュでした。それが2023年12月権利(2023年12月27日)分からは楽天モバイルのeSIMへと変更になります。

画像:楽天グループの公式サイトより、以下同

eSIMは1か月30GBと比較的大容量。保有株数と保有年数に応じて利用期間が異なりますが、例として5年未満の1単元では3か月利用可能なeSIMと引き換え可能です。

パートナー回線はどうなるのだろう

なおこのeSIMは使い切りのデータSIMとなり、利用期間の延長や通信量を増やすことはできない他、楽天モバイルを契約している扱いにはならずにSPU!の対象にはなりません。

利用方法としてはユーザーIDとパスワードで専用ページにアクセスするような流れのようで、期間中であれば好きなときに開通することができそう。ただし同一楽天IDでは1回しか利用できないため、家族で1単元ずつ購入して1人で使う……なんてことはできないようです。

パートナー回線や国際ローミングはどうなるか

このeSIMですが、楽天モバイル回線以外のパートナー回線や、国際ローミングに関しては言及されていません。書いてないということは対応していない場合も考えられ、その際はエリア外だと無用の長物になってしまう可能性もあります。

データ通信をこのSIMに流すことで大きな節約もできそう

元々楽天キャッシュで配布されていた優待がeSIMになるにあたり、不要な人にとっては改悪に感じる人も多いようです。

しかし月に30GBということを考えると、デュアルSIMにして他回線のデータ通信量を下げることでその分の節約が見込まれます。例えば楽天モバイルでは3GBなら1,078円で20GBなら2,178円なので、3か月の通信をeSIMに流すことで1,100円の3か月分で3,300円の節約に。こう考えると悪くない優待に考えられます。

さらに30GBを使うのならば6,600円もの節約となるため、株価を考えるとかなりの実質年率が期待できます。なんかこう考えるとさらに楽天モバイルの利益落ちそうな気がしないでもないですが、うまく使うとかなり嬉しい株主優待になったのではないでしょうか。

参考リンク

株主優待制度|楽天グループ株式会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました