余った青春18きっぷで静岡と山梨へ、まぐろと富士山と温泉を楽しむ日帰り旅行

2022年の旅行記
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。

来年の3連休に香川県に行くのですが、今年はサンライズ瀬戸の予約が取れてしまったので青春18きっぷが1日分余ってしまうことに。無駄にするのもなぁと思ったので、日帰り旅行をしてくることに。

先日富士近くを通った時に富士山が綺麗だったので、富士山を間近に見られる身延線を経由してぐるっと回る経路で巡っていきたいと思います。

寝坊&人身事故という泣きっ面に蜂状態で清水へ

元々6時位の列車に乗って行こうと思ったのですが、起きたら6時半。まあ遅れても何とかなる日帰りなのでそんなに目覚ましを気にしてなかったのですが、ちゃんと掛けられてなかったみたい。

ということで本来の時間よりも2時間遅い経路で進むことに。まあ朝早すぎるよりはいいのかもしれない。

大宮から熱海まで:東北本線、東海道本線

大宮駅にやってきました。東武で都内に出ても良かったのですが、乗り換え時間的に大宮から熱海まで行ってしまった方が楽なんですよね。

大宮駅に来るとなんだか不穏な空気。何やら宇都宮線で人身事故が発生していて、上り方面の列車が運転見合わせになっているという話でした。

一番下が本来乗りたかった列車。しかし全然来る気配も無いので、またもや計画が崩れる音が……。

しかし高崎線からの列車は平常運行ということで、12分遅い列車に乗ることに。予定通りの時間に行けるようなのですが、清水での食事時間がどんどん減っていきます(この時点で45分しかない)

列車番号1851E
種別普通
路線名称大宮→東京:東北本線
東京→熱海:東海道本線
運行区間高崎→熱海
乗車区間大宮→熱海
発着時刻9時17分→11時44分
列車運行情報

熱海駅までは2時間20分ほどの所要時間です。帰りの時はグリーン車に乗る感じの区間だけど、今日は日帰りだし普通車で良いかな。

車両はE231系の固い椅子列車。そして宇都宮線の運休の関係も有って混雑が激しく、結局上野まで座席は用意されませんでした。

根府川駅直前での太平洋。結構日が昇っている時間ということも有って、始発での風景とはまた違った良さがあります。

熱海から三島まで:東海道本線

熱海駅に到着。この時間だと普通の観光客も多いことで階段の混雑が激しい時間帯です。乗り換える客は早々に行きたいんですが、熱海で降りる人は比較的のんびり。乗り換え時間が短いので場合によって殺気立ってるような状況になりかねないスポットです。

乗り換える列車は沼津行きという微妙な列車。沼津に用事があるなら良いんですが、静岡市内のほうまで乗車していくなら乗り換えの手間が増えるだけで何も嬉しいことはありません。

列車番号1451M
種別普通
路線名称熱海→三島:東海道本線
運行区間熱海→沼津
乗車区間熱海→三島
発着時刻11時49分→12時01分
列車運行情報

沼津行きですが、途中の三島駅からの始発列車に乗るために三島で下車。沼津だとちょっと待たないとならないので、それなら始発で待っている列車に乗った方が良いですからね。

車両はクロスシートの313系8000番台。この車両が来るのは嬉しいのですが、三島までという微妙な時間しか乗らないときに来られてもあんまりありがたみがありません。

三島から清水まで:東海道本線

三島駅に到着したときから乗り換えホームを眺める私。少しの可能性を考えて期待していました。

乗り換える列車は島田行き。静岡の少し先くらいだった記憶がありますが、行き先くらいでしか知らない駅です。何があるんでしょうか。

列車番号779M
種別普通
路線名称三島→清水:東海道本線
運行区間三島→島田
乗車区間三島→清水
発着時刻12時08分→13時00分
列車運行情報

三島から清水までは1時間掛からない位の時間で到着します。函南を超えて静岡県に入ってくると、一気に清水が近く感じてきます。

そうして待っていた列車は、予想通りというか普通の313系のオールロングシート。どうせなら逆ならよかったのにと乗り換えた人の多くは思っていることでしょう。

清水駅近くにある「まぐろ館」の海山でランチ

清水駅での滞在可能時間は45分ということで、早々にまぐろ館へと向かいます。駐車場が満車状態なので混雑を覚悟しましたが、一部の店は並んでいても入れるところは入れる感じでした。

何度も行っている店でも良かったのですが、今回は新しい店の開拓ということもあり、みたことはあっても入ったことのなかった「海山」という店に行ってみることに。

一押しは「渡し船御膳」という舟盛りになった御膳のようです。刺身中心で煮物とか揚げ物とかは無いんですね。

舟盛りシリーズは他にもあり、一番高いのだと3,280円もするみたい。そこまで来るとちょっと手が出ません。

静岡と言えばお茶です。結構店で出てくるお茶も美味しい印象ですが、やっぱりうおかんのピッチャースタイルのが好き。

注文して数分でやってきました。舟盛りにごはん、桜エビのみそ汁に杏仁豆腐と漬物という定食です。

まぐろは3切れとびんちょうが2切れ、あとは甘えびとサーモンとイカにネギトロが乗っています。ちょっと船の大きさの割に寂しさを感じてしまいます。

刺身は水っぽくも無くて美味しかったのですが、清水のここということを考えると1,480円という値段ならカマの煮付けとかフライとかが付いてくればいいなというお値段です。次回も来たいかと言われると、どうしてもここしか空いてなかったらという感じでしょうか。ごちそうさまでした。

富士山を見ながら山梨県の温泉へ

結構タイトな時間かなと思ったのですが、意外と時間の余裕がありつつ清水駅に戻ってきました。反対側にあるウエルシアで飲み物を調達しつつ、富士駅へと向かいます。

今日の目的は海鮮+富士山に温泉。山梨県にある塩山温泉に行ってみようという計画です。

清水から富士まで:東海道本線

買い出しを済ませてホームへ。静岡県内は20分間隔くらいで列車が走っているので、途中下車がしやすいのがありがたいですね。これが1時間に1本とかだと清水にも気楽に寄れなかったり。

列車は沼津行き。3両編成というのを見るとやっぱり都心部との人口の差は感じられます。

列車番号790M
種別普通
路線名称清水→富士:東海道本線
運行区間島田→沼津
乗車区間清水→富士
発着時刻13時45分→14時08分
列車運行情報

清水から富士まではおよそ20分くらい。往復すると40分ほどかかります。一応身延線直通の特急列車が走っている区間ではありますが、どれだけの人がこの区間だけ乗っているのでしょうか。

ちょっとくらい313系8000番台を期待したものの、やってきたのは普通の313系。乗れたのは熱海から三島だけのわずかな区間だけでしたね。

富士から甲府まで:身延線

富士駅に到着。ここからは身延線へと乗り換えます。身延線は富士から山梨県の甲府駅を結ぶ路線で、富士山の近い富士宮辺りを通るために車窓から大きな富士山を楽しめる路線です。

(英語の時に撮っちゃった)身延線は甲府行きと西富士宮行きが運行されており、多くは西富士宮止まり。甲府行きは長い時には数時間空くので、乗車する際には時間をチェックしてから来ましょう。

列車番号3633G
種別普通
路線名称富士→甲府:身延線
運行区間富士→甲府
乗車区間富士→甲府
発着時刻14時17分→17時15分
列車運行情報

乗車時間は3時間と結構な長丁場。直線距離としてはそんなに遠く感じない富士から甲府ですが、線路がクネクネしている関係でかなり時間が掛かります。それでも飯田線ほどではないけどね。

車両は313系なのですが、ここに所属している車両はロングシートでもクロスシートでもないんです。

じゃあなにというとボックスシート。JR東日本のE231系とかに比べると余程良いシートですが、クロスシートではないのが若干残念な路線です(クロスシートが良いなら特急に乗れということなのだろうか)

先ほど話した通り、車窓からは富士山が一望できます。大体右側に見えるので右の座席を確保しておくと良いと思います……が、今日は微妙な所に雲があって邪魔!!!!!せっかくの富士山が雲付きになってしまって残念です。

ちなみに路線図を見ていると身延あたりでも富士山が見えそうな感じですが、実際には手前に別の山が有って全然見えません。富士山が楽しめるのは富士から富士宮辺りですね。

甲府から塩山まで:中央本線

身延線に揺られて甲府駅に到着。数分の遅延をもって到着しましたが、乗り換え列車には無事に間に合いそうです。

乗車するのは塩山行き。普段は途中駅なので乗らない列車ではありますが、今日は目的地が塩山駅なのでちょうど良い行き先です。塩山駅って何があるんでしょう?

列車番号338M
種別普通
路線名称甲府→塩山:中央本線
運行区間甲府→塩山
乗車区間甲府→塩山
発着時刻17時21分→17時41分
列車運行情報

乗車時間は20分。乗る前から甲府駅に止まってるなと思ったら、これ甲府から塩山までの区間列車だったんですね。

車両は211系。中央本線の普通列車は115系が無くなって211系のみの運行となっていますが、そろそろ置き換えとかもされるのでしょうか?どこかのお古がやってくるのか、E131系のような新車が来るのかが気になります。

塩山駅から徒歩10分程度にある「塩山温泉 宏池荘」で日帰り入浴

塩山駅に到着しましたが、まー何もない。駅のキオスクも18時前なのに閉まってるし、駅前にコンビニの一軒も有りません。

そんな塩山駅から歩いて10分程度の場所に、目的の塩山温泉街があります。しかし辺りは真っ暗で星空はきれいでも道はちょっと怖い感じ。

フルーツの都・塩山温泉 旅館 宏池荘【公式サイト】

歩いてやってきたのはこちらの温泉旅館。ここは温泉旅館でもありますが、公衆浴場としても営業しているので気軽に日帰り入浴が楽しめます。

日帰り入浴は表ではなく裏口から。番台のおばあちゃんに入浴料500円を渡して入ります。小さいながらも鍵付きのロッカーもあるので、荷物があっても安心です。

この温泉は今から650年くらい前に発見された由緒ある温泉。強アルカリ性でトロトロとした泉質が特徴です。

画像:公式サイトより

ここの浴槽は2つあり、奥の大きい浴槽が加温&循環の温かい温泉、手前の小さい浴槽が源泉かけ流しの冷泉です。温かい温泉と冷たい温泉に交互に入るのが体に良いみたい。

温泉としてはやっぱりかけ流しの冷泉のほうがトロトロ感も強く、温泉感が堪能できますが、温かい温泉も少しぬるめで長風呂したくなるような温泉です。

ちなみに旅館の大浴場としての役割もあるので、シャンプーやボディーソープも完備されているのですが、シャワーも温泉なのでせっけんのトロトロなのか温泉のトロトロなのか最初わかりませんでした。

駅からも近くて安価な良い温泉なので、時間のある人はぜひ塩山で降りて寄り道してみてください。

中央線と武蔵野線に乗って埼玉県へ

予定通り塩山温泉にも入れたので、後は帰るだけ。行きは大宮から来ましたが、帰りは南越谷へと向かっていきます。

しかし何やら武蔵野線で遅延が起きているようなお知らせが流れてきていたのが心配。でも運転見合わせじゃないから大丈夫かな。

塩山から高尾まで:中央本線

塩山駅に戻ってきました。行きは寒い寒いと向かっていましたが、帰りは温泉に入ったことも有ってポカポカ。やっぱり温泉っていいですよね。

乗車するのは高尾行きの列車。この列車は小淵沢からの列車ですが、松本からの列車も比較的多い印象です。中央線って東京駅から1回乗り換えで松本まで普通列車で行けると考えると長距離列車が多いなと思います。でも松本日帰りは結構厳しそうだけどね……。

列車番号554M
種別普通
路線名称塩山→高尾:中央本線
運行区間小淵沢→高尾
乗車区間塩山→高尾
発着時刻18時26分→19時44分
列車運行情報

塩山から高尾までは1時間20分で到着。甲府からも20分と考えると、案外山梨県って都内から近いんですよね。途中の大月からは都心直通列車も走ってるし。

車両は211系。4両+2両という編成で、後ろはボックスシートだったのでそちらに移動。中央本線で長時間ボックスシートに乗るのも中々珍しいかも。

そして東海道本線と中央本線で大きく違うのが、在来線特急の存在。中央本線はあずさやかいじがバンバン走っていることもあり、トンネル内でも携帯が繋がるんですよ……。これは結構嬉しいポイントです。

高尾から西国分寺まで:中央本線

高尾駅に到着。ここまで来れば東京駅からの列車も多く運行されている区間です。そして京王線もあるので中央線が運休してても何とかなります。

乗車するのは52分発の東京行き。元々は買い出しして20時の列車にと思ったのですが、7分で余裕で間に合ったので1本早い列車で向かいます。ちなみに高尾着の直後に中央特快が来るのですが、それだと西国分寺通過されちゃうんだよなぁ……。

列車番号1934T
種別快速
路線名称高尾→西国分寺:中央本線
運行区間高尾→東京
乗車区間高尾→西国分寺
発着時刻19時52分→20時14分
列車運行情報

西国分寺まで30分かからない程度の所要時間。新宿に出ても良いんですが、混む列車に乗るなら武蔵野線経由で帰ってしまいたいというのが毎回の流れです。

車両はE233系。トイレ行きたい……と思ったらそういえばトイレが付いたんだと思いだして行ってきました。中央線も中距離列車の装備が備わっていきますね。

夕食はパンとかりんとう饅頭。かりんとう饅頭好きなんですよ。

西国分寺から南越谷まで:武蔵野線

西国分寺駅へと到着。武蔵野線への乗り換えは行き先によって違うので間違えると反対側に行ってしまう罠がある駅です。駅の中に色々飲食店もあるので、乗り換え中に食事をするにも良いスポットです。

列車は南船橋行き。西船橋から東京方面に行く列車と蘇我方面に行く列車があるので、間違えると海浜幕張に行きたいのに舞浜に連れていかれたりします。

列車番号2051E
種別各駅停車
路線名称西国分寺→南船橋:武蔵野線
運行区間府中本町→南船橋
乗車区間西国分寺→南越谷
発着時刻20時26分→21時06分
列車運行情報

乗車時間は約30分。快速なども無いので早い印象があんまりない武蔵野線ですが、斜めに進むので八王子方面から埼玉への移動は意外と迅速だったり。てか他が遅いだけかもしれないけど……。

車両はE231系。いつの間にか武蔵野線の定番車両となりましたね。少し前は205系天国だったのが噓のようです。

ほぼ乗りっぱなしだったけども日帰りで満喫できた

途中食事と温泉に入ったのが2時間も無く、それ以外はほぼ移動という「よくある18きっぷ旅行」という感じでしたが、目的は無事に達成できたので良かったかなとも思います。

でも段々どこに行こうというのが悩みがちにはなっているので、日帰りでの18きっぷの候補地を色々考えておいた方が良いのかなとは思うこの頃です。

さて、これで今年の旅行収めも完了。来年は3連休から香川に行く予定です。それではみなさんよいお年を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました