ついに?また香川県に行けます。8月から2か月ぶりでめっちゃ楽しみにしてたんですよ。
今回はジェットスターで飛んでゆっくり鈍行で戻るというパターン。段々飛行機ワープばっかりになってるような気がします。
早朝便のため深夜の成田空港に向かう
今回も早朝便のため、始発では間に合わないので前日入りです。羽田ならその時間でも間に合うんですけどね…。
柏から船橋まで:東武野田線


今回も前回同様船橋経由で向かうことに。仕事終わりで良く行くねと言われますけど、前の沼津始発待ちよりはよっぽどマシです(´;ω;`)

かなり60000系や10000系に追いやられて少なくなった8000系ですが、まだまだ両数は結構あります。まだ幕車も残ってるしね。
群馬のローカル線はワンマン対応+車内LED表示器などが付いていますが、野田線のはそういう設備はありません。
京成船橋から空港第2ビルまで:京成本線

東武とJRの船橋駅と京成の船橋駅は少し離れていて、乗り換えにも少し時間が掛かりますが、屋根がずっと付いているので雨が降っていても濡れることはありません。


乗るのはイブニングライナー以外では成田方面最終の成田空港行き。空港行きではありますが平日のこの時間は帰宅する人がほとんどで空港に向かう人は少数です。
毎度のことなのですが、結構混んでいるので勝田台位まで座れないのが難点です。
成田空港の北ウェイティングエリアで就寝

いつもは第3ターミナルで就寝してますが、今回は北ウェイティングエリアに行ってみることに。

第2ターミナル奥から通路が伸びています。

道なりにずっと進んでここが入り口。少しの区間ですが屋根がありません。



中には畳やベンチ、横になれるベッド的な場所もあり、快適に夜を明かせます。

また、アイスや飲料の自動販売機や充電用のコンセントなどの設備もあります。

第3ターミナル方面へは、反対側の出口から出ることができます。

こちら側の出口も屋根がありません。どしゃ降りとかの時は大変かもしれません。
ジェットスターで高松へ!そしてレオマワールドに。
今回もまたセールで確保したジェットスターで向かいます。値段は前回の庄内と同じく1980円(諸費用込み3000円程度)
ジェットスターGK411で高松へ


搭乗口からバスで移動していきます。ジェットスターは比較的このパターンが多い気がします。

これが乗る飛行機。いつものA320の機体です。個人的には座席もあんまり狭くは感じません。
高松空港から琴空バスでレオマワールドへ
今回は千葉県からレオマ好きで引っ越したフォロワーと共にレオマワールドに行くことに。どんなところなんでしょう…?

バスに乗る前に高松空港名物のだしの出る蛇口へ。


蛇口をひねるとだしが出てきます。鰹だしっぽいですね。


そして琴平方面バスに乗ってレオマワールドを目指します。
キャラがさっぱり居ない(´;ω;`)
レオマワールドでのキャラとのふれあいが楽しいらしいのですが…??

キャラおらんな

キャラおらんな

キャラおらんやんけ!!パークを4周くらい歩きましたがさっぱりキャラに出会えません(´;ω;`)
着く寸前には居たようなのですがその後さっぱり出会えない…(´;ω;`)
レオマワールドのショーを見てみた
さっぱりキャラに出会えないままショーの時間になったのでショーを見てみることに。




子供向けなショーな用ですが結構楽しめました…が、最前列だと広角が足りない悲しさが(´;ω;`)
8000歩近く歩いてやっとキャラに出会えた(ノ゚∀゚)ノ
遠くにロメロさんというキャラが見えてダッシュしていくフォロワーの同行人

ロメロさんっていうキャラで、フォロワーが溺愛中

なお同行人のフォロワーはロメロさんと抱き合ってましたw
今回の香川県で初うどん?

レオマワールドで香川県初うどんを堪能。テーマパークなので値段がちょっと高め(きつねうどんで700円!)ですが結構美味しかったです✨
ロメロさんとウーリーさんに遭遇
園内を歩いているとまたダッシュしていく同行者氏。遠くに見えるロメロさんともう一人。

ウーリーさんって言うらしいです。パシャパシャ撮ってたら…

近いって!

いやだから近いって!!!めっちゃ寄ってきましたw

そしてロメロさんとウーリーさんのツーショット。仲良さそうです✨
夕飯にうどんを食べて快活へ
昼にうどんを食べた?夜にもうどん?当たり前でしょってことで夕方までやってるうどんを食べてきました。
うどんバカ一代でひやかけうどん!

何年かぶりに来たうどん屋さん。前に来た時にも結構美味しかった記憶があり再訪。
頼んだのはもちろんひやかけうどんで中サイズ。だしも美味しくて麺のコシもあり満足です✨
うどんを食べた後はイオンで少し休んで快活へ。さて明日4時半に起きられるでしょうか…??

コメント