天草の旅行で宿を探していたところ、夕食の海鮮が美味しいと評判の宿を発見。海鮮好きな私としてはぜひ泊まってみたいと予約して宿泊してきました。
天草の市街地からは離れた静かな場所にある旅館ですが、お腹いっぱいご飯も食べられて満足です。今回の宿泊の際の旅行記は以下からどうぞ。

海のほとりにひっそり佇む旅館「有明荘」に宿泊


本日の宿は、天草市にある有明荘という旅館。2食付きのプランで9,000円ほどで予約しました。今回の目的はやっぱり食事。最近は食事を目当てに予約することばっかりになっています。

2階にあるフリースペース。こういう所でゆったりするのも好きです。

洗面所やトイレは共用。洗面所が自動で水が出てきて便利。こういうの家にもあるとはかどりそうですけど、いくらくらいするんだろう。
お風呂は別の建物にある

温泉ではないのですが、大浴場があります。別の建物にあるということなので、見に行ってみましょう。なんかこういう細い通路って割烹料理店みたい。

通路を抜けて階段を降りると下駄が置いてあります。下駄をはいて右のドアから出ていきましょう。

ドアを出て進むと、「ゆ」と書かれた扉があり、ここがお風呂の建物になっているようです。

お風呂場。浴槽は2人くらいでいっぱいかなというレベルでした。ちょっとシャワーがなかなか温まらなかったのが気になるけど、水圧などは問題ありません。
部屋は広々とした和室でエアコンも完備

案内されたお部屋がこちら。1人だと広すぎるほどの大きさの部屋で、3人くらいで泊まっても窮屈じゃなさそうです。写真には写ってませんが、エアコンや空気清浄機も完備されていました。

小さなテレビと金庫。旅館の金庫って実際あんまり使ったことないんですよね。部屋の鍵をしておけばまあ安心かなという感覚。

旅館の名前の書かれたタオルと浴衣が置いてありました。浴衣……今年の夏は浴衣ポトレをしたい(何を言い出す)
海産物中心のボリューム満点な夕食

夕食の時間です。ここの夕食は海産物がいっぱい食べられるという評判ですが、やってきたのがこちら。これだけでも十分な量ですが、ちょっと見切れてますね。

全体写真がこちら。刺身に焼いた魚、海老、貝に天ぷら、茶わん蒸しにお吸い物と品数豊富なボリュームたっぷりのラインナップ。食べきれるかな……。

刺身は4点盛り。まるまる1尾のアジに鯛、イカなどが盛られています。

大きなイサキの塩焼き。食べ応えがありそうです。

野菜と海老の天ぷら。エビがぷりっぷりで美味しい。


焼いた貝にエビ。ホタテではないのですが、美味しい貝だったしもっと食べたい。

ボイルしたタコ。酢味噌を付けていただきます。

お吸い物は鯛のアラ入り。だしが良く出ていて、薄めでも味をしっかり感じられるお吸い物です。

旅館あるあるなおひつに入ったご飯。おかずも多いので、全部食べ切っちゃいました。食べきるころにはお腹が苦しいほどの量で満足。ごちそうさまでした。
朝食もたっぷりのごはんでお腹いっぱい

朝に部屋の窓を開けると、霧でうっすらと島々が見えました。もやっているのは幻想的。

朝食がやってきました。シンプルながらも品数豊富なメニューです。右上にある天ぷらは、さつまいもの天ぷらでした。ごちそうさまです。
リーズナブルに天草の海鮮を楽しめる旅館

今回は食事が美味しそう!ということだけで宿泊しましたが、部屋食でのんびり食べられるし、食べきれないほどの量があって満足できました。綺麗なホテルも良いですが、やっぱりこういう落ち着ける旅館が好きです。
熊本市内からは少し離れているので車が必要にはなりますが、天草に旅行に来るときには宿泊先の候補としてみてはどうでしょうか。
コメント