修繕中の首里城見学と沖縄グルメを堪能 – ソラシドエアで行く沖縄1泊2日の旅:2日目

2024年の旅行記
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

おはようございます。深夜には目が覚めるほどの土砂降りが降っていたのだけど、朝になったら雨は上がってました。それは良いとして蒸し暑すぎませんかね……。冬用の服を着ているのだけど、腕をまくっても汗がにじみ出るほどの気候です。

実は6月にも沖縄の予約を取っているのだけど、2月でこれだと6月って……?とちょっと後悔しだしている。さて、今日は那覇市内の観光をしようと思うんですが、那覇市内って首里城くらいしか考えつかない。

米軍基地でアメリカンサイズのステーキを堪能してきた - ソラシドエアで行く沖縄1泊2日の旅:1日目
米軍基地のステーキは美味しかったけど、円安の進行をめちゃくちゃ感じる。

那覇バス1日乗車券を使って首里城方面へ

今日使うのはmyrouteというアプリで買える那覇バスの1日券。660円なのですが、TOYOTA WALLETのキャンペーンを組み合わせると500円キャッシュバックとなるので160円で使うことができます。片道運賃よりも安い。

実質無料でみなとぶらりチケットなどのフリーきっぷが使えることも!「TOYOTA Wallet」で「myroute」のチケットを買うと毎月500円キャッシュバックキャンペーン
使えるエリアも増えて便利になってきている。

沖縄のバスの洗礼を受ける

ホテルから徒歩2分ほどにあるバス停「てんぶす前」でバスを待ちます。乗るのは那覇バスの9系統。均一区間は乗る時にお金を払うらしく、見せるのも乗るときだとか。

バスがやってきたので乗車。他の乗客は居ませんでした。EVバスも走っているようだけど、やってきたのは普通の路線バス。

降りるバス停は……と思っているといつの間にか通り過ぎている。あれ、通ったっけと思いつつも次のバス停で降りて、反対側のバスに乗車して戻ることに。

やってきたバス。これで目的のバス停に戻れる〜と思ったら途中で曲がって違う方向に進行。またも途中のバス停で降りて離脱する羽目に。沖縄在住の人に話した所「沖縄のローカルバスの洗礼を受ける」と反応があり、初見殺しなのかもしれない。皆さんも乗る時は気をつけましょう。

ホントに???

結局バスで戻ることは諦めて歩いて目的地へと向かいます。ホテルから20分で行けるはずが、結局40分くらい掛かってしまいそう。

ホントだ

急な坂道を上り下りしながら進み、途中には階段もあっていい運動に。それにしても2月だというのに夏日のような気温と湿度で、長袖の袖をまくっていても汗が染み出してきます。寒くないのは良いけど暑いだなんて聞いてない。

世界遺産&国宝に指定されている琉球国王の墓「玉陵」

20分ほど歩いて、ようやく目的地である「玉陵(たまうどぅん)」に到着。ここは琉球王国時代に国王のお墓として利用されていた場所で、首里城とは異なり建物が現存していることから「国宝」に指定されています。

大勢の観光客が訪れる首里城に比べると全然人の気配はありませんが、そもそも戦後に再建されて当時の建物ではなかった首里城よりも玉陵のほうが「琉球王国の遺構」そのものだったりします(修繕などがされているので全てが全てではないけども)。

建物を見る前に資料館で情報収集。実際に神事が行われていた戦前の写真などを見ることができます。あまり戦前って写真とかが残ってない印象だけど、こうして多くの写真が残っていることで当時の様子を伺い知れます。

玉陵の断面図。3つの部屋に分かれていて、左側の東室には国王や王妃が、右側の西室には王子や王女が眠っています。中央の中室では洗骨(遺体を棺に保管し、数年後に骨だけとなった遺骨を洗い清めること)を行う前の遺体が安置されていたようです。

各室の中の写真も展示されていました。こうして歴代の王や王妃、王子や王女などの限られた人たちが同じ場所で眠っています。

玉陵に保管されていた蔵骨器の写真が展示されています。各蔵骨器には名前などが書いてあったようで、誰のものなのかがわかるようになっていました。しかし一部は記載がなく、誰のものなのかがわからないものも。

これは琉球王国時代に使われていた土器の欠片。こうして古代のものは今でも残っていても、現世のものって将来的に残るのかなとふと思います。

さて、玉陵に関しての解説をひと通り見たところで実際の建物を見に行きましょう。

展示室より先は有料区間。金額は300円だけど年間パスポートが600円という価格設定は、観光客が年に1回来るか来ないかみたいな場所ではよくある現象。石壁が続いていて城の城跡のような雰囲気です。

通路を過ぎて広場に出ました。左手前には何かあったような跡が残っていますが、何があったのかはわかりません。先にある石碑が気になるので見てみましょう。

風化してしまっていて何が書いてあるかは解読できませんが、これは1501年に作られた玉陵碑(タマウドゥンひ)といい、玉陵に葬られるべき人が記されていたものだとか。

それではさらに中へ。先ほど断面図でみた「東室」「中室」「西室」です。東室だけ扉が白いのは、なにか理由があるのでしょうか。

琉球王国のお墓だった場所ではありますが、こうしてみると何かの要塞のようにも感じます。でも亡くなった人を守る場所と考えると、その感覚もあながち間違いではないのかも。

上を見上げると沖縄の守り神としてよく見かけるシーサー。当時から守り神として信仰されていたようです。

下にはシーサーとともに龍か鳥が石に彫られています。ちょうど今年は辰年だし、龍の彫り物を見られたのは縁起が良いかもしれない。

実際に蔵骨器が収められている部屋の中には行くことはできません。少し残念な気もしますが、お墓の骨壺を置いてある場所を開けて見るような形となってしまうので致し方ないでしょう。

解説文

玉陵の入口左手にある建物は「東の御番所」といいます。ここは法事の折に国王の控所として利用されていたようですが、太平洋戦争直前には倉庫のように使われていたらしい。

現存する建物は当時のものではなく、2003年に復元されたもの。建物内に入ることもでき、木の香りを楽しむことができます。

東の御番所があったなら西の御番所もありました。しかしこちらは遺構などは残っておらず更地に。当時を知る人からあったことは証言されているようですが、発掘調査では発見されなかったようです。

2019年に焼失した首里城と第32号軍司令部壕

本来の目的は玉陵だけだったのだけど、時間が余ったのですぐ近くにある首里城も寄っていくことに。2019年6月に訪れたことがあったのですが、その数か月後に焼失してしまって修繕工事が実施されています。

どこかにマイルで行く沖縄に1泊2日の旅:2日目
どこかにマイル旅行2日目です。全くもってノープランですが飛行機の時間までのんびり散策します。心配だった天気は…降ってない!めっちゃ曇ってましたが雨は全く降ってませんでした。

前回行ったときの旅行記。この時はまさか数か月後に燃えるなんて思ってもおらず、ニュースを見て驚いた記憶があります。ちなみに旅行記を書こうとしだしたのは2019年からなんですよね。こうしてすぐに当時の記録を掘り起こせるのは積み上げてきた価値を感じる。

守礼門(しゅれいもん)と呼ばれる門です。上には「守礼之邦(しゅれいのくに)」と書かれていて「琉球は礼節を重んずる国である」という意味があります。

守礼門を超えると右手が首里城、左手には下り道があり、今回の目的は左側にある旧日本軍の「第32軍司令部壕」という遺構。太平洋戦争時に首里城を拠点とした結果米軍に集中攻撃された過去のある場所です。

1944年3月に南沙諸島の防衛のために作られた第32軍司令部。1945年になると戦況が厳しくなり、地下壕が本部となっていた歴史があります。なお現在は発掘調査が行われているようで、なにか発見されることを期待しましょう。

ここが5つある地下壕の入口の一つ。内部は危険ということで一般の人の立ち入りは禁止されています。こういう戦時中の遺構に関しては、沖縄よりも奄美大島のほうが見ることができる印象がありますね。

柵から中を見るとこのような感じ。暗いし入口近くしか見ることはできませんでした。

修繕工事中の首里城を見てきた

旧日本軍の壕を見てもまだ時間に余裕があったので、修繕工事が実施されている首里城を見に行ってみることに。修繕後は今後も見られますが、修復中の首里城は今しか見ることはできないし。

歓会門(かんかいもん)です。ここは使者を歓迎するという意味合いで名付けられた門で、沖縄戦で焼失して戦後に再建されています。

続いては瑞泉門(ずいせんもん)です。脇に湧き出る水が龍樋(りゅうひ)と呼ばれ、それにちなんだ名前だとか。ここも同様に沖縄戦で焼失し、再建されたのは平成に入ってからのことでした。

瑞泉門を過ぎると広場に出ます。ここは下之御庭(しちゃぬうなー)と呼ばれ、首里城の正殿がある「御庭」の手前に位置しています。当時は正殿前で行われる儀式の控え場として利用されていたようです。

広場の中にある大龍柱の修繕現場。あの火災の中でも耐えたというのが信じられないですが、何かの力でも働いているのかも。

これが火災を耐えた大龍柱。横になっているとまるで怪我をした龍が治療を受けているような様子にも見えます。無事に元の場所に戻るときが早く来てほしいですね。

それでは有料区間に入ります。2019年に入った時は800円ほどの入場料でしたが、今は焼失してしまったこともあり400円となっています。こうして燃えてしまったところを見るとほとんど燃えちゃったのか……と思う。

有料エリアに入ると大きな建物とともに首里城の絵が描かれています。現物はないものの、少しでも雰囲気を味わってほしいという心意気を感じられますね。

首里城は高台にあるため、那覇の街を一望することができる展望スポットでもあります。この景色だけは2019年と大きく変わりません。

展示されているのは火災の残骸。無惨に龍の欠片が散らばっています。こういうのを見られるのも今だけだけども、なんとも言えない気分になります。

龍の頭の部分。見るも無惨な姿になってしまいました。

実際に触れるようになっている残骸もありました。

悲しき残骸だけではなく、新たに修繕されて再建途中の様子を見ることもできます。日曜日は休みのために大工さんは見られませんでしたが、平日であれば宮大工が修繕作業をしている様子が見られることもあるようです。

2019年の火災で消失してしまった首里城。再建予定は2年後の2026年となっているため、修繕工事をしている首里城を見られるのもあと2年です。二度と見られない光景の可能性もあるので、再建したらではなくいま見に来るのも一つの価値ではないでしょうか。

フォロワーさんとランチ&デザート

首里城観光を済ませ、この後は沖縄に住んでいるフォロワーさんとランチの予定。結構人気店に行く予定を組んだので、オープン時間に合わせて向かいます。

首里城南口から泊高橋まで:那覇バス

首里城最寄りのバス停から、ランチを食べる予定のバス停までは乗り換え無しで1本。首里城というとゆいレールの首里駅からと考える人も多いのかもしれないけども、市街地からなら間違いなくバスのが楽。首里駅からはかなり歩きます。

中心部から出ていくバスは罠も多いけど、逆に中心部に行くバスはだいたい同じ場所に行くので安全。しかしバスの存在を知る人は少ないのか、ほとんど乗客はいなくて快適。

ランチのお寿司がお得な「魚まる」へ

やってきたのは国際通りからも近い「魚まる」です。ランチのお寿司がリーズナブルで美味しいという評判を聞いてやってきました。

ランチメニュー。お寿司に定食、海鮮丼がある中で選んだのは「メガ握り20貫」1,606円。110円の回転寿司でも20貫食べれば1,100円するし、めちゃくちゃコスパが良いメニューです。どんなネタが出てくるのか楽しみ。

出てきたのは圧巻のお寿司。めちゃくちゃリーズナブルなのにしっかり握られており、ネタだって厚みがあり食べごたえ十分。もちろん味だって妥協していません。

夜は普通に少しお高めなお寿司屋さんとして営業している同店ですが、ランチはめちゃくちゃお得。沖縄でお寿司という印象があんまり湧かないとは思います(私だけ?)が、タイミングが合えば食べに行ってみてください。

国際通りを散策して「A&W」へ

食後は国際通りを散策。リニューアルした牧志市場を見に来ました。以前と店自体は変わらないものの、全体的にきれいになって見違えています。とはいえお値段は観光地価格なので見ていくくらいしか用事はないのだけど。

ファミリーマートに侵略された琉球銀行。最近は銀行の支店が閉鎖されたり、コンビニなどに侵略されてるのを時たま見かけます。

国際通りでも牧志あたりは人がたくさんいるんですが、県庁前まで来ると日曜日でもこのくらいの人通り。そもそも2月は閑散期とはいえ、思ったよりも少ない印象です。

ふと横を見るとサツドラ。北海道のドラッグストアが正反対の沖縄にあるのに驚き。上にあるスシローも北海道を推しにしていて、ここはどこだっけと一瞬悩んでしまう。

関東ではなんの珍しさもない鳥貴族。でも沖縄では昨年1号店がオープンして何時間も待つような大混雑だったのだとか。今は混雑も落ち着いてきたようで、新たに国際通りの県庁前近くに2号店がオープンしています。

県庁前交差点。ここでいわゆる「国際通り」は終了。まだ時間が有り余ってるのでどうしようかなと考えていた所、交差点にA&Wを発見。

沖縄ではポピュラーなファストフード店だけど、沖縄県外の人からしたら物珍しい存在。昨日も散々飲んだのにルートビアを飲みたいということに。

頼んだのはルートビアフロート。でかいジョッキにソフトクリームが乗って360円です。

左側は同じ値段の「オレンジフロート」なのだけど、どう見てもサイズ感が違う。ソフトクリームの量だってルートビアのほうがてんこ盛り。

なおルートビアに関しては何杯でも無料でおかわりが可能。なので店内飲食の場合は一番小さいサイズ以外を頼む必要はありません。でも大きなジョッキで飲む楽しさはあるけどね。湿布の味がする〜などと言われていますが、私は好きな味なんだよな……。

早めの夕食を取って関東に帰還へ

A&Wでおしゃべりをしていたら良い時間に。今日の飛行機は15時半と比較的早いので、乗り遅れないように那覇空港へ向かいます。

国際通りから那覇空港まで – 東京バス

国際通りから那覇空港まではいくつかの経路があるんですが、今日はモノレールではなくバスに乗って行くことに。モノレールだと混んでて座れない予感もあるし、そもそも運賃が高い。

乗車するのは沖縄なのに東京バス。通常の路線バスよりも飛ばしていくタイプで、那覇空港までの途中停留所は1か所のみ。所要時間も10分程度とモノレールよりも早いのが魅力的です。

運賃は240円。モノレールと違って始発なのでゆったり座れます。なお交通系ICカードは使用できませんが、クレジットカードのタッチ決済には対応。今どきですね。

那覇空港の「ケンミン食堂」で夕食

11時頃に昼ご飯を食べたのに……と思われそうだけど、羽田空港に到着するのは18時前だし、せっかくなら沖縄の食事を楽しんで帰りたい。そんなわけで昨日訪れた「ケンミン食堂」に再訪です。

頼んだのは「ケンミンスペシャルそば」990円。200グラムの麺に柔らかい角煮や卵焼きなどが乗ったボリューム満点の沖縄そばです。以前から食べたかったんだけどようやく食べられました。

お肉は骨付きのものもあるけど、骨ごと食べられる柔らかさ。これだけご飯に乗せて丼にしても良さそうだなと思いつつも、そんなに食べすぎてどうするのと自重。ごちそうさまでした。

往復(?)のきっぷを購入

搭乗口近くにある京急線の券売機。ここで品川までの往復きっぷを買うとANAの50マイルがもらえます。なぜ往復なのかって?来週に羽田空港にまた行くからです。

本来は東京に旅行に来る人向けのきっぷですが、こうして10日以内に羽田空港を使うなら往復きっぷで少しでも安くすることも可能。毎週のように飛行機に乗るならば知っておくと便利です。

那覇空港から羽田空港まで – ソラシドエア/SNA24便

ラウンジに行きたかったけど、時間がなかったのでそのまま搭乗口へ。制限エリア外にあるラウンジは時間が際どいと行きづらいのがネックですよね。羽田空港には17時45分頃の到着となり、行きよりも短い時間で帰れます。

なんだかんだで色々食べて楽しめた沖縄。北海道のように「またすぐに来たい!」というほどではありませんが、定期的に飛んできたくなります。

昔は夜遅くのフライトで深夜に帰ることも当たり前でしたが、ここ最近は早く帰りたくなっているのは年なのでしょうか(気が早い)。23時頃には家でのんびりできるように帰宅するようにしています。

離陸して沖縄本島を空から眺めます。こうしてみると細長い島ですよね。いつか船で来るなんてこともやってみたい。

上空に行ってしばらくすると厚い雲に覆われた空。遠くには夕焼けも見えて、なんだかロマンチックな光景。

ふと気がついたら着陸してました。ここ最近寝不足気味なこともあって疲れが溜まってるのかなぁ。こじらせる前に睡眠時間を確保するようにしていきたい。

パワーラウンジでブログ執筆作業

羽田空港に到着後はパワーラウンジへ。休憩というよりもブログを書くのがメインのお時間です。家に帰ってしまうと他のことをしだしてしまうので「旅行中」にできる限り書いてしまわないとならない。

トマトジュースとカフェオレ。飲み終わったら適当にコーラなどをもらって作業タイム。昨晩早寝したことで1日目がなんとか書き終わる!という状況でした。来週も旅行なので早く書き終えないと……!

羽田空港から品川まで – 京急空港線・本線

往復きっぷを買ったので帰りは京急。帰りは始発だからゆったり座れて快適に品川まで戻れます。行きはモノレールで帰りは京急というのが快適さを考えると正しそう。

  • 羽田空港→京急蒲田:京急空港線
  • 京急蒲田→品川:京急本線
  • 快特
  • 羽田空港→京成高砂
  • 羽田空港→品川
  • 19時50分→20時06分

快特に間に合ったので快特に乗車。品川での乗り換えを考えると対して早くならないのだけど、乗り換えがバタバタしないだけでも早く行く価値はある。

車両は京急1000形。ボックスシートのある車両で無事に確保。夜だからあんまり景色を眺めることもできないけど、ボックスシートのほうが旅行感を感じられるので好き。

品川から北千住まで – 東海道本線・東北本線・常磐線

品川駅に到着。この後は常磐線直通列車に乗って北千住まで乗り換え無しで帰ります。上野東京ラインの開業前は長々と山手線か京浜東北線に乗って上野で乗り換えるパターンしかありませんでしたが、開業により格段に便利になりました。

  • 1243M
  • 品川→東京:東海道本線
  • 東京→日暮里:東北本線
  • 日暮里→北千住:常磐線
  • 普通
  • 品川→土浦
  • 品川→北千住
  • 20時24分→20時52分

品川から北千住までの所要時間は28分。日暮里〜北千住間の駅が各駅停車になっているのが遅く感じる要因だと思うから特別快速をもっと走らせてほしい。なお山手線経由で日暮里乗り換えだと36分だとか。

ぼけぼけ

車両はE531系。交直対応のボックスシートやグリーン車も備えた車両。コンセントがあればグリーン車で作業!もありかもしれないと最近思い出している。

1年ぶりの沖縄を満喫できた

沖縄ってどうしても何をすればいいのかしっくり来ない印象なんですが、今回はご飯をメインに沖縄を満喫してきました。旅行中は太らないチート中ならもっと食べたかったけども、そんなことはないので適度に。

そして修繕作業中の首里城も見られてよかった。でも燃えたニュースからもう4年以上経過している事実に震えます。時が立つのが早すぎる。一日一日を大事に過ごしていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました