3Dセキュアが必須になりますというリリースはでていたものの、すぐには適用されず「順次」となっていたモバイルSuicaの3Dセキュア必須ですが、ついに適用されてしまったようです。
今後はモバイルSuicaにチャージするには3Dセキュアがあるか、Apple PayやGoogle Payに登録できるカードである必要があります。
新アプリに変わってもチャージは出来ていたが、ついに終了
モバイルSuicaが新アプリに変わる際に「3Dセキュア必須になる」との話でしたが、実は一定期間は必須になっておらずに対応していないカードでもチャージが出来ていました。
というかそもそもクレジットカードではほぼ対応していると思われ、対応してないのはプリペイドカードが大多数だと思います。

しかし先日ついに3Dセキュアが無いと登録も、登録してたカードでのチャージも弾かれるようになってしまいました。
サーバー側での設定だと思うので、古いバージョンでもダメだと思います。
Apple PayやGoogle Payからなら可能
なお、3Dセキュアに非対応でもApple PayやGoogle Payに登録可能なカードであれば、そちらからチャージをすることは可能となっています。
しかし、どちらにも登録できない上に3Dセキュアにも対応していないカードもあるので、そのようなカードはSuicaチャージには利用できなくなってしまいました。
そもそもプリペイドカードを登録するなと言われていたのはあるのですが、チャージできなくなってしまうのは残念ですね。
コメント