天草のきれいな海を満喫!阿蘇と天草を車で巡る熊本旅行:3日目

2023年の旅行記
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

おはようございます。なんかもう終わり?って感じもしちゃいますが、今日は旅行最終日。天草をメインにめぐりつつ、頃合いを見て熊本空港へ向かいたいと思います。

熊本空港への到着予定は17時過ぎを想定していますが、天草から空港までは2時間くらいを見ておきたいところ。となると15時位には天草を出発できればなと思います。

阿蘇山と共に熊本地震の記憶を見てきた、阿蘇と天草を車で巡る熊本旅行:2日目
迫力ある火口の阿蘇山も良いけど、地震の記憶も見ていきたい阿蘇。

旅館有明荘の朝食

朝に部屋の窓を開けると、霧でうっすらと島々が見えました。もやっているのは幻想的。

朝食がやってきました。シンプルながらも品数豊富なメニューです。右上にある天ぷらは、さつまいもの天ぷらでした。ごちそうさまです。

それではチェックアウト。予定よりも30分ほど遅くなってしまいましたが出発しましょう。

天草の島々が望める絶景スポット、倉岳神社に行ってきた

昨日途中まで行ったのに折り返してしまった倉岳神社。今日こそは頂上まで行って参拝して来たいと思います。

そういえば道中にあったアイラトビカズラという花。日本で3か所しか咲いていない花が開花中ということで、見に行ったのですが咲いてない。開花中ってのは何のことだったんだ……。

倉岳神社への道はこんな広さ。離合するのは厳しい場所がありますが、道路状況は比較的良好。対向車が来なければ快適に頂上まで上って行けると思います。

頂上に着くと駐車場があります。車は5台ほど止めるスペースがある他、下にも止めるスペースが用意されています。

駐車場の裏手には鳥居があり、ここが神社の入口。さっそく参拝していきます。

階段を登ると広場が。ここが倉岳山頂となっていて、前後に海と島を眺めることができます。天気も良かったので、絶景を楽しむことができました。

神社に到着。場所柄大きな社殿は無いですが、立派な鳥居が立っています。小さな賽銭箱もあり、鈴の代わりに大きな鐘が横に立っています。そしてここに来て見たい景色が神社を背にして立つと見えます。

それがこちら。山の山頂という遮るものがない場所から、天草の島々を見下ろすことができます。思わず息をのんでしまうような絶景ですが、柵などは無いので気を付けましょう。特に子供とか。

鳥居と共に撮影してみました。なんだかどこかの映画のワンシーンのような光景がそこにあります。天草に来たら、ぜひ来てほしいスポットです。道は狭いけどね。

ここ倉岳山頂には、2つの来るルートがあります。倉岳経由と栖本経由なのですが、帰りに栖本経由で帰ってみたら比較的道も広くて快適でした。そのため、運転の自信がない人は栖本経由をおすすめします。

天草エアラインだけが就航する天草空港

次なる目的地に向かっていると、すぐ横に天草空港があったので寄り道。ここは天草エアラインという聞いたこともない人も多そうな航空会社のみが就航する空港で、福岡と熊本便が運行されています。

そんな天草空港ですが、展望台があり滑走路を眺めることができるようになっています。とはいえ天草エアラインは1機でやりくりしているので、時間を合わせないと何もいません。

何も来ないし帰ろうかなぁと思ったら、ヘリコプターの音が。海上保安庁のヘリコプターのようで、滑走路でホバリングしてまた飛んでいきました。

特に調べてきたわけでもないタイミングで見られたし、写真も撮れたのでラッキー。

形がまさに……!?天草の珍スポット「おっぱい岩」を見てきた

続いてやってきたのは「おっぱい岩」という場所。あ、いやアダルトサイトじゃないです!ページ閉じないでください!!

自然にできた岩がおっぱいに見えるということで、観光地として整備された場所。たまにテレビなどでも紹介されているみたいです。

海岸に鳥居が2つ。一体何神様なのかはわかりませんが、まるで御神体のように祀られています。

普通は神社の名前が書いて有りそうな場所に「おっぱい岩」と。18歳未満も立ち入って大丈夫なのかな?

2つ目の鳥居の真ん中に見える岩がおっぱい岩です。ここからだとよく見えないので、水を避けながら反対側へと行ってみましょう。

……確かに見える。コケのはえた部分が先っぽですよね。女性が触ると安産祈願とかになったりするらしいけど、男性が触るとどうなるの??

ちなみにここ、干潮時じゃないと見に来られません。満潮に来ても近くに行けないので、時間を確認してから訪れましょう。しかし普通に景色も良い。

天草から寄り道しながら離脱

天草のかなり奥まで来ていたのですが、そろそろ戻り出さないとギリギリになりそうな時間。名残惜しいですが、九州本土に向かって車を走らせます。

先程の岩から少し進んだ先で一枚。奥に見えるのは長崎県の島原半島です。このあたりの海は有明海と呼ばれ、海苔などで名前を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。

有明海は大きな干潟があることでも有名で、今の時期は潮干狩りが楽しめることから多くの人で賑わっています。家族連れでバケツを持って向かっていく人をたくさん見ました。あまり暑くないのでちょうどいい時期ですよね。

天草五橋の中の橋から海を眺めてきた

九州本土から天草を結ぶ5つの橋。合わせて天草五橋と呼ばれていますが、そのうちの3つ目の橋「中の橋」から海を眺めてきました。

橋の手前には休憩所があり、橋には歩道があるので歩いて見学が可能です。でも交通量が多く歩道は狭いので、事故に合わないように気をつけましょう。

こちらは島原半島側を見た光景。奥に見えるのは樋合島です。こう見るとなんだか入り江みたい。

逆側からの景色がこちら。小島がたくさんあるのは宮城の松島のような光景です。個人的には本家よりも天草のほうが好きな景色。

天草と九州本土を結ぶ天門橋

ナビとかに熊本市街地を入れると、無料の自動車専用道路である三角大矢野道路に通されます。でも時間に余裕があるなら、国道266号線を通って天門橋へと向かうと展望所があります。

この展望所からは、既存の天門橋と、三角大矢野道路に掛かる天城橋が一望できます。この距離感で2本の大きな橋が架かっているという圧巻の景色です。

しかしこの展望所の少し先にお店があるのですが、多くの車が三角大矢野道路に行ってしまっていい迷惑を被ってそうです。

三角大矢野道路は自動車専用道路ですが、国道266号線は歩行者も通行可能。ということで天門橋からの景色を見ることができます。

手前に見える小さな島には灯台があり、船の航行を見守っています。でもここからだと微妙に見えないかも。

続いては逆側。こちらは天城橋を一望できるビュースポットになっています。こんなにいい景色なのに、全然人も居なくて素通りしてるのがもったいない。天草に来るときか帰るとき、どちらかでもいいので見に行ってほしい景色です。

それでは天草ともお別れ。また巡りに来たい場所でした。

九州本土に戻ってにぼしラーメンを食べてきた

天草から熊本空港へ向かう途中の宇土で、熊本県民に教えてもらったにぼしラーメンのお店に寄り道して行くことに。

お店の名前はにぼらや。熊本県で3店舗展開するラーメン店で、他県には進出してないローカルチェーンです。

にぼしラーメンの他、タンタン麺やカレーラーメンなどの変わり種もあります。今回はランチ限定となっている、煮干しラーメンと半熟たまご丼を食べてみることに。お値段1,050円。

予め調べておいたんですが、ここは地域クーポンが使えます。使いたい店で使えると楽でいいですよね。使うために店を探すのは面倒だし。

お手洗いに行って戻ってきたら出てきました。これがランチ(11時〜15時)限定のにぼらやセット。メインのにぼしラーメンと、細かく切ったチャーシューかな?と煮玉子、水菜の乗ったミニ丼がセットになったメニューです。

テーブルには、にぼしラーメンの食べ方が。今回普通のご飯は無いので、かつお節と黒七味を試してみることに。

テーブルにはかつお節がどーん。好きなだけ使うことができるので、お好みで乗せて食べましょう。そして京都から仕入れたという黒七味も。

かつお節を乗せると風味も感じられてスープの味が際立ちます。さらに好みだったのは黒七味。香ばしさと辛さが好みにベストマッチでした!

また、ミニ丼も半熟たまごとチャーシューという組み合わせで美味しくないわけがない。ミニと言いつつ結構ボリュームもあるので、セットでお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

あっさりしてて煮干しの風味も感じられる美味しいラーメン。ガイドブックなどには乗ってないかもしれませんが、魚介系のラーメン好きならおすすめです。

熊本空港からソラシドエアで羽田に帰還

やってないわけじゃない。見せてないだけ

熊本市内を抜けて、無事に空港に到着。いつもギリギリになってしまうので、今回は余裕を持って帰着しました。事故も起こさずに無事に戻ってこられて何より。

熊本空港に到着したら、ラウンジなども制限エリアにあるので早々に保安検査を受けて通過。熊本空港の保安検査は、パソコンとか飲み物を取り出さなくてもいい最新型なので、荷物を置くだけで楽ちん。

そして保安検査を受けて出ると驚き。まるでショッピングモールのような光景が目の前に広がっています。熊本空港はリニューアルしてきれいになったとは聞いていましたが、ここまで見違えるとは思ってませんでした。

アルコールも飲み放題なラウンジ

空港に着いたら早々にラウンジへ。ここもリニューアルしているので、どんな感じになっているか楽しみです。

ここのラウンジはクレジットカードと航空会社のステータスラウンジが一緒になっており、入り方で変わってくるのはビールの飲める回数。カード入場だと1回だけですが、ステータスで入るとおかわり自由です。

でもここ、ビール以外にもレモンサワーや地酒といった商品も用意されており、こちらはどっちで入っても飲み放題。なんと太っ腹なラウンジでしょう……。

ソフトドリンクコーナーも充実。炭酸などのジュースの他、ココアなども出せるコーヒーメーカーが用意され、おつまみのお菓子までおいてあります。

テーブルも広々でコンセントも完備。ここで何時間でも過ごせそうです。個人的にはレモンスカッシュがあるのが嬉しい。あんまり見ないんだよね。

熊本空港から羽田空港まで:SNA20便

ゆったりしてたら搭乗時間。ラウンジを出たら目の前が搭乗口なので、ギリギリまで居ても間に合います。

帰りも搭乗券を発行。オンラインので保安検査通っても、発行した搭乗券の二次元コードで搭乗できるんですね。

それでは搭乗。ちょうど日暮れの時期なので、離陸直後にいい景色が見られそうです。

熊本空港から離陸したら、綺麗な夕焼けを見ることができました。昨日は夕日を見られませんでしたが、今日いい景色を見られたからよかった。

夕食におべんとうのヒライで購入したちくわサラダを食べてました。これはちくわの穴にポテトサラダを詰めたもの。からし蓮根もそうだけど、熊本県って穴に何かを入れるのが好きなのでしょうか?

帰りのドリンクはスープじゃなくてホットコーヒーを頼んでみました。薄味な感じでしたが、飲みやすくて美味しかったです。

羽田空港が混んでいて着陸待ちで少し待ちましたが、無事に着陸。帰りもバスで駐機場から送迎でした。

羽田空港から東京モノレールで帰路へ

いつもは羽田からは京急で帰るのですが、たまにはモノレールもいいよねということでモノレールに乗車。この時間だとあんまり本数も少ないので急ぎましょう。

羽田空港第2ターミナルから浜松町まで:東京モノレール羽田線

発車時間を見たら数分後だったので急いでホームへ。無事に間に合いました。

モノレールってもっと本数が多い印象でしたが、この時間だと12分位の間隔。空港快速も少し前に行ってしまったし、普通列車で向かいます。

使うのはモノレール&山手線内割引きっぷ。これを使えば山手線内まで500円で向かうことができるので、結構割引率の高いきっぷです。でもみんなICで通っていってる……。

種別普通
路線名称羽田空港第2ターミナル→浜松町:東京モノレール羽田線
運行区間羽田空港第2ターミナル→浜松町
乗車区間羽田空港第2ターミナル→浜松町
発着時刻21時15分→21時40分
列車運行情報

浜松町までの所要時間は25分。空港快速に比べると10分ほど遅いですが、普通でもモノレールとしては早く感じます。

今回乗車した車両にはキキララがラッピング。個人的にはメルちゃんのが推しだけど、キキララもかわいい。

車両は10000型。東京モノレールの最新車両です。以前に比べれば揺れが抑えられている気がしますが、どうも東京モノレールはジェットコースターみたいな走り方です。

浜松町から西日暮里まで:東海道本線、東北本線

浜松町に到着。ここからは山手線で西日暮里まで向かっていきます。まあメトロの乗り換え駅ならどこでも良いといえば良いんですが……。

山手線は本数が多いので、時間ではなく何分後と表示されています。でもこれ、隣の京浜東北線とどっちが先なのかわかりにくいだけであんまり好きではありません。

列車番号2172G
種別各駅停車
路線名称浜松町→東京:東北本線
東京→西日暮里:東北本線
運行区間大崎→大崎(循環)
乗車区間浜松町→西日暮里
発着時刻21時45分→22時05分
列車運行情報

浜松町から西日暮里までの所要時間は20分。モノレールの所要時間と比べると、山手線って遅いなと感じてしまいます。浜松町に普通列車(東海道線)が止まれば帰りやすいんですけど、新橋と2連続停車になっちゃうしな。

ホームドアがあると撮りにくいのが都心部の難点。特に夜はシャッター速度が稼げないので、どうしてもブレがちです。

いつも乗るたびに気になるこの路線図。新しく開業しても上からテープで修正されているのですが、いつまで残るのでしょう。

西日暮里から北千住まで:東京メトロ千代田線

そうして西日暮里駅に到着。ここからは千代田線に乗り換えて北千住に向かいます。本当は日暮里から常磐線でいいんですが、メトロの回数券が余ってて……。

西日暮里ではJRと千代田線の乗り換え専用の通路があり、駅から出ないで乗り換え可能。そのエスカレーターには「地下鉄定期券の方はJR線の乗車券も一緒にお見せください」と書かれた看板が。でも今は見せるようなこともないので、いつまでの運用だったのでしょうか。

千代田線の列車は北綾瀬行き。北綾瀬駅は3両の車両が行き来してるだけの寂しい駅でしたが、直通されるようになって利便性が格段に向上しました。

列車番号B2053E
種別各駅停車
路線名称西日暮里→北千住:東京メトロ千代田線
運行区間代々木上原→北綾瀬
乗車区間西日暮里→北千住
発着時刻22時11分→22時17分
列車運行情報

西日暮里から北千住まではわずか6分。わざわざ座るほどでもないような時間ですが、疲れたので座って休憩。寝たら北綾瀬……。

小田急の車両でした。千代田線はメトロ、小田急、JRの三社直通なので、それぞれの会社の車両を見ることができます。遅くなってしまったけども無事に自宅にたどり着きました。

阿蘇→天草はちょっと時間に余裕がなかった

今回は阿蘇に行きたい!天草に行きたい!ということで、双方に宿を取って行きました。でも阿蘇は良かったのですが、天草に関しては最終日だけでは巡るのが物足りない感じに。

天草は天草で2泊3日しても良かったのかなぁと思える広さだったので、また来てみようかなと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました