スマートフォンのカメラのシャッター音、日本と韓国くらいのガラパゴス仕様なのですが、無音カメラなどが出てあんまり意味をなさなくなっても未だに鳴り続けています。
最近うさぎカフェに行くことがあってカシャカシャうるさいな……と思ったら消せたのでメモ。なお今回はAndroid 13のGalaxy S22で試しています。
うるさいシャッター音を消したい
日本ではガラケー時代から盗撮対策という名目でカメラのシャッター音が鳴り響きますが、純正アプリしかなかったガラケー時代と違って今ではサードパーティアプリもたくさんある時代。
「無音カメラ」と調べれば山のようにある状況で、実質的に無意味な騒音でしかないシャッター音ですが、2023年になっても国内スマホはカシャカシャと毎日大音量で鳴らしまくっている状況です。

そんな愚痴を吐いていたら、Galaxyなら消せるという話を聞いたので試してみることに。使うのはGoogle Playにある「SetEditSettingDatabaseEditor」というアプリです。

インストールすると古いアプリなのであれこれ確認画面が出てきますが続行。するとこんな英語の羅列が書かれた画面が表示されます。
これを見ると難しそうに見えますが、やることは簡単で上から「csc_pref_camera_forced_shuttersound_key」というパラメータを探します。

見つかったらタップしてメニューを表示させ、「Edit Value」を開いて値を0に変更します。それだけで処理は完了です。
なおこの設定は、シャッター音の無音化というよりはマナーモード時にシャッター音をオフにするという設定です。そのためマナーモードにしていないと変わらずシャッター音がなるので注意。


そんなわけで無事にシャッター音を無効化できました。前にうさぎカフェに行ったときにはうさぎを驚かせないようにスピーカーを指で抑えてましたが、これでそんな手間も無くなりそうです。
こういう動物カフェだけではなく、飲食店などでもうるさい騒音にしか思えなくなってるシャッター音ですが、いつになったらグローバルスタンダードに習っていくんでしょうかね……。
コメント
⦿ _ ⦿
本当にできたww (Android 13)
課金無しで出来るのが凄い。