青春18きっぷで京都へ。天橋立ホテルに泊まりに行く乗り鉄旅行:1日目

2022年の旅行記
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

最近は近場の温泉旅館とか飛行機旅行が多かったですが、今回は久しぶりに青春18きっぷで遠出していきたいと思います。以前は香川とかまで良く行っていましたが今回は京都まで。

そして行くのは青春18きっぷですが、泊まるホテルは京都の天橋立にある天橋立ホテル。多分知っている人は知ってるホテルだと思います。結構豪華なようなので楽しみです。

京都まで青春18きっぷで鈍行巡り

埼玉から京都まで鈍行でというのを人に言うと「えええぇ」とよく言われるのですが、個人的には京都位ならそんなに遠くないかなと思ってしまいます。京都というか丹後なので大体10時間くらいですかね。

しかし以前に比べてあまり行かなくなっちゃいましたね。東海道新幹線を使う気はさらさらないのですが……。

秋葉原から東京まで:東北本線

北千住から乗れれば良かったのですが、常磐線の時間が合わないので日比谷線からの秋葉原からスタート。あんまり秋葉原スタートってのも多くないかも。まあ上野~秋葉原ならどこでも良かったんですけどね。

列車は磯子行きですが、2つ先の東京駅までの乗車。東京からは東海道本線へと乗り換えます。東京駅での乗り換え時間はまああるので大丈夫でしょう。

  • 505B
  • 秋葉原→東京:東北本線
  • 各駅停車
  • 大宮→磯子
  • 秋葉原→東京
  • 6時02分→6時05分

東京駅までは3分。朝から座れない程度混んでいるのはさすが都心部といった感じ。みなさんどこへ行くんでしょうか。これから帰る人も多いのかな。

列車はE233系。安全のためには良いんですが、撮影しようとするとホームドア邪魔なんですよね。ピント合わせにくいし(最近20mm使ってるのも原因の一つだとは思うけども)

東京から熱海まで:東海道本線

東京駅へと到着。ここからは永遠と乗り換えていく青春18きっぷ旅行あるあるな道中です。検索する限りは「熱海ダッシュ」は避けられないかなぁという感じ。その先は対面だと思うので良いんですけどね……。まあ熱海はみんな乗り換えだろうし大丈夫かな。

東京駅9番線はサンライズの発着ホームですね。サンライズ出雲・瀬戸は最後の定期夜行列車となっています。来年の正月にこんぴらさん参拝に使いたいなぁと今から考えていたりします。

  • 729M
  • 東京→熱海:東海道本線
  • 普通
  • 東京→熱海
  • 東京→熱海
  • 6時10分→7時59分

熱海までは1時間49分。グリーン車に乗れば快適に移動できるのですが、熱海程度で使いたくないなと思ってしまうのも一理。帰りの大宮までの乗車の時は使うとは思いますけどね(疲れ次第ではある)

しかし人によっては横浜から上野でもグリーン車乗る人もいるんですよね。人それぞれだなぁ。

列車は椅子が固いことで有名なJR東日本のE231系。静岡区間よりもよっぽどこっちで熱海まで行くほうが苦行だと思うのは私だけでしょうかね。E233系はかなりマシなのでさっさと統一してほしいです。

車窓からウォータースポーツをしている人が。なんか涼しそうで良いですね。落ちたら怖そうだけど。

そうして熱海駅に到着。熱海駅では乗り換え階段の位置が7~8号車付近なので、湯河原辺りから移動してきました。階段も狭いので遅れると慌てる原因になっちゃうから早めの準備が大事な熱海駅です。

熱海から静岡まで:東海道本線

熱海駅に到着。ここからはJR東海区間に入ります。列車はロングシートか、元セントラルライナーのクロスシートか……。ガチャな感じが否めません(運用見ればわかるといえばわかるけどね)

列車は8時2分発。熱海まで来ると「静岡」「浜松」などの地名が見えてくるので、東海地方にやってきた感じがしますね。しかし熱海自体は東京経済圏なのかなぁという感じ。

  • 1431M
  • 熱海→静岡:東海道本線
  • 普通
  • 熱海→静岡
  • 熱海→静岡
  • 8時02分→9時20分

熱海から静岡までは1時間20分ほど。浜松行きだと2時間半近くの移動ですが、静岡・浜松と乗り換えていくと大体1時間くらいごとに乗り換えとなります。行きは良いけども帰りは浜松から乗り通したい感じですね。

列車はロングシートの313系。でもE231系の苦行よりはよっぽどマシです。ちょっと遅れているけど静岡駅での接続はしてくれそうなレベルなので大丈夫でしょう。

静岡から掛川まで:東海道本線

静岡駅に到着。ここまでで東京から3時間くらいでしょうか。この位なら初心者でも気軽に18きっぷ旅行ができそうな距離&時間だと思います。でも私はまだまだ先へと……。

  • 747M
  • 静岡→掛川:東海道本線
  • 普通
  • 静岡→浜松
  • 静岡→掛川
  • 9時21分→10時06分

列車自体は浜松行きですが、途中の掛川で始発の豊橋行きが待っているらしいので掛川まで。結局浜松に行っても同じ列車なので、浜松駅に用事がないならっと掛川で降りることに。お腹空いたよ。

静岡からの列車は211系。「ハズレ」な感じが否めない列車ですが、今後は廃車されていくので「レア」になるのも時間の問題だと思います。

掛川から豊橋まで:東海道本線

掛川に到着。ここでは11分の乗り換え時間があるので、駅構内にある店で軽く食べ物を購入してきたいと思います。何か良いのあるかな。

買って来たのはこちら。静岡県産のメロンを使ったメロンパンです。甘すぎないメロンクリームがたくさん入ってて美味しかったです。

乗車する列車は豊橋行き。結構浜松~豊橋の区間列車が多い印象ですが、掛川からも結構出ているようですね。

  • 943M
  • 掛川→豊橋:東海道本線
  • 普通
  • 掛川→豊橋
  • 掛川→豊橋
  • 10時17分→11時19分

掛川から豊橋までは約1時間。静岡区間の平均的乗車時間といったところです。混んでて座れないと困りますが、座れるなら苦にならないと私は思ってますがどうなんでしょう。

列車はまたも211系の3両編成。今日はセントラルライナーには出会えなさそうなので帰りに期待したいと思います。でもE231系はお尻が痛かったけど、これは大丈夫なんだよなぁ。

豊橋から大垣まで:東海道本線

豊橋駅に到着。ここから先は一気に新快速で飛ばしていける他、座席もクロスシートとなり快適な移動が約束される区間です。そういえば豊橋駅で買えるらしいグルメが未だに時間なくて買えてないな。

列車は新快速の大垣行き。米原まで直通なら楽なのに……。とは思いますが、大垣まで行ってくれるだけでも十分でしょう。次は乗り換え時間があるので駅前のラ・ムーに行こうかと検討中。

  • 5323F
  • 豊橋→大垣:東海道本線
  • 新快速
  • 豊橋→大垣
  • 豊橋→大垣
  • 11時21分→12時47分

乗車時間は1時間20分ほど。名古屋を通過して岐阜県まで一気に進むことができる列車です。でも前に比べて久しぶりな感覚ですが、久しぶりなのか他に行き過ぎているだけなのか。

ここまでくればクロスシートは確定事項。313系のクロスシートにて大垣駅へと向かいます。ちょっと眠いからひと眠りしましょうかね。

大垣から米原まで:東海道本線

大垣駅に到着。この駅では30分程度待ち時間があるので、近くのディスカウントストアに行ってみようと思います。

駅前にあるラ・ムーというディスカウントストア。食料品なども安価に販売されているのですが、安すぎてちょっと心配になるレベル……。

米原行きの列車は4両。結構多くの人が乗っているので立ちまではいきませんが座席確保が結構大変でした。前後の区間の列車が比較的長大編成なので、どうもここに集中してしまうんですよね。

  • 3217F
  • 大垣→米原:東海道本線
  • 普通
  • 大垣→米原
  • 大垣→米原
  • 13時12分→13時47分

米原までの関ケ原越えは約30分ほど。今の時期は対して景色に差はないのですが、冬場だとこの辺りだけ大雪だったりすることも……。車窓から見える風景は結構いい地点なので、寝ないで見ていきたい区間です。

この区間の列車は311系が多い印象だったのですが、今回は313系。タイミング次第って感じなんでしょうね。

米原から京都まで:東海道本線

米原駅に到着。乗り換え時間は3分で対面乗り換えなのですが、いつも思うのが相手は12両なのにそんなに我先に行かなくても良いのでは……。ということ。クロスシートが数少ないわけでもないですからね。

列車は新快速の姫路行き。明日は不発弾処理で正午から15時くらいまで運休となる対象の列車と思われます。しかし全然告知見ませんね。これじゃ大混乱になるのが目に見えるというか。

  • 3275M
  • 米原→京都:東海道本線
  • 新快速
  • 近江塩津→姫路
  • 米原→京都
  • 13時50分→14時43分

米原から京都まではかなりの距離があるのですが、さすが新快速といった感じで53分で駆け抜けます。でも不発弾処理が今日じゃなくて良かった。今日だったら目的地に間に合わなかったはず。

列車は223系。新快速でよく見る形式です。揺れも少なく快適な乗車ができる車両ですが、欲を言うなら225系のが良かったなぁと思ったり。

ここで大垣で購入した昼ごはんを食べることに。こののり弁が198円でたこ焼きが100円。合計で298円という爆安価格です。安いけどもマズイわけではなくちゃんと美味しい。一体いくら利益出るのか逆に心配になってしまう価格です。

京都駅に来たけど明日の不発弾処理での運休があんまり書いてない

京都駅に到着。ちょっと乗り換え時間があるので明日行われる不発弾処理に伴う運休の情報がどこまで書いてあるか調査してみることに。

メインの改札の先に看板がぽつんと。赤文字とかではないので全然目立ってない感じですが……。特に足を止めている人も少ない印象です。

改札を出たところにはデジタルサイネージでデカデカと!と思ったら、これ広告がコロコロ変わるので常に表示されているわけではないようです。看板は半分隠れたような状態で右端にぽつんと。

他の場所でもデジタルサイネージで表示されていたのですが、こちらも他の広告に合わせて表示されるため、常時記述があるという感じではなく。中央に空きスペースがあるのに掲示もなく、告知する気どれだけあるの?って感じです。

改札付近を上から撮ってみたけども、パッとわかるような掲示も見当たりません。JR東日本の山手線運休の際はこれでもかと赤文字で貼ってありましたが、これでは明日の日中に地獄絵図になりそうですね。明日は避けましょう。

よく考えたら、金沢からのサンダーバードにも影響するんですよねこれ。金沢とか福井でもちゃんと告知されているのでしょうか。乗ろうとしたら運休!?みたいな事案が発生しそうです。

京都から園部まで:山陰本線

それでは気を取り直して京都の山奥へと向かっていきます。東海道本線から山陰本線に乗り換えです。

乗車するのは快速の園部行き。園部までは京都からも結構本数もあるので気軽に行ける場所ですね。ちなみに亀岡からは各駅停車なのであんまり「快速感」は感じられないかもしれません。

  • 2211M
  • 京都→園部:山陰本線
  • 快速
  • 京都→園部
  • 京都→園部
  • 15時08分→15時44分

京都から園部までは36分。東海道本線に比べると速度も遅くて時間の割に対して進んでない感じがします。まあ今日のこの先はずっとこんな感じなんですけどね。景色は風光明媚で良いのが山陰本線の特徴です。

列車は223系。先ほどの新快速と同じですね。クロスシートで良いんですが結構混んでるのがネック。なんか減便されているからか以前に比べても混んでいるような感じがします。

園部から綾部まで:山陰本線

園部駅に到着。この先福知山までは「そこそこマシなローカル線」がスタート。車掌はいなくなってワンマン運転ではありますが、1時間に1本程度の普通列車は確保されています。1時間に普通列車1本、特急1本みたいな感じのダイヤです。

乗車するのは福知山行き。目的地の天橋立へは福知山からも行けますが、今回は途中の綾部から西舞鶴へ向かうルートで向かいます。

  • 1135M
  • 薗部→綾部:山陰本線
  • 普通
  • 薗部→福知山
  • 薗部→綾部
  • 15時46分→16時50分

綾部までは思った以上に時間が掛かって1時間ほど。山陰本線はクネクネしているので速度もあんまり出ない上、全部各駅停車なので同じ距離でも東海道本線よりもよっぽど時間が掛かります。

列車は相変わらず223系。この近畿地方の多くはこの形式で統一されているため、嫌でも見る形式ですね。なんか換気重視なのか冷房入ってても蒸し暑くて結構つらい。

綾部から西舞鶴まで:舞鶴線

綾部駅に到着。ここからは舞鶴線に乗り換えて西舞鶴へと向かいます。舞鶴線は以前小浜線とセットで乗った記憶がある路線ですね。いつだったかな……。

ローカル線の雰囲気があるものの、京都からの特急が運行されていて比較的利便性は高そうな感じ。でもどれだけ乗る人がいるのかはちょっと謎ではあります。

  • 345M
  • 綾部→西舞鶴:舞鶴線
  • 普通
  • 福知山→東舞鶴
  • 綾部→西舞鶴
  • 16時55分→17時19分

舞鶴線の列車は福知山へ直通しているようですね。綾部で少し待機して、山陰本線との接続を取っているようです。乗車時間は20分程度。今までの乗車時間を考えるとめっちゃ近く思います。

列車は変わらず223系。逆方向の列車で115系も走っていたので、たまにはそちらに乗りたくなる。しかし散々岡山で乗せられると嫌になっちゃうんですけどね。さて今日の最後のJR乗車区間です。

西舞鶴から天橋立まで:京都丹後鉄道宮舞線、宮豊線

連絡通路の時間が過ぎていたので、一旦改札を出てから京都丹後鉄道の改札へ。今回初めて乗車します。

京都丹後鉄道では交通系ICカードは使用できないとのことで、券売機できっぷを購入。650円って結構高いですが、地方私鉄なら仕方ないかなとも。

西舞鶴駅はJR線のホームと丹後鉄道のホームは分離されているのですが、一部の特急列車などはJR側のホームに行くようです。しかし普通列車は分離されている側のホームにやってきます。

福知山側は電化されているようですが、こちらは非電化。ディーゼル車が並んでいます。

やってきた列車。地方私鉄にしてはオシャレなデザインとなっています。観光路線としてはこういう感じだとそれもそれで観光目的になりそうですね。

2両目は絵が描かれている車両。各車両ごとにラッピングが違うみたいですね。よく見たら……カニ?

座席はロングシートの列車の他、クロスシートの列車も。車窓が綺麗なのでクロスシートの席がおすすめ。天橋立方面だと進行方向右側が海側になります。

ふと車内を見るとVisaのタッチ決済の機械が。やっぱり使えたよなここ。帰りはタッチ決済で乗ってみようかな。

そして目的地である天橋立駅に到着。予定通りの時間に到着できました。この距離でちゃんと時刻通りに到着できるのはさすが鉄道って感じですね。しかしこの見た目、どう見てもJR西日本。

乗車してきた列車。オシャレなラッピングだとそれだけでも映えますね。明日はまた違うデザインの列車に乗れればいいな。

天橋立駅。近畿の駅百選にも選ばれた駅舎です(といいつつこういう百選って無限にあるような)

天橋立駅目の前にある「天橋立ホテル」に宿泊

駅を出ると目の前にホテル。今回宿泊する「天橋立ホテル」です。食事も部屋も良いホテルということで、かなり楽しみにしていました(正直18きっぷで来て泊まるようなホテルじゃない気がする)

入り口にはレンタサイクル。天橋立はレンタサイクルで観光するのが良いらしいですね。明日の朝は早起きして観光してこようかなと思ってます。

では入っていきましょう。入口から結構高級感がありますね。

フロントの向かいには売店も。私の場合はあんまりお土産とか買わないのですが、宿にあると買うのも便利ですよね。

このホテルは天然温泉も。おおるりみたいに撮影できるような場所ではないと思うので、内部は公式サイトを参考に。

フロントを出ると目の前は海。とはいえ囲まれているので海というより湖って雰囲気ですね。

客室はオーシャンビューの広々とした和室

部屋も色々あるのですが、今回はオーソドックスと思われる和室です。早速入っていきましょう。

広い~!!10畳の部屋なのですが、奥にはこういう旅館あるあるな広縁も。1人で泊まるのがもったいない広さです。

テーブルの上にはお約束のお茶請け。これ結構楽しみなんですよ。

こちらはバス・トイレと洗面所。大浴場使うので使いませんが、普通のユニットバスが付いていました。トイレとは別になっています。

洗面所が2個ついてることが驚きなのですが、備え付けのアメニティもPOLAなどのブランド品となっていました。

冷蔵庫の上にはケトル用の水とコーヒーやお茶など。コップもたくさん用意されています。

さて、そろそろ本命の景色です。ここはオーシャンビューが目玉なのですが、この部屋からもばっちりオーシャンビューが楽しめます。バルコニーのサンダルも用意されていて出ることもできます。

バルコニーに出るとこんな感じ。海を眺めながらゆっくり会談とかも楽しそうですね(今日は1人だけどな!!!)

品数豊富な和食料理が並ぶ夕食に舌鼓

今回のプランは「和食満喫プラン」というスタンダードプランよりも料理のグレードアップされているプラン。昼ご飯は質素なものでしたが、夕飯は豪勢に行きたいと思います。

こちらがお品書き。前菜から始まりデザートまでついてきます。一気に並ぶというよりは順にやってくる感じですね。

最初から用意されていたのがこのセット。左は黒毛和牛のすき焼き風、中心は前菜、右は豆乳鍋となっています。また醤油の上にあるのは食前酒の梅酒。でも私お酒飲めないんですよ。一応と一口飲んだら頭ぐらぐらしたのでほぼ残した感じに。人がいればあげちゃうんですけどね。

まずは前菜から。胡麻豆腐や焼きトウモロコシ、みょうがの寿司などさっぱりとしたものが並びます。1つずつ丁寧な味付けでおいしくいただけました。

続けて黒毛和牛のすき焼き風。生の状態で見ても美味しそうなのが目に見えて伝わってきましたが、煮込んで良い感じになったので食べてみましょう。

具材はとろろに付けていただきます。めっちゃ柔らかいし変に脂っぽくもない美味しいお肉。ゆっくり味わって食べました。やっぱり美味しいお肉を食べると良い気分になりますね。

続いて蒸し物。これは蟹飯を白菜で包んだものを蒸して、それを餡に絡めた逸品です。あんまりこういう蒸し物でご飯って見ないので珍しいですね。ちょっともちもちしていたのでもち米なのかな?

最初からあるけど火がつけられるのは後からな豆乳鍋。中には魚やホタテなどの具材がゴロゴロ入っています。鍋自体もそこまで濃くはないので、つゆまでおいしくいただきました。豆乳鍋って肌とかにもよさそうですよね。

こちらは揚げ物。加茂茄子の中にエビなどをチリソースで絡めたものが詰められています。容器となっている茄子ももちろん食べられます。でもかぶりつく形になるのでちょっと食べにくいかも。

酢の物です。トリ貝とか色々食材書いてあったのですが、いまいちパッと来ないものたちをリンゴ酢ジュレに絡めていただきます。このタイミングで口の中をリセットできる感じですね。

最後にご飯とみそ汁。サバのへしこをおかずに食べるようです。へしこって福井な印象だったのですがこの辺も有名みたいです。しかし個人的にはしょっぱなからごはんにお肉とか乗せたいとか思っちゃうのですが、コースってこういう感じですよね。一気に出てくるパターンだとごはんも最初からあるんですけど。

最後に丹後米と夏みかんジェラート。さっぱりとした酸味があって口直しにピッタリ。ごちそうさまでした。美味しかった。

食事から戻ると部屋に布団が敷かれていました。こうやって食事中に布団敷いてくれるの良いですよね。さて、お風呂に入ってこようかなと思います。

安いわけではない天橋立ホテルですが、安いときなら2万円くらいから宿泊できます。食事に温泉に景色にとどれを取ってもいいホテルだと思うので、京都に来た時にちょっと羽を伸ばしてくるのもいいと思います。(特急ならそんなに遠くもないしね)

明日は天橋立観光を早朝にして名古屋に向かう行程

明日は早朝からバタバタ。温泉入って朝食食べて、8時くらいから自転車で観光して10時過ぎの列車で離脱して名古屋へ向かうという行程を想定しています。

ちょっと琵琶湖線の新快速の運休などもあるので、早め早めの行動が良いかなと。とはいえ明日は舞鶴線、小浜線、北陸本線経由で行くので琵琶湖線は経由しない予定なのですけどね。リスク回避は大事です。

青春18きっぷで京都へ。天橋立ホテルに泊まりに行く乗り鉄旅行:2日目
今日は天橋立観光して琵琶湖線を避けて名古屋へ向かいます~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました