初の寝台乗車のサンライズ出雲と青春18きっぷで巡る山陰山陽めぐり旅:1日目

2021年の旅行記
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

なんだか日に日に関東のコロナ感染者が増えていて若干心配なところではありますが、流れになっているルーチンの旅行です。(?)

今月は宿泊の旅行は1回のみ(先月3回したし……)なので、ちょっと贅沢して行きにサンライズ出雲に乗車してきました。寝台車は初の乗車です。

サンライズ出雲に乗車して出雲市へ

元々はサンライズに乗る予定も全くなく、ピーチで長崎に向かってから行こうとしていたのですが、台風の予報とか見てて別手段を考えているときに「サンライズもいいのでは?」と思い付き。

前日の8月5日に翌日の空きが出ていたので確保して乗ってくることにしました。てかサンライズって前日に確保して乗るような列車でしたっけ……。

ちなみにピーチに関しては、緊急事態宣言で振替が無料なので10月位に振り替えておきました。

北千住から上野まで:常磐線、東北本線

東京方面へのJR旅行ではいつも北千住駅からです。今回も例に漏れず北千住から乗っていきます(都区内からのきっぷ)しかし乗っていたら小田急線で傷害事件とかこわい

乗車するのは上野行き。次の品川行きでもいいのですが、サンライズの入線時間に間に合うように向かって早めに行きたいと思います。

  • 2084H
  • 北千住→日暮里:常磐線
  • 日暮里→上野:東北本線
  • 快速
  • 取手→上野
  • 北千住→上野
  • 21時03分→21時14分

取手からの快速列車です。まあ特に特記することもない常磐線の普通の列車ですね。個人的にはE531の中電の方が好きです。

上野から東京まで:東北本線

上野駅に到着。ここからは東海道本線直通の列車で東京駅まで向かっていきます。ちょっと先のホームの沼津行き。

  • 1943E
  • 上野→東京;東北本線
  • 普通
  • 籠原→沼津
  • 上野→東京
  • 21時18分→21時23分

この東海道本線直通の沼津行きですが、金曜日に限って三島から快速の静岡行きに乗り換えが可能です。そして静岡に0時38分に到着できます。

青春18きっぷなどを使って早めに先に進みたい場合は、この列車を使ってみるのもいいかもしれません。(でもなぁ。1日分の18きっぷに少し足せば名古屋まで夜行バスで行けるんだよなぁ……)

東京までは1駅ですぐに到着。到着番線は10番線で、サンライズのホームの隣なので便利です。(なので山手線などよりこっちのがおすすめ)

東京から出雲市まで:東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線

東京駅に到着。昔は上野からは来た方面、東京からは西方面にと夜行列車がたくさん走っていましたが、もう残りはサンライズのみとなってしまいました。

北斗星で悔やんだ思いもあったので、乗れるときに乗るべきです。

サンライズ号は出雲号と瀬戸号が連結されており、途中の岡山絵駅で切り離します。瀬戸号は通常高松行きですが、時期によって琴平まで延長運転されています。

入線してきました。ノビノビ座席は乗ったことはあるのですが、寝台は初めてなので楽しみ。

さて、出雲市行きに乗車して行きたいと思います。しかしどっかの媒体とかのサンライズの記事を見たらカメラマン同行で写真撮られてるんですよね。私はかわいい女の子ではないので……(?)

ちゃんときっぷと寝台券を確認して乗車。今回はシングル禁煙の部屋を確保しておきました。

そういえばこの席、別のフォロワーがキャンセルした席らしい。世間は狭いな。

シャワー室の確保列

サンライズに乗車するとまずは車内に行列が。これはシャワー室のカードを確保する列ですね。

1枚330円で6分間シャワーを浴びれます。私は家でお風呂入ってきたので使わないのですが、記念も兼ねて買っておきました。(これって次回使えたりするのかな)

シングル寝台はある程度の広さが確保されている

今回の宿となるシングル寝台にやってきました。このシングル寝台は最安値のソロから1,100円高いB寝台です。シングルデラックスも予約できたんですが、最初はシングルかなとシングルを予約。

簡易的なテーブルも設置されています。これはソロにはないので、シングルの1,100円の差がここにも出ている感じ。

ベッドの反対側にはクーラーと電気のスイッチ、時計やNHKラジオが聞ける設備が備わっています。でもクーラーちょっと寒い……。

そして個室にはコンセントも設置されています。でも1つしかないので、複数充電できる充電器や、OAタップなどを持ってくる必要があるかもしれません。

車内を探訪してきた

空いている個室を通路から覗いてみました。こちらはツインの部屋ですね。上にハンモックのような感じでベッドが設置されてますが、正直2人で使うにはちょっと狭そうな感じがします。

こちらはソロで一番安い部屋です。テーブルなどもないのですが、全般的にコンパクトで「秘密基地」感があるのはそればそれで良い感じがしますね。

通路は全般的に狭く、1人通れるかって位の幅です。すれ違うには横を向かないと厳しそうです。

ラウンジで談笑

今回フォロワーが同じ列車に乗っているので、ラウンジで話してきました(ってか乗ってるから予約したのもあるのだけど……)

何だかんだこうやって談笑できるスペースがあるのは旅の風情が出ますね。しかし横で話しかけてきたおじさん自体は良いんですが、ウレタンマスクやめい……(ってので飲み物も飲めずにずっとマスクしっぱなしでした)

岡山駅での分割

途中岡山駅で出雲と瀬戸の切り離しが行われます。まだ6時半ですがせっかくなので起きてみてみることに。

ちなみに岡山駅到着前の6時過ぎからアナウンスが再開されて結局起こされる羽目に()

瀬戸号が先で出雲号が後ろなので、切り離しから発車を見るには出雲号に乗る必要があります。瀬戸だと乗り遅れ……。

既にギャラリーがたくさん。階段の上から動画撮影してました。しかしまあ今は毎日行われていることもあり、そんなに騒ぎにはなりませんね。

では、単独になった出雲号で、終点出雲市へと向かって行きたいと思います。また寝ます(´ω` )zzZ

岡山駅の次の停車駅の倉敷駅。ここからは水島臨海鉄道という路線が伸びています。前に乗ったことはありますが、あんまり記憶にない……。

この先の伯備線は完全に寝て過ごして気づいたら米子駅。奥にタラコのキハ40が居ますが、今回は多分乗ることはないでしょう。

台風が心配されていましたが、現状の天気は良い感じ。とはいえ明日以降若干不安な点もあるといえばありますが、運を天に任せましょう。

そして無事に定刻通り出雲市へと到着。サンライズ瀬戸際とかにならなくて良かったです。しかし寝台は快適ですね。また瀬戸に乗りに行こうかな。

出雲大社へと参拝に

今回出雲に来たのは出雲大社に参拝したいなぁって思ったのもあったので、早速出雲大社に向かうことに。駅前から一畑電車か一畑バスで向かえますが、今回は初めてバスで向かうことに。

大体30分間隔で出ているので、乗りやすいかなとは思います。

バスはよくある路線バス。交通系ICカードの利用ができたので楽々で助かりました(整理券と現金精算とか面倒なので)

バスに揺られて出雲大社に到着。バスなので門の目の前に到着してくれるのはありがたいですね。

出雲大社の大きな看板。空もめっちゃ晴れてて(暑いけど)いい参拝日より(とても暑いけど)です。

人出としては、普段よりは少ないかなぁと言った感じ。でもガラッガラというほどではありませんでした。さっと参拝してお守りを手に入れてという流れをするのはスムーズに。

清めの水に関しては、柄杓は無かったものの垂れ流しで使えました。最近このような形に変えている所も多いですよね。

それでは早速お参りをしてきましょう。何を祈るのって?内緒ですよ。

こちらは拝殿で、参拝するメインの場所はこの建物です。本殿はその裏手にあるのですが、目の前までは行けません。

本殿は拝殿の裏手のさらに裏手にあります。特別公開とかじゃないと目の前までは行けなかったような気がします(うろ覚え)

帰りに出雲大社の入り口にある鳥居をシルエットに撮ってみました。青空なので良い感じにシルエットになってくれましたね。

工事中の旧大社駅へ

現在工事中となっている旧大社駅へ行ってみました。工事中ってのは逆に今しか見られないですからね。

想像以上に工事中でしたこれ。知らない人は何だかわかりませんねこれ。しかしどうなるのかわかりませんが、綺麗になるのは良いものの古さが消えてしまうとそれはそれでつまらなさそうだなぁ。

工事期間はっと見てみると、令和7年って要するに2025年までですね。かなり長い期間工事を行うようです。

ちなみにホーム側は普通に入れて、出雲大社側を見通すことができます。しかしせめて鳥居より内側に駅があれば継続してたかもしれませんね。ちょっと遠すぎだよなぁ。

大社駅構内にはD51が保管してあります。野ざらしの割には状態は良いので、定期的に手入れがされているようですね。

旧大社駅前の蕎麦屋「手打ちそば本家大梶」で出雲そばを食べてきた

旧大社駅を見てきた(?)のでお昼ごはんの時間です。というかこれを食べに来るのが本来の目的でした。旧大社駅前にある出雲そばの手打ちそば本家大梶さん。

以前もお伺いしたことが有って、その時は普通の割子そばを食べたので今回は三色割子そばを食べてみることに。

割子そばというのはこのような小さな器が重なって出てくるお蕎麦のことで、俗に言う出雲そばというものです。このお蕎麦が美味しいんですよ。

三段を並べてみました。単純に普通のそばだけを積み重ねた物もありますが、これは卵、とろろ、大根おろしの三色のトッピングが付いているそばになっています。

食べ方としては上から汁を掛けて、食べ終わったら次の器に残った汁を入れて……というように食べ進めていきます。そして最後には蕎麦湯で〆るって流れ。

見た目以上に量は多いので、食べ終わるとお腹いっぱいになっているかもしれません。こういう麺類ってお腹には溜まりやすいですからね。

来た道を舞い戻って岡山へ

今日の宿は岡山駅前。ということでサンライズ出雲で乗ってきた区間をそのまま鈍行で帰っていくルートです。そしてここからは青春18きっぷを使っていきます。

出雲大社前から川跡まで:一畑電車大社線

元々はバスで行こうかと話していたのですが、電車の方が良い感じの時間に合ったので戻って電車に乗ることに。一畑電車の出雲大社前に戻ってきました。

この駅舎も文化財か何かに登録されているみたいです。出雲大社の近くは何かと文化財が多そうですよね。

この出雲大社前駅には、昔一畑電車を走っていたデハニ50型という電車が展示されていて、車内にも入ることが可能になっています。

とはいえ真夏だとエアコンもないので蒸し風呂状態。あんまり長居はできる気がしません。

昔の運転席とかも見学できるので、興味のある人は電車に乗る前に横を見に行くのも良いかなと思います。

昭和3年に作られて、昭和31年に改造されたと票がありました。戦前から有った車両だと思うと歴史を感じますね。

では、川跡駅に向かって進んでいきます。出雲大社から出雲市駅へは乗り換えが必要なので一旦川跡という駅に向かう必要があるんですよね。

  • 17
  • 出雲大社前→川跡:一畑電車大社線
  • 普通
  • 出雲大社前→松江しんじ湖温泉
  • 出雲大社前→川跡
  • 12時58分→13時12分

川跡駅までの乗車時間は約15分程度。そして電鉄出雲市までの運賃は500円となっています。

車両は元々東急1000系だった車両。日比谷線などで乗った記憶もある列車ですね。なのでオールロングシート(泣)

川跡から電鉄出雲市まで:一畑電車松江線

川跡駅からは電鉄出雲市行きに乗り換えられます。この駅は大体同じ時間に色々な行き先の列車がやってきて乗り換えができるようになっています。

左から松江しんじ湖温泉行き、電鉄出雲市行き、出雲大社前行きとなっています。乗り間違えには注意しましょうね。

  • 30
  • 一畑電車松江線
  • 普通
  • 川跡→電鉄出雲市
  • 川跡→電鉄出雲市
  • 13時14分→13時23分

乗車時間は9分程度と短いので、どうせなら乗り換えなしにして欲しいなぁと思わなくもなかったり……。

出雲市から米子まで:山陰本線

出雲市に戻ってきました。行きはここまで寝台特急でしたが、帰りはここから青春18きっぷという酷い格差です。とはいえ4日掛けての戻りなので、そんなに鬼畜じみた行程ではありません。

まずは快速アクアライナーで米子駅に戻ります。この後でも良かったんですが、そうなると岡山に着くのが22時とかになるので早めに行動することに。

  • 3452D
  • 出雲市→米子:山陰本線
  • 快速【アクアライナー】
  • 益田→米子
  • 出雲市→米子
  • 13時34分→15時08分

米子までって近いように思えて1時間半程度と結構遠いです。行きのサンライズでも1時間くらいは掛かったような気がしますからね。

車両はキハ126系。あの悪名高いキハ120よりはかなりマシです。これなら快適に米子まで乗っていけます。

なお座席はボックスシート。クロスシートなら良かったんですが贅沢は言えませんね。

途中木次線の乗換駅である宍道で少し停車

途中宍道という駅で少し止まったのですが、この駅は木次線との乗換駅です。ちょうど本数も少ない木次線が反対側に止まっていたので撮影してきました。

途中の木次ではなく、終点の備後落合まで向かう列車です。備後落合はローカル線ターミナルとして有名ですね。

本数はまぁ……うんという本数。芸備線の備後落合⇔新見よりはマシですが、厳しい本数ですね。

また木次線では奥出雲おろち号という観光列車も走っていますが、これも後先の雲行きが怪しいんですよね。さてどうなっちゃうの木次線……。

そういえば宍道駅には「広島方面」のりかえという文言が書いてあります。いやまあ確かに有ってるけどさ。

でもこれ、昔は正しい表記だったんです。以前は急行ちどりという、山陰本線⇔木次線⇔芸備線経由での鳥取から広島行き、米子から広島行きという急行列車が運行されていたこともあり、その当時から残っている看板ということでしょうね。

車窓に宍道湖を眺めつつ東へ

山陰本線の宍道から松江辺りでは、左側の席に乗るのがオススメ。というのも、有名な宍道湖をゆっくり眺めながら進めるからですね。サンライズの時は逆だったので全く見られませんでした。

中々良い景色を堪能できるので、米子方面の時は左側をと覚えておきましょう(特急の指定席とかなら余計にね)

出雲大社で入手したお守りをこんぴらさんのと一緒に。出雲大社の中にこんぴらさん居るから横に付けてても大丈夫よね?

米子から新見まで:伯備線

米子では1時間くらいの待ち時間。でもこれくらいの時間がある方が買い出しとかも出来るので良いと思います。

JR西日本の米子支社といえばキハ40王国という印象ですが、車庫にもたくさんタラコ色のキハ40がたくさん止まっていました。たーらこーたーらこーたっぷりたーらこー(違う)

今回はキハ40には乗らない計画なのですが、山陰本線の末端区間はまた乗りに行きたいなとは思っています。

次に乗る伯備線は16時08分発ってことで、近くのイオンにでも行ってこようと思います。

そしてイオンでスポーツドリンクとかも仕入れたのですが、他に買ったのがこの白バラコーヒー。鳥取県の名物のコーヒー牛乳ですね。

飲んでみたのですが、確かに美味しいけども個人的には福島の酪王コーヒーのが好きかなという感じ。

それでは時間も迫ってきたので新見行きに乗車します。大体2時間くらいの乗車なのでちょうど良い感じですね(何が)

  • 828M
  • 米子→新見:伯備線
  • 普通
  • 米子→新見
  • 米子→新見
  • 16時08分→18時03分

米子から新見というか、生山から新見の区間が特に本数が少なく、8本しかありません。やくもは毎時間走ってるんですけどね……。なので、新見までは行っておきたかったんです。

列車は115系なのですがのっぺらぼーみたいなスパーンと切られたようなスタイル。この辺りでは良く見かけるパターンです。

でも反対側は普通の115系スタイルです。とはいえ115系なので乗り心地はあんまり良いとは言えませんね。

座席はボックスシートで、クロスシートへの改造は行われていません。ここは山陽本線の115系とは異なる点ですね。(まあクロスシートになってるのも伯備線に走ってるけど)

そういえば今回姫路のホテルで検討をしてた飯が無料なユニバーサルホテル。ここってどうなんですかね。レビュー見てると「飯が無料なのがコスパ良い」というのが多いですが。

新見から総社まで:伯備線

新見駅に到着。ここで最後の乗り換えとなり、岡山駅まで向かうことが出来ます。この新見駅は伯備線と姫新線、芸備線の乗換駅ですが、伯備線以外は本数が悲しいことになっているのが現状です。

芸備線のホームに列車が止まっていました。これは18時25分発の備後落合行きの列車ですね。1日3本しかない備後落合行きです。

新見駅では50分程度の時間があったので駅を出てくることに。近くにあるスーパーで夕飯の買い出しです。

新見駅を出て直ぐの高梁川に掛かる橋は毎回通る度に写真に納めているのですが、今日も夕暮れののどかな景色。日も落ちたことで気温もあまり高くなく、のんびり歩いていても汗ばむような感じにはなりませんでした。

買い出しを済ませて新見駅に戻ってきました。正直岡山駅に着いてから買い出ししても良かったのですが、時間が遅くなるので早めに食べておこうってことで今回は新見で。しかし近くのスーパーには弁当的なものが売り切れていたのが残念。

新見駅で普通列車を待っていると、特急やくもがやってきました。やくもに関しては以前特急スーパーおきが運休したときに振り替え乗車で乗車したことがあるくらいですね。

JR西日本の株主優待で特急尽くしの移動旅:2日目
せっかくの連休なのにも関わらず、あいにくの天気続き。晴れてくれれば良かったんですけどもね……。

この時は、岡山についてそのまま振り替えで新山口に向かって戻ってくるというよくわからないことをしたような記憶があります、

やくもが発車していって直ぐに乗車する普通列車瀬戸行きがやってきました。岡山を過ぎて行く列車ですね。

新見より先の区間はクロスシートになっている印象も多いです。少し発車までも時間があったので、先ほど買ってきた夕飯を食べることに。

お好み焼き。これ350円の半額で175円でした。まあそれなりの味(見切り品に期待しない)

そして意外と美味しかったのがこれ。魚介と野菜のフライなのですが、2個で100円と安価な割に結構美味しかったです。あとコロッケも買って合計で304円という安い夕飯で終了です。

  • 864M
  • 新見→総社:伯備線
  • 普通
  • 新見→瀬戸
  • 新見→総社
  • 18時52分→20時01分

あれ?岡山じゃなくて総社なの?と思う人が多い(ほど記事を見ている人も居ないのでは)と思いますが、総社着く時に、吉備線乗りたい~!と思って急遽乗り換えたんですよね。

総社から岡山まで:吉備線(桃太郎線)

総社駅からは伯備線&山陽本線経由と、吉備線経由どちらでも岡山駅に向かうことが出来ます。

路線名キロ数所要時間
伯備線+山陽本線26.6km28分
吉備線(桃太郎線)20.4km37分

しかし吉備線の方が岡山駅に直行していて距離が短いのに、キハ40のディーゼル運行ということもあって所要時間が長いんですよね。普通はわざわざ乗り通して岡山には行かない……。

と思いきやそうでもなさそうで、というのも総社駅で伯備線の少し後に吉備線が出ていて、岡山駅の到着時刻は大体20分置き位になってるんですよね。ダイヤは良い感じに組まれているようです。

  • 774D
  • 総社→岡山:吉備線(桃太郎線)
  • 普通
  • 総社→岡山
  • 総社→岡山
  • 20時22分→21時02分

それでは早速乗り換えていきます。吉備線のホームは0番線と端っこの方に追いやられているので歩いて向かいます。なんだか伯備線とは逆方向に進むのは若干違和感がありますね。

列車は米子でもたくさん見たキハ47系。オールロングシートでの運用なのは意外と珍しいかもしれません。

車内には扇風機も。これJNRという文字がうっすら残っているキハ40系列も多い中、ここの扇風機はちゃんとJR西日本と張り替えられていました。細かいですね。

扇風機はスイッチが付いていて自分でオンオフできます。これは首都圏とかに住んでる人は見たことないかもしれませんね。

そしてキハ40系列の良さといえばこの頑張っているエンジン音。扇風機と共にどうぞ。

そうして岡山駅に到着し、吉備線と津山線のキハ47のツーショット。なんか水平が変なのが気になってる……。

岡山駅前のカプセルホテル「サウナ&カプセル ハリウッド 駅前店」に宿泊

岡山の宿はどうしようかなと思っていたのですが、価格だけで駅前にあるカプセルホテルに宿泊することにしました。1泊2,600円からじゃらんのクーポン使って実質1,600円での宿泊です。

ここはカプセルホテルの他に大浴場なども設置されており、ゆったりとお風呂に入ることもできそうです。

部屋はこんな広さ。特に不自由はしない広さだと思います。空調的にもちょうど良い位でした。

中にテレビがあるので見ることが出きるのと、ライトやコンセントなどが揃ってます。コンセント1つだけなのはちょっと厳しい。タップ持ってくれば良かったかな。

明日は朝から香川県に渡ってうどんを食べた後、姫路で宿泊と比較的短いルートを巡る予定です。しかし西から迫る台風。逃げていかなくては……。

初の寝台乗車のサンライズ出雲と青春18きっぷで巡る山陰山陽めぐり旅:2日目
今日は岡山から香川でうどんを食べてから姫路に向かいます。乗れていなかった区間も乗りに行く予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました