最近ブログで紹介しているiVideoを始め、色々な所からソフトバンクの大容量SIMが出ています。
しかし、デュアルSIM端末などで直接挿して使う以外ではWi-Fiルーターを用意する形が大半だと思いますが、どれを使えば良いのかわからないという悩みを良く聞くので自分なりに調べてみました。

↑2021年に更新したのでこちらを参照してください
先に選ぶならこの5種類というのをまとめ
長々と解説しても結局何を選べば良いのかわからずに終わるという感じになりそうなので、先にまとめていこうと思います。
また、基本的に全て5GHz対応な上、ソフトバンクのBand8対応を前提にしています。
本命:601HWか603HWのSIMロック解除品

今現在自分も使っていますが、一番オススメできるのは601HWか603HWのSIMロック解除品です。
601HW | 602HW | 603HW | |
---|---|---|---|
最高速度 (FDD-LTE/TD-LTE) | 350Mbps/612Mbps | 350Mbps/612Mbps | 350Mbps/612Mbps |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B8/B11/B41/B42 | B1/B3/B8/B11/B41/B42 | B1/B3/B8/B11/B41/B42 |
対応バンド (3G) | 非対応 | 2.1GHz/900MHz | 非対応 |
連続通信時間 | 8.5時間 | 8.5時間 | 8.5時間 |
601HWと603HWはブランド違いで中身は同じです。なお参考に出している602HWは法人向け端末で3Gが使えますが、個人的には逆に不要かなと思ってます。
ソフトバンク機種なのでエリアも問題なく、キャリアアグリゲーションも使用出来て最高速度も612Mbps(AXGP)/350Mbps(FDD-LTE)と高速です。
中古品の相場は4、5,000円程度で、それにSIMロック解除費用3,300円が発生して合計で7、8,000円程度となります。

10月より中古端末のSIMロック解除が無料になりました!
後続機の801HWや802ZTなどもありますが、入手が困難なので現状の入手性を考えると一番おススメできる機種です。(使ってみたいんですけどね)
次点:501HW、502HW、504HWのSIMロック解除品
正直長く使用するのであれば2、3,000円程度の差であれば60xシリーズをおススメしたいですが、次点として紹介しておきます。


501HW | 502HW | 504HW | |
---|---|---|---|
最高速度 (FDD-LTE/AXGP) | 187.5Mbps/165Mbps | 187.5Mbps/165Mbps | 187.5Mbps/261Mbps |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B8/B41 | B1/B3/B8/B41 | B1/B3/B8/B41 |
対応バンド (3G) | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
連続通信時間 | 10時間 | 10時間 | 9時間 |
50xHWシリーズは古いこともあり中古の価格帯が1,000円台からと安価に入手可能なのが最大のメリットです。それにSIMロック解除費用を合わせても5,000円程度で入手が可能だと思います。
501HWと502HWは中身は同じでブランド違いだけになっています。504HWはAXGP(TD-LTE)の最高速度が他二機種が165Mbpsなのに対して261Mbpsとなっています。
しかし504HWは使ったことがありませんが501HWと502HWは発熱が結構あるので要注意。あと501HWと502HWはテレビ見られるけど見ないよねぇ。。
新品のモバイルルーターが欲しい人向け
中古のルーターはちょっと……という人には新品のルーターをということになりますが、結構選択肢が少ない状況です。
また、キャリアアグリゲーションに非対応なため、双方とも最高速度は150Mbps止まりとなっています。
FS030W | E5577-s324 | |
---|---|---|
最高速度 (FDD-LTE) | 150Mbps | 150Mbps |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B8/B11/B18/B19 | B1/B3/B5/B7/B8/B19/B20 |
対応バンド (3G) | 2.1GHz/800MHz | 2.1GHz/1.9GHz/900MHz/850Mhz/800Mhz |
連続通信時間 | 20時間 | 10時間 |
富士ソフト FS030W

富士ソフトというメーカーのFS030Wというルーターですが、ソフトバンクのバンドはB1/B3/B8/B11で対応しており、多くのエリアでは問題なく使用できます。
電池持ちが良いのが特徴で、公称ではあるもののWi-Fiでも20時間の連続通信ということで、電池持ちを重視する人にも◎
また、そもそもこのFS030Wがセットとして提供される大容量SIMもあるため新品のルーターとしてはこの機種が一番おススメです。
HUAWEI E5577-s324

次に紹介するのはファーウェイのE5577-s324という機種。こちらはFS030Wより安価ですが、連続通信時間が12時間なことやWi-Fiのac非対応など、スペックとしてもFS030Wより低くなっています。
しかし最高速度はFS030Wと同じ下り最大150Mbpsなため、上記のデメリットが許容できるのであればその分安価なため良い選択肢になると思います。
とにかく価格を安く手に入れたい場合
とにかく安くルーターが欲しいという人にオススメなのがZTEのMF920Sというルーター。

MF920S | |
---|---|
最高速度 (FDD-LTE) | 150Mbps |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B8/B19 |
対応バンド (3G) | 2.1GHz/900MHz/800MHz |
連続通信時間 | 14時間 |
新品の価格としてはFS030Wと大きな差もないので微妙な機種ではありますが、中古相場が2、3,000円程度と安価なため中古でも良いという人には選択肢のひとつです。
オススメは60xHWシリーズ
一応候補として5種類を出しましたが、個人的にどの機種が良いのかと言われたら一番は601HWもしくは603HWをSIMロック解除したものだと思います。
ショップでSIMロック解除の手間はありますが、ソフトバンク回線を使用するのであればベストチョイスになると思います。
その他の使えるルーターを調べてみた
4つルーターを上げてみましたがその他の機種も参考までに紹介していきたいと思います。
SIMロック解除の敷居が高い:303ZT、305ZTのSIMロック解除品
以前は使用していました。正直その当時の回線側が酷くて酷評でしたが、端末としては良い機種だと思います。

303ZT | 305ZT | |
---|---|---|
最高速度 (FDD-LTE/AXGP) | 187.5Mbps/165Mbps | 187.5Mbps/165Mbps |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B8/B41 | B1/B3/B8/B41 |
対応バンド (3G) | 非対応 | 非対応 |
連続通信時間 | 9時間 | 9時間 |
303ZTと305ZTはブランド違いで性能は同等です。
後継の501HWや502HWよりも発熱なども少なく、良い印象がありました。そのため端末としては30xZTのほうが良いかと思います。
しかし大きな問題として公式でのSIMロック解除が出来ない上、2ドル程度で購入できたSIMロック解除コードが購入できなくなったためにDC-Unlockerで解除しないとならず、少し敷居が高いのが難点です。
逆に言えば出来る人であれば本体と合わせて2,000円程度で手に入るのは大きなアドバンテージです。
ソフトバンクでは150Mbpsしか出ないので割高:Aterm MR05LN
MR05LN | |
---|---|
最高速度 (FDD-LTE) | 375Mbps(ドコモ回線のみ) 150Mbps(ソフトバンク回線) |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B8/B11/B18/B19/B21 |
対応バンド (3G) | 2.1GHz/900MHz/800MHz |
連続通信時間 | 14時間 |
NECから出ているAterm MR05LNですが、ソフトバンク網にも対応しているので候補としては悪くありません。
しかし、キャリアアグリゲーションがドコモ回線向けの組み合わせしか対応していないため、ソフトバンク回線では下り最大150MbpsにしかならないためにFS030Wと差が無くなってしまっています。
他のキャリアSIMと組み合わせるのであれば良いですが、ソフトバンク回線のみということであれば割高感が拭えないですね。
番外編:WiMAX2+ルーターのW04

W04 | |
---|---|
最高速度 | 758Mbps |
対応バンド (LTE) | B1/B3/B18/B26/(B41) /B42 Band41はKDDI SIMのみ |
対応バンド (3G) | 非対応 |
連続通信時間 | 9時間 |
番外編ですが結構使っている人が多いW04の紹介です。SIMフリー端末のため解除は不要です。
こちらの機種はBand8とBand41を除けばソフトバンク回線でも多くの周波数に対応しており、中古価格も1、2,000円程度と安価なため人気があります。
なお、嫌がらせのようなアップデートによりBand3が塞がれているので購入時はバージョンが「11.450.05.52.824」になっていない物を選び、購入後もアップデートしないようにしましょう。
自分の行動範囲であればBand8は不要という場合であれば性能自体は良いため選択肢としても良いです。
他にもこれは?というのがあればコメントorTwitterにて
他にもこれはどうなの?とかいうのがあると思います。気になる端末などがある場合はコメントもしくはTwitterでリプでも飛ばしてください。
わかる範囲にはなってしまいますが回答したいと思います。
コメント
シンプルに使わなくなったSIMフリー端末からテザリングすれば良いと思います
テザリングでの運用は全ての会社が保証してませんが基本にできるはずです
基本的にiPhoneでなければできるはずですね。バンドとか適合していればそれもありですね。
とても、参考になりました。
それで、601hw を購入し、SIMロック解除しました。ソフトバンクのデータシム(タブレットのですが、)を入れて、自分のスマートフォンでテザリング。QRコードで、開かないです。どうしてか、教えて頂きたいです。
>>Megさん
1)SIMロック解除された601HWを所有している
2)SoftbankのデータSIM(データシェア?)を所有している
とのことで問題ないでしょうか。
1つ確認したいのですが、そのデータSIMは(f)と書かれたSIMでしょうか。
基本的にはソフトバンク本家の場合は501HW/601HW専用SIMか、(f)のSIMでないと通信できないと思います。
W04はSoftBankのBand41には繋がりませんので、SoftBankで使う場合は1,3,42になると思います。
ありがとうございます。そのようですね修正します。
I video 900gb プランをW03で2ヶ月ほど使用しています。
調子のいいときで30M ほどスピード出ていますが601HWを使ったほうがスピード出るでしょうか。
W03ですとBand42に非対応なこと以外はW04と同じなのですが、速度に関してはなんとも言えません。
使用地域がソフトバンクのBand42エリアだったり、複数の周波数でのキャリアアグリゲーションなどの効果が得られる場所であれば早くなると思いますが、そうでない場合はあまり変わらない可能性もあります。
少し費用は掛かってしまいますが、601HWや603HWを日額プランでレンタルして試してみる(デフォルトで省電力オンだったはずなのでWebUIからオフにしたほうが速度が上がる可能性があります)のも良いと思います。
記事ありがとうございました。どれも中古でもいい値段しますね。
一昔前は二束三文で投げ売りしてたのが多かったのですが、中古のSIMロック解除が可能になったりこのようなSIMが出てきたことで全体的に値段が上がっているような印象です。
急ぎでなければ安く出るのを狙って待つのも良いですね。
コメント失礼します。据え置き型で無いでしょうか?L01は使えないんでしょうか?
今回はモバイルルーターということで書いてはいませんが、L01もBand1/Band41で使用可能です。なおsとsなしはほぼSIMサイズの違いなので安い方で良いです。
なお後継のL02はBand42にも対応しているので、対応エリアであれば高速な通信が期待できるとおもいます。
回答ありがとうございました。据え置き型で規制のないシムを探していたので300gbのやつを更新が切れたら借りてみようと思います。ありがとうございました。その時はコード入力します。
結構据え置き型求めてる人は多そうなので別で書いてみたいと思います。
紹介でしょうか?ご配慮ありがとうございます。
が、あのコードは初回登録時に入力したあとの初回利用分に対してだけなので借りるときには入れられないのですよね。
L01, L01sもBand42に対応していますよ。ただしこちらもゴニョらないと使えませんが
L01技適情報
https://lang-ship.com/giteki/detail.php?typeName=Robinhood
L01s技適情報
https://lang-ship.com/giteki/detail.php?typeName=HER2
L01もBand42に繋げるはずです。デフォルトでは1/18/41/42で、固定の設定は通りました。(W04と違ってHWSignalCOMで見るわけにいかなかったため確証は出せませんが、端末のLEDとスピードテストが41固定と違ったので…)
カレンダー等のソフトバンク回線大容量SIMの利用の場合でもソフトバンクの中古端末はSIMフリー化が必要なのでしょうか?
ソフトバンクの端末であってもSIMが異なるためSIMロック解除しないと使用できません。いい加減ソフトバンクもなんとかしてほしいんですけどね…。
超速レスありがとうございます。かなり厳しいIMEI縛りなのですね。ドコモはその辺りあまり気を使わなくていいのですがソフトバンクは相変わらずですねw
ちょうど通知が来ていたので良かったです。同じキャリアなのにSIMがたくさんあったりIMEI制限だったりとホント使いづらいキャリアですよね。。こういうのはドコモに全社横並びにならないのも悲しいです
W04ですがゴニョればSoftBankとdocomoの3G使えますよ
なんか他の機器のFWを焼くとかでしたっけ…なんとなく聞いたことはありますね
いえ、ローミングでSoftBankまたはdocomoの 3Gに接続すれば使えます。
なお、ローミング機能は本来au版のみの機能ですが、昨今ではUQ版でも使えるアプリがあります。
https://king.mineo.jp/my/ea743fc3ba9eaf22/reports/61613
モバイルルーター検討中で、探し回っているうちにこちらへたどり着きました。
過去レスでもありましたが、バッテリーを抜き外部電源で使用したほうが良いのでしょうか?
それとも使用期間1~2年程度なら気にしなくて良いですか?
また、月100GB以上で時間問わず10Mbps前後が出ているようなモバイルルーターやSIMはありますか?
ご存知の範囲や経験上で構いません。
お答えいただけると嬉しいです。
バッテリー付けたままの運用ですが、自分はほぼ毎日8時間程度は充電器差したままで使ってたりしていますが、今のところは問題無さそうです。
しかし、24時間繋げっぱなしなどの場合はバッテリー抜けるルーターもしくはL01やL02などの据え置きルーターのほうが安全かなとは思います。
また時間問わず10Mbps以上とのことですが、ソフトバンクの再版系のSIMなら極端に時間により遅くなるようなことは無いと思います。
逆に時間というよりは場所のが問題で、電波状況が悪ければ10Mbpsも出ない場合ももちろんあります。
現状ソフトバンク回線から書き込まれているようなので(IPが126~なので)、使いたい場所でその回線で速度測定を一度してみると良いと思います。
ご丁寧にありがとうございます
実は現在SoftBankAirを使用中でして、
21時頃6Mbpsほどまでおちてしまうことがしばしば……
他の時間帯では不都合ないのですが。
契約期間満了を期に、現状より月額料金を抑え、外でも家でも通信量を気にせず使用出来るものに変更しようと思っています。
ちなみに、かえざくら様は現在どのようなプランを利用中でしょうか。
Softbank Airはステルス夜間規制があるようですからね……。
自分は100GBの501HWプランを契約しつつ白ロムで601HWを手に入れて差し替えて使ってますね。自分の時は501HWが3年契約で月額2200円だったので。。
しかしルータープランが終了が来年あたりに出ていたりするので900G/300GのSIMプランしか選択肢がなくなりそうです。
ちなみに今100Gで良いのであれば、FUJIWiFiの新生活キャンペーンが一番いいと思います。100GB以下なら最安値かと思います。
おすすめキャンペーンまで教えていただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます(* . .)))
今後もWiFi等ガジェット記事楽しみにしております。
コメント失礼します。
この記事を見て602HWを手に入れ、ソフトバンクへ行き、SIMロックを解除して、ソフトバンク系のSIMを使っているのですが、頻繁にloading… となり 接続が遮断することが多々あって、うーん と思っている次第なのですが、ファームウェアのアップデートもサイトで見ると昨年の5月から再起動してしまう不具合が見つかった旨が記載されており、アップデートの配信も止まっているようで、お手上げです。記事主様は60xシリーズを使っているようですが、上記のような不具合はどうお付き合いされていますでしょうか?
すみません。中々返事が出来ずに申し訳ないです。
手元の601HWはそのようなことは無いですね…でもLTE接続時にパケ詰まりのように通信ができなくなることがありますが、その時は再起動して対応してます。
ちなみにFWは1.49ですか?
お返事ありがとうございます。
いえいえ、急いでいませんので大丈夫ですよ。
ただ、コメントがちゃんと送信出来ない感じになり何度か投稿してしまったかも知れません。すみません。
602HWは 601HWと603HWとFWのバージョンが違うようなのでしょうか、自分のは2.32となっています。
検索すると602HWでなくとも 症状が頻発しているようでして。。
基本こちらで承認しないと出てこないのですすみません。
あらちがうのですね。もしかしたらアップデートしてしまうとダメなのかもしれないです。。
承認制なのは存じ上げていたのですが、送信を押したあと 画面外切り替わった後、承認待ちというのが表示されず、コメント欄に書きかけ文章が残ったまま上がんない感じでした。
602HWのFWのバージョンがそもそも2. 台から開始しているようなのです。そうすると603HWは3.台からなのでしょうか。。
それはさておき、602HWだけの症状でも無さそうなので、公式では 確認すべき項目が見つかったとして ファームのアップデートを見合わせているようです。
ちなみに主様の機種は、バージョンいくつでしょうか。最新まで更新せずにご使用でしょうか?
602HWだけ違うみたいですね。こちらの601HWはv1.49になってます。
30xZTについて
>本体と合わせて2,000円程度で手に入る
とのことですが解除費用850円ぐらいだとして本体は1250円程度で手に入るんですか?
ネット検索してもお手頃なのが一件も引っ掛かりません。
入手方法を教えていただけると助かります。
自分が買ってたときはタイミング合わせてラクマやメルカリで1000~1300円程度で何度も購入してましたね。
ジャンク扱いではありますがこんなのならありました。
https://item.mercari.com/jp/m51322643723/
ご親切にありがとうございます。
おっしゃっておられた通り需要増大につれて価格が高騰しているようですね。
緊急ではないのでじっくり落ち着くのを待ってみます。
こちらのサイトを参考にして、
601hwをフリマサイトで購入し、
無事に本日開通しました!
ありがとうございました!
ありがとうございます。参考になったようで何よりです!
はじめまして、コメント失礼します。
私はFUJI wifiのsimをレンタルして、端末はL01sで使用してます。速度的に、速い時は下り120Mbpsくらい出ています。上りは5〜6Mbpsですが、もちろん場所や時間帯にもよりますが、十分固定回線として使えてます。
やはりL01sとかの固定Wi-Fiは電波のつかみが良いんでしょうね。。固定の記事も作るべきか。。
はじめまして。L01sでWiMAX回線を使用していますが、最近夜間帯の繋がりが悪く、simのみ別のものに変更出来ないかと思っていました。情報提供ありがとうございます!
初めまして。
こちらの記事を参考視させていただき、303ZTを購入して月150GBのSIMを運用しようと思っていましたが、
中国からのSIMFreerouterという手もある事を思い出し、M7という機種を購入しました。
https://www.geekbuying.com/item/M7-4G-Wireless-WIFI-Mobile-Router-White-418809.html
海外出張も考慮すると対応BAND数も多く魅力的だったからです。
速度ですが休日の昼間 DL 20-30Mb/sec 夜間 15-30Mb/sec位です。UP 15Mb/sec位
このrouterでAPNを設定する時に電話番号を記載することになってます。それ以外はほかのrouterと同じです。
Aliとかで売っているrouterもほぼ同じように電話番号の記載があるかもしれません。
以前のの記事も参考にさせていただいております。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございます。中華ルーターもちらほら見てはいるのですが、結局カテゴリ4なのでうーんという感じに思ってたりしてます。
もっとCAとか対応してるルーターが安価に出てくるといいんですけどね……
はじめまして。FUJISIMで検討していたら
たどり着きました。
ソフトバンク回線系のシムでしたら
シムロック解除は必要ないのでは!?と考えてしまうのは
素人考えなのでしょうか。
ご指導お願い致します。
そう思うのが普通だと思うのですが、ソフトバンクの場合AndroidのSIM、iPhoneのSIM、ルーターのSIM、など全て別でSIMロック解除しないと使えないのですよね。。
601~603HWで、FUJIWIFI運用を検討しています。
本ページはちょうど探していた情報が網羅されており助かりました。
中古端末購入でシムロックの解除を考えているのですが、スマホ同様ネット上で解除可能(3000円かからない)なのでしょうか。
スマホだけだったら困るな・・・と思いまして。
ルーターも大丈夫です。現に私も601HWと501HWを無料でSIMロック解除しました。
ご回答ありがとうございます。安くモバイルルーター入手できそうです!