ピーチと秋の乗り放題パスで巡る乗り鉄旅 in 九州:1日目

2021年の旅行記
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

台風が1日早く通過してくれて無事に台風一過となって天候も心配なく九州に行くことに。

個人的には緊急事態宣言解除もあんまり関係ないのですが、まあ気分的には良い感じではありますね。変な地域差別もみなくて済みそうですし。

秋の乗り放題なのでJR線で成田空港へ

元々発売決まってない頃に、昨年のをみて賭けで予約した今回。無事に今年も秋の乗り放題パスが第1週から利用可能になったので、こちらを使っていきます。

まあ無くても旅名人買ったけどね。そしてJRは乗り放題ってことで、成田空港までもJRで向かうことに。案外JRでも京成経由でも20分くらいしか時間は変わらないんですよね。

柏から成田まで:常磐線、成田線

↑時間がなかったので過去の写真便乗

いつもなら都内に出て京成に乗りますが、今回は埼玉県→千葉県のみの移動で成田空港へと向かいます。柏から成田線直通の成田行きに乗車。

どうせなら成田までじゃなくて空港まで行って欲しいなぁ……と思うのは私だけでしょうか。「上野から成田空港行き」なら京成にも対抗できそうな気もするんですが。

  • 735H
  • 柏→我孫子:常磐線
  • 我孫子→成田:成田線
  • 快速
  • 上野→成田
  • 柏→成田
  • 7時42分→8時34分

とはいえ、成田線が各駅停車なので時間掛かりすぎな気もしますね。成田線内快速とかは需要微妙ですからねぇ。

それでは乗っていきます。成田空港に行くのに成田線経由なのは初めてかも?乗るだけで行ったような記憶はありますが……。

途中我孫子駅に到着。ここでは下り常磐線の待ち合わせで少し停車します。

ん……?良くみるとこの編成は11両-15両をx2繋いで10両編成にしているようです。そして色が総武線色とな?

どうやら成田線の我孫子⇔成田間開業120周年を記念して、113系の色だったスカ色に塗られているようです。レア編成に乗れましたね。

そして我孫子駅といえば、この弥生軒。から揚げが有名な立ち食い蕎麦屋です。

今回は時間が微妙だったので、持ち帰りで頼んできました。しかし1コ160円とはどんどん値上がりしていきますね。

から揚げは後程もぐもぐ。衣が固めで味が付いてて好きなんですよね。

成田から成田空港まで:成田線

成田駅に到着し、総武線からの成田空港行きに乗り換えます。次の駅ではあるのですが、少し距離がある印象です。

成田空港行きには飛行機マークが。1時間に1本程度と、京成側に比べると本数は少ないですね。

  • 783F
  • 成田→成田空港:成田線
  • 快速
  • 東京→成田空港
  • 成田→成田空港
  • 8時38分→8時49分

いつみても空気輸送感が凄い成田エクスプレスに比べると人は乗っている印象です。まあ今の成田はLCCメインとなっているので、あの高いA特急の成田エクスプレスとか使わないか……。

車両はE217系で、目の前にボックスシートが有ったので着席。すぐではありますがのんびりしていきましょう。

成田空港から長崎空港まで:MM351便

成田空港に着いたら早々にラウンジに向かって休憩タイム。今回はセゾンアメックスゴールドで入ってみました。セゾンアメックスゴールドはJALマイルも貯めやすいんですが、JALカード有るので悩みどころですね。

そして出発40分前に保安検査場に来たらなんだこりゃ。緊急事態宣言開けの効果ですかね……人が凄いたくさん居ました。

そして無事に搭乗。今回の座席はC席だったので、LCC的には良いかなと思います。そういえば保安検査場でモバイルバッテリーの容量チェックをするようになったんですね。

長崎空港から長崎市内へ。路面電車の乗りつぶし

長崎空港に無事に到着。この先はバスと列車を使って長崎市内へと向かっていきます。……っととりあえずラウンジに行きましょう。

長崎空港のラウンジAZALEAで小休憩

長崎空港にはカードラウンジがあるので、少し休んでいくことにします。前回の時は飲んですぐ退散でしたが、今回は少し時間もありますからね。

セゾンのマーク無いけど、UCって書いてあるし使えるやろーとセゾンアメックスゴールドで入ってきました。まあエポス使えるしなんでも行けそうです。

このラウンジはソフトドリンクが豊富で、トマトジュースや牛乳の他、炭酸などのジュース、コーヒーも揃ってます。

そしてカード2枚で4時間とかいう人、居るの?

以前の旅行で壊れてしまったBaseUSの充電器に代わり、CIOの65W充電器を持ってきました。これこのサイズで4ポートなので使い勝手は良いですよ。

長崎空港から向陽高校前まで:長崎県営バス 長崎空港線

ラウンジで休憩したので、長崎空港から大村駅に向かうのですが、今回は途中の向陽高校前までで下車します。どうせ大村駅で待たさせるし、あと30円安く済むんですよ……()

少し歩いて大村駅前のドラッグストアモリへ。何か調達しようかなぁとも思ったんですが、良さそうなのもないので飲み物だけ。

2Lで69円!なんか凄く安いお茶を見つけてしまったので、怖いもの見たさ(?)で購入。まあお茶だしそんなにハズレはないでしょう。

大村から浦上まで:大村線、長崎本線

大村駅に到着。確か2ヶ月ぶりくらいでしたっけか。前回はピーチが欠航して乗れなかったんですよね。

レトロな駅舎に秋の乗り放題パスの広告が。これホントに今日から利用開始日なんですよね。それもあって土~月の日程にしました。

後発のシーサイドライナーでも良いのですが、今回は長与経由の長崎本線旧線を通る列車に乗車します。なんてったって海が車窓から良く見えるんですよ。今日みたいな天気の良い日はこのルートの方が間違いないです。

  • 239D
  • 大村→諫早:大村線
  • 諫早→浦上:長崎本線
  • 普通
  • 竹松→長崎
  • 大村→浦上
  • 13時53分→14時56分

諫早⇔浦上は、特急も走る新長崎本線と、海沿いを走る旧長崎本線の2系統が運行されており、今回は長与経由と呼ばれる旧長崎本線経由の列車で向かいます。

赤が旧線、青が新線

乗りつぶしとかの際は、行き帰りでルートを変えるとかも良いかもしれませんね。私は結局何回もこの区間乗ってるような……。

なお所要時間は新線経由のが圧倒的に早くなっています(まあそうじゃなきゃ作る意味ないわな)

車両はYC1型。以前はキハ66/67のボックスシートで車窓見やすかったんですが、今のYC1型は端に1つあるだけなので取り合いになりそうです。

そして長与経由なので車窓から海を堪能。天気も良いし絶景ですね~。

長崎の原爆資料館を見学

長崎と言えば広島と同じく原爆が落とされた都市。広島の原爆資料館は見たことがあるのですが、長崎のは見たことがなかったので見に行くことに。

浦上駅から歩くこと10分程度で到着。入館料は200円です。

入ると螺旋の通路。下っていくのと合わせて時代を戻っていくような感じのようです。

中心に世界平和の祈りの書が書かれていました。

入ると左手に「長崎を最後の被爆地に」という文言が。二度と悲惨な過去は繰り返してはならないのです。

広島でも見ましたが、長崎にも投下時刻11時02分で止まった時計が展示されていました。大袈裟ではなく「時が止まった」というのは正しい表現な気がしますね。

この曲がった鉄塔は、元々近くの学校にあった給水塔とのこと。グニャリと曲がった鉄骨が爆風の凄まじさを思い知らされますね。

こちらは火の見やぐら。原型をとどめないレベルに曲がりくねっていますね……。創作物じゃなくこれが現実に起きたんですよね。

あんまり広島を覚えてないのですが、展示の生々しさとしては長崎のほうがあるように思えます。

こちらは元々は螺旋階段だったようですが、崩れているのと側面が焼けているように見えるんですよね……。

このロザリオは溶けて固まったもののようです。こんな溶けかたするもんなんですね……。

これは……展示の説明が読めなくなっちゃってるんですが、鉄橋か何かでしょうか。他の遺構と同じように変なところで曲がってしまっています。曲がっているところが爆風が来たところなのでしょうね。

頑丈そうな建造物も、いとも容易く破壊してしまう。想像できませんが、想像できないってのは平和な証拠でもありますよね。

実際に落とされたファットマンという名前の爆弾の模型です。こんな大きな爆弾だったんですね。

他にも色々と遺品や見つかったものの展示がされています。残っているのは比較的金属系の物などが多いのですが、逆にそうじゃない物は全て焼けてしまったということなのかもしれません。

個人的に気になったのはこの展示。見つかった硬貨等なのですが、知っている硬貨を見ると何とも言えない感覚になります。

最後に、入り口にもあった11時02分で止まった時計。時が止まったということを思い知らされる展示ですね。

資料館を見たあとに、追悼の場所を見てきました。悲しいような空しいような良くわからない気持ちになります。

なおこの平和祈念館は無料で入ることができます。

爆心地の碑と当時の地層

原爆資料館の近くに実際に原爆が落とされた場所、いわゆる爆心地があります。

1本の棒が立っている場所。ここが1945年8月9日に原爆が落とされたその場所です。資料館には結構人が居たのですが、ここはあんまり居ませんでしたね。

裏手には「原子爆弾落下中心地」と書かれています。何回か碑は交換されているようですが、昭和30年から立っているようです。

横に立っているのは、浦上天主堂の一部の遺構です。もとあった場所ではないのですが、被爆遺構としてこの場所に移設されて保存されています。

広島の原爆ドームは目の前まで寄ることができませんが、こちらは目の前まで寄って見ることもできます。規模は小さくとも、ある意味原爆ドームよりも感じるものは大きいですね。

爆心地の裏手にある被爆当時の地層。多分周囲も掘れば出てくるのかもしれません。レンガやガラス瓶などが地層に埋まっていて、どんな遺構よりも現実味がある遺構です。「そっくりそのまま」なんですから。

資料館も良いのですが、是非この地にも足を運んでみてください。76年前の事実をこの目で見ることができますから。

平和公園の平和祈念の像

少し歩いて、平和公園の平和祈念の像を見てきました。

近づいてみると結構迫力のある像ですね。でも願わなくても当たり前な世界になって欲しいものです。

この像の手前には、地面にレンガのようなものが残っている場所がありますが、ここは刑務所跡だったそうです。

ちょうど入り口近くにある平和の泉。ここから像までをまっすぐに見られるようになっています。石碑には水がほしくて油の浮いた水を飲んだという悲しい出来事が書いてあります。でも確かそれって飲んじゃだめだったのでは……。

本来のルートと逆から来てしまっていたのですが、松山町交差点前の平和公園の入り口の右手に穴がいくつか空いている場所がありますが、これなんだと思います?

実はこれは防空壕。中で穴が繋がっているみたいです。そして内部は公開されていないので、当時のまま残っているのかな。

色々見てきましたが、やっぱり現実味がないんですよね。明日爆弾が降ってきて死ぬかもとか考えたことないでしょ?でも当時はそんな恐怖に襲われながら生きていたんでしょうね。

しかし世界には同じように明日爆弾が降ってきて死ぬかもって思う人も居る国もまだあります。世界平和はいつ訪れるのでしょうか。

長崎電気軌道完乗のために乗りつぶし

以前長崎駅前から赤迫までは乗ったのですが、それ以外の区間を乗っていなかったので、今回乗車してくることにしました。

路面電車って路線延長は短いのですが、速度が遅かったりしてなかなか進まないんですよね。

平和公園から蛍茶屋まで:本線、桜町支線、蛍茶屋支線【3番系統】

  • 114
  • 平和公園→長崎駅前:長崎電気軌道 本線
  • 長崎駅前→公会堂前:桜町支線
  • 公会堂前→蛍茶屋:蛍茶屋支線
  • 普通
  • 赤迫→蛍茶屋
  • 平和公園→蛍茶屋
  • 16時27分→16時51分

平和公園からとりあえず来た蛍茶屋行きに乗車します。今回は下方面はどれも乗っていないので、全部乗っていきます。

長崎電気軌道では前日に運賃の値上げが行われています。その結果、乗りつぶしの最低費用よりも1日券のが高くなってしまいました。(最低費用は140*4で560円)

蛍茶屋から石橋まで:蛍茶屋支線、本線、大浦支線【5番系統】

蛍茶屋電停に到着しました。ここから違う方面の系統に乗って石橋電停に向かいます。あと3回乗車で完乗ですね(?)

電停の近くに人懐っこいねこちゃんが居ました。癒しだああぁぁぁぁぁかわいいよぉぉぉぉ(

  • 71
  • 蛍茶屋→西浜町:長崎電気軌道 蛍茶屋支線
  • 西浜町→新地中華街:本線
  • 新地中華街→石橋:大浦支線
  • 普通
  • 蛍茶屋→石橋
  • 蛍茶屋→石橋
  • 17時05分→17時27分

次は5番系統で石橋へ向かいます。石橋まで向かったらまた同じ列車で戻るんですけどね。路面電車だと運転手も同じなので、同じ人が降りてまたICかざすのもどう思うんでしょう(?)

列車は微妙な世代の列車。最新のも乗りたいなぁって思うと来ないんですよね。

石橋から新地中華街まで:大浦支線【5番系統】

石橋電停に到着。時間もないので観光はゼロで戻ります。次は本線の終点の崇福寺へと向かいますが、一旦乗り換えが必要なので新地中華街へ向かいます。

  • 71
  • 石橋→新地中華街:長崎電気軌道 大浦支線
  • 普通
  • 石橋→蛍茶屋
  • 石橋→新地中華街
  • 17時30分→17時37分

乗車は7分間。新地中華街……中華街寄る時間があれば良かったんですけどねぇ。

完全に乗ってきた同じ列車。同じ運転手というね。まあ写真撮ってるの見て色々察してくれたと思ってます(

新地中華街から崇福寺まで:本線【1番系統】

新地中華街で本線というか1番系統に乗り換えます。なおこの電停は乗り換え電停として指定されているので、5番系統から1番系統への乗り換えの場合は1番系統の運賃は0円となります。

来てから知ったんですが、長崎電気軌道って車内で1日券売ってないんですね。モバイルのあるとかも電車の車内にも書いておいて欲しい……。

  • 146
  • 新地中華街→崇福寺:長崎電気軌道 本線
  • 普通
  • 赤迫→崇福寺
  • 新地中華街→崇福寺
  • 17時40分→17時45分

乗り換え後の乗車はわずか5分のみ。正直路面電車の乗り継ぎって時間短いので、ブログ書くのとか写真撮影がせわしなくなってしまうのが若干面倒ではあります←

そしてやってきたのはまた同じような列車。低床の新車(?)は今回は乗れなさそうですね(折り返しなのでこれにまた乗るのは確定)

崇福寺から長崎駅前まで:本線【1番系統】

5分乗車して到着です。あとは長崎駅前に戻れば長崎電気軌道全線完乗達成となります。時間も予定どおりで乗る予定の快速にも間に合いそうです。

  • 146
  • 崇福寺→長崎駅前:長崎電気軌道 本線
  • 普通
  • 崇福寺→赤迫
  • 崇福寺→長崎駅前
  • 17時49分→18時03分

しょっちゅう乗り降りしてどんどんSuicaから140円が引き落とされていきます。でもこれは全く気にならないんですよね。ジュースとか買うのは90円でも悩むのに……。

最後に乗るのは先程の折り返し。まあ1本くらい待っても良かったかもなと今さら思ってますがもう遅い。

そして無事到着して長崎電気軌道全線完乗です。これで長崎県の鉄道は一旦完乗となります。一旦なのは新幹線開業したらまた乗らないとだからなんですよね。

大村に戻って今夜の宿へ

今日の宿は大村駅近くに取っているので一旦戻ることに。長崎だと朝早すぎるってので大村にしたんですよね。値段も安かったし。(というかそっちのが大きいか)

長崎から大村まで:長崎本線、大村線

路面電車に別れを告げてJR線の駅に向かいます。また新幹線出来たら来ると思います。

今長崎駅って工事してて駅まで遠いんですよね。永遠と仮設通路を歩かされて綺麗になった駅に向かいます。

長崎駅に到着。新幹線が開業するとここからは一旦「博多」の行き先は見られなくなります。とはいえ第三セクターには当分ならないようなので、青春18きっぷで来られなくなって遠い僻地になるってことはなさそうです。

乗車するのは快速シーサイドライナーの佐世保行き。行きとは異なり新線(市布経由)の列車です。

  • 3244D
  • 長崎→諫早:長崎本線
  • 諫早→大村:大村線
  • 快速【シーサイドライナー】
  • 長崎→佐世保
  • 長崎→大村
  • 18時22分→19時07分

大村までは45分とそこそこな距離。これが明日の朝の時間差になるんですよね。到着時間もちょうど良い感じです。

列車はYC1型。これピカピカしすぎて露出補正が難しいんですよねぇ。撮りにくい列車だと思ってます。走ってる分には目だって良さそうだけど。

途中駅でななつ星に遭遇。回送中なのかなって思いますが、中々見られないので見られてラッキーです。いつか乗りたいですねぇ。

大村ヤスダオーシャンホテルに宿泊

こちらが今回宿泊する……ってやってんの?

大丈夫でした。やってました。今回宿泊する海の近くのホテル、大村ヤスダオーシャンホテルです。名前は豪華そうだけど、普通のビジネスホテルです。ちょっと古めな。

部屋は老朽化が見られますが、まあ大きく気にするところはないでしょう。

喫煙室しか空いてなくて、若干ヤニ臭いのが気になったところ。まあ古めのビジネスホテルで良く感じる匂いではあるので、耐えられないほどではないのですけどね。

ユニットバスはトイレだけ綺麗にした感じがしますね。なんかトイレだけ他と白さが違います。松下電器とか書いてある古いのも良く見ますからね。

スーパー買い出し品で夕飯

結局なにも食べられなかったので、昼+夜みたいなごはんです。アジフライはいらなかった(油がきつかった)

そしてお寿司セット。左があじのお寿司で、右は大村の郷土料理である大村寿司というもの。せっかくなので買ってみました。

アジは長崎で取れるようで、臭みもなくて美味しい。これ2パックにしてアジフライは間違いなくいらなかった(二回目)そして大村寿司は美味しいのですが、まあ一回食べれば良いかなぁという感じ。

太巻きの中のかんぴょうとかしいたけの甘く煮たのが入っている押し寿司です。押し寿司なので結構重い……やっぱアジフライいらなか(ry

一応全部食べました。残すのはもったいないですからね。

明日は日田彦山線経由で小倉へ

明日は1日乗り鉄していく日程です。ごはんとかなにも考えてませんし、また夜に宿で食べることになりそうな気もしています。

もう復旧は絶望的なので、代行バスに乗って日田彦山線の完乗をしてしまおうと思います。あとは門司港かな。

ピーチと秋の乗り放題パスで巡る乗り鉄旅 in 九州:2日目
今日は1日列車に乗って行きたいと思います。日田彦山線回りで門司港、そして別府へと向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました