レンタカーで夏の北海道行きたいなぁと思って遂に行くことに。あんまり夏に来られてなかったんですよね。
しかしGoToキャンペーンの地域クーポンは間に合わず……ああ3000円が。
JALで新千歳空港へ
元々LCCのピーチで予約してたのですが、運良く(?)予約していた飛行機が欠航して無料払い戻しに。
調べてみたらGoToキャンペーン適用したJALパックでも大きな差額がなかったのでキャンセルしてJALへ。荷物の心配もなくなるしね。
押上から泉岳寺まで:都営浅草線


いつものことながら押上から泉岳寺乗り換えで羽田空港行きに乗ります。家からの始発での乗継&✈️エアポート快特接続の良さはありがたいもの。


この京成の車内ではWi2eapが飛んでおり、比較的快適に通信可能となっています。しかしWi2無印とかWi2premiumしか飛ばしてない電車もある中で優秀ですね。
泉岳寺から羽田空港第1・第2 ターミナルまで:京急本線・空港線


毎度お馴染み0分乗り換えの泉岳寺駅。まあ対面で乗り換えは10秒もあれば終わるので準備してれば問題もないのですが。
乗り換えるのは✈️エアポート快特なので、停車駅は品川と第3ターミナルのみ。あっという間に到着します。
羽田空港から新千歳空港まで:JAL503便

相変わらずではありますが、まだまだ欠航が目立ちますね。新千歳便でも欠航が出ていますが自分の乗ったのは問題無しです。

今回はJALなので気楽に搭乗……その前に。

ラウンジできゅうけ……7時からですか。。でもラウンジが搭乗口の真横なので飲み物だけ飲みに行くことに。

青汁とペットボトルのお茶をゲット。しかしクロワッサンが無い……クロワッサン食べたい……。

そして搭乗。今回はどうもWi-Fiがまともに使えずにダウンロードしていた動画だけで過ごすことに。
新千歳空港のラウンジで一息

新千歳空港に着いたらすぐにラウンジに直行。到着便でも問題なく使えます。

新千歳空港のラウンジは保安検査場外にあるので、出発の時にギリギリまで居られないのは残念かも。


先日の鹿児島空港では冷蔵庫は使えなくなっていたのですが、新千歳空港では問題なく使えました。

正直牛乳飲むのが目的だったので飲めて良かったです?やっぱり北海道の牛乳は美味しい✨
ゆにガーデンで観光&ランチ
今回はレンタカーということで、好きなところに自由にいけますってことで、オプションで取っておいたゆにガーデンへ。

新千歳空港から車で30分ほどのゆにガーデンが最初の目的地。ちょっと天気が悪いのが残念です。。
ここは庭園を見に来たのとランチが目的です✨

正直なところ時期が微妙なのか、庭園に咲いてるのはあまり多くなく……。

サルビア・ボンファイアーというらしい。赤くてめっちゃ綺麗✨

こちらはクレオメというらしいです。遠目から見たらコスモス?と勘違いしちゃいました。

この花はエノテラと呼ぶらしい(無知)

あ!これはひまわり!!!若干色が薄目なんですね。

また、園内は広いので巡回するバスが走ってます。100円で乗り放題なのですが、いっそのこと入園料に含めては……と思ったり。
ゆにガーデンのランチコース

今回はランチ付きなのでランチを食べていきます。元々はバイキングなのですがコロナの関係でコースに。
でもコースはコースでのんびり出来て良いかなーと思います。

しかし平日とはいえ、12時でこの閑散っぷりとは……。これじゃコロナ対策でなくてもコースのが良さそうに思えますね(結局13時までで来たのは自分含めて5人だけ)

コースの内容はこんな感じ。パスタは好きな方を選ぶスタイルです。



ドリンクやパンはセルフサービスで食べ・飲み放題となっています。


またこちらもセルフサービスのスープ。たまねぎベースの野菜スープとキャベツのポタージュ。どちらもとっても美味しい。

最初に出てくるのが前菜。野菜プレートという感じで地元や北海道の食材をふんだんに使ったプレートです。

次にパスタです。今回は由仁産原木椎茸のボルチーニ・クリームソースを選択。キノコのだしのようなものも効いてて美味しかったです✨


そしてメインディッシュの豚肩ロースのロースト。分厚い豚肉のローストですが、お肉も柔らかくて最高でしたこれ。お肉だけどさっぱりしてるのも嬉しい。

最後に出てきたのがこちらのデザート。ムースでしょうか。

下の白い部分にはブロッコリーが使われてるらしく、デザートにまで野菜と野菜ずくしのコース料理でした!ごちそうさまでした~!
富良野のメロン&アイスを食べに
もうひとつ予定していたのに行くために富良野へ。富良野まで片道100kmという長い道のりです。
ヤリキレナイ川

前にフォロワーが載せてた川がふと見たらありましたwヤリキレナイ川ってなんか面白いですね。
廃線となった夕張支線を見に行ってきた

2019年4月に廃止となった石勝線の夕張支線。廃止前に乗りましたが、廃止後に来たことがなかったので来てみました。
道路の看板などには夕張駅とまだ残っていて、廃止されてないような感覚に。

夕張駅跡は駅名などもそのまま残っています。というのも駅舎というか観光案内センターの一角だったからというのがあるでしょうか。

通路はあるものの、もう通ることはできません。

反対側に回るとそのままの線路が残っています。ここだけみると廃止されてるとは思えないですよね。

ホームも駅名などが撤去されている他はそのまま。「夕張の鉄路にありがとう!」と掛かれた札が吊るされています。

近くだったので隣の鹿ノ谷駅跡も見てきました。こちらは駅名も外されてただのプレハブ小屋状態に。

入り口には鍵が掛かっていて中には入れないようになっています。

窓越しに中を見ると椅子と窓口のようなものが。この駅が有人だった頃もあるんでしょうか。


駅のそばの歩道橋の上から。案外綺麗に残っているので普通に列車が走ってきそうな感覚に教われます。
……でも、もう二度と来ないんですよ。
三菱大夕張鉄道の南大夕張駅跡

富良野方面に向かっていると車両が保存されていたので急遽寄ることに。

ここは元々三菱大夕張鉄道の南大夕張駅だった所のようで、当時走っていた列車が保存されています。


また、客車内にも自由に立ち入ることが出来ます。昔の記憶を見に行ってはどうでしょうか。
メロンにソフトクリームが乗っている!?サンタのひげを食べてきた

夕張から永遠と走り続けて富良野に到着。こちらが目的のお店です。メロンにソフトクリームが乗っている……?

実際の商品がこちら。メロンの上にソフトクリーム(バニラかメロンかミックス)が乗ってます。(これで1500円くらい?)
で、肝心のお味は……これ別に食べた方が美味しいと思うのとソフトクリームがこれならセコマのメロンソフトのが良いのではという感じだったのが残念。
写真映えはするので観光で一度行くのは良いけど2回目わざわざ行きたいかと言われると?ですかね。
帯広のホテルに向かう
今回の宿は帯広に取っているので富良野からまた100km近くあります。まあ途中見たいものもあるので仕方ありません。

道中ではザ・北海道という感じの景色が見られて良かったです(はじめのうちは……。)
列車代行になってしまった根室本線区間
2016年の台風災害から代行バスとなり放置されている根室本線の東鹿越から新得までの区間。実際に見てみたかったので寄ってみました。

道中にあった踏切。廃線じゃないので撤去はされていません。

遮断機は壊れたのか外されたのか棒が無い状態。横に転がっていました。


長らく列車が走ってないことで、線路は完全に錆びてしまっています。もう廃線といわれてもおかしくない状態。

この踏切の区間は線路が続いています。この線路にまた列車が走る日は来るのでしょうか。

次に代行区間にある駅の落合駅へ。こちらは駅舎は待合室として使われています。

ホームは入れないようになっていて、草が生え放題な状況に。廃止されてない証拠に駅名標は残っていますがこれでは……。

落合駅。このまま自然に還ってしまうのでしょうか。

また、この落合駅は近くの歩道橋から眺めることができるのですが、この有り様。どこが線路かすら良くわかりません。

反対側はトンネルなのですが……線路はどこ??
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉で疲れを癒しに

富良野というか落合からの道中は前がほとんど見えない霧やらなんやらで最悪のコンディションでなんとか今日の最後の目的の温泉にたどり着きました。
ここは温泉というか温泉プールのような形で、水着を着て入る混浴タイプです。
赤褐色のトロトロした温泉で、からだの疲れがゆっくり取れました。
さて!明日は釧路からの知床とか根室行こうかなと思ってます。また過酷ルートだけども休みながら行きたいと思いまーす!

コメント