おはようございます✨今日は乗り鉄しながら名古屋方面に向かえればいいなとか思ってます←

播但線に乗りに??
意外と関西近郊にまだ乗ってないJR区間があり、今回は少しだけですが乗ってくることに。
快活の無料食べ放題モーニングを食べてきた

ずっと食べたかったんですけど、なかなか6時まで居ることがなくて食べられなかったので今回初です?

ポテトとトーストです。このポテトが美味しかった…。トーストはマーガリンそんなに好きではないのでソフトクリーム付けて食べてました()
鳳から天王寺:阪和線


鳳からは快速天王寺行きで天王寺に向かいます。

発車時点で1分遅延。なんかいやぁーな予感はしてました。
天王寺から大阪まで:大阪環状線


天王寺での乗り換え時間は1分!阪和線から大阪環状線!…ホームに着くと発車していく列車が…(´;ω;`)
大阪駅で1分乗り換えが出来ないと今日の行程が丸潰れになってしまいます。。
大阪から福知山まで:東海道、福知山線


やーめた。乗り換え1分やめてこっち行こうということで福知山線にやってきました。

元々は加古川線に乗ろうとしていましたが、諦めて山陰方面に向かうことに。播但線に乗りにいきます。
福知山から和田山まで:山陰本線


福知山からは播但線への乗換駅である和田山まで山陰本線に乗ります。久しぶりですね山陰本線も。

乗るのは223系で快適座席。115系の未更新じゃなくて良かった…
和田山から寺前まで:播但線


和田山から播但線に乗り換えます。っとその時。「ブチッバーン」(´;ω;`)
リュックを片側で背負った途端に紐が切れて落下。着替えとかお茶とかばっかりなので大丈夫だとは思いますが悲しい。(なお買って1年だった模様)

応急措置をした上で気を取り直して出発。なんですかねこの平べったいのw
寺前から姫路まで:播但線

寺前までは非電化、寺前から姫路は電化なのでここで乗り換えです。

この乗ってきた寺前行きの折り返しが快速和田山行きなのですが、通過駅は長谷のみ。意味ある??

乗るのは103系です。まだまだ西日本には残っています。

えー昭和○年の駅の様子です(殴)
とりあえず暇なので大阪に向かう
暇なので大阪にでも行けば暇潰しできるかなと大阪に向かうことに。
姫路から神戸まで:山陽本線


姫路からは新快速で神戸まで。やっぱり新快速は快適で良いですよね✨
神戸から大阪まで:東海道本線


神戸で知り合いと遊んで大阪へ。特にこれ以降の用事がないw

引き続き新快速で先に進みます。
大阪から新今宮まで:大阪環状線


暇をもて余しながら日本橋行くために新今宮まで向かいます。地下鉄課金はしないスタイル。

人多すぎて撮れない(´;ω;`)
なんばでキャベツ焼きを食べる
なんばで色々食べたり買ったりしてました。

まずはこのキャベツ焼きのお店。来る度に来ているような…?

10月から20円値上がりして160円のキャベツ焼き。手軽に食べられて結構美味しいですよ?
北極アイスとりくろーおじさんのチーズケーキ
なんばで気になっていたものが他に北極アイスとりくろーおじさん。両方行ってみました。


どれが良いかな…と少し悩んで小豆にすることに。

端っこに棒が刺さってるのがデフォルトのようです。味もしっかりしてて美味しかったです✨

めっちゃ並んでるりくろーおじさんのお店。せっかくなので買って帰ることに。


後程食べてみましたが、味が自分には合わなかったようです…。もう買わないかな。
宿を彦根あたりに決めて向かうことに。
ネカフェの位置とかを見ながら、滞在するなら彦根辺りが良さそうと目星を付けて向かうことに。
JR難波から新今宮まで:関西本線

さて今日の行程も後は彦根に向かうだけ。まずは新今宮に向かいます。


ここでも乗るのは201系です。駅は綺麗なのに…。
新今宮から大阪まで:大阪環状線

ここで乗り間違えました。逆方向の環状線に乗ってしまうことに。

大阪から新大阪まで:東海道本線(京都線)


新大阪でご飯を仕入れるために新大阪に向かうことに。

乗るのは快速の野洲行き。まあなんでも隣駅です。
新大阪から野洲まで:東海道本線(京都、琵琶湖線)


新大阪で店を間違え凄いタイムロス。まあ大丈夫なので先を進みます。

南彦根まで行きたいのですが、これは野洲止まり。野洲で乗り換えが必要なようです。
野洲から南彦根まで:東海道本線(琵琶湖線)

野洲からは各駅停車に乗り換え。面倒なので野洲からは各駅停車とかになってくれればいいのに…

新快速に乗ってた人が押し寄せるので結構な混雑に。これで南彦根まで向かいます。
さて、今日は色々食べたりして満足できました…が歩数が3万歩近く。通りで旅行行くと痩せるわけですよ…。

コメント